HOME PAGE | ご注文|NEWSLETTER INDEX |前のご案内 |次のご案内 |
[B.O.M.Services 最新入荷&ベストセラー]
2025年10月1日
|
PDF FILE 印刷フォーマットでも読んでいただけます。 |
{今月のハイライト] |
 |
●EMG-11150 CRYING UNCLE BLUEGRASS BAND『I Still Remember June』CD(\2,650-)\2,915-税込
2023年に日本ツアーを敢行して各地でセンセーションを巻き起こしたカリフォルニアの若手、クライング・アンクル・ブルーグラス・バンドのエンゲルハート・ミュージック・グループからのスタジオ・フル・アルバム。マンドリンのテオとフィドルの弟マイルス・クエールに加え、ベースのアンドリュー・オズボーン、ギターのイアン・リーというメンバーで、オーセンティックなブルーグラスとデビッド・グリスマンに端を発するニュー・アコースティックを独自の解釈による瑞々しい感性で演じる。テオ・クエールが祖父へのトリビュートとして書いた"Roland"、Path
Of The Beam、"Song For My Mother"、マイルス作"Annalina"他、超絶テクニックを駆使したオリジナル・インスト。唄物ではテオ作のタイトル曲と"I'll
Be Here Either Way"、マイルス作"Down The Coast"、アンドリュー作"I
Wish That I Had Stayed"等、各自ソングライターとしての才能も発揮。グリスマンの初期のドウグ曲から"16/16"、70年代ロックのスティーリー・ダン"Do
It Again"、ボブ・ディラン"Don't Think Twice, It's Alright"等のカバー、ジム・ローダーデイルを迎えた"The
Sun Won't Go Down"は本作の白眉。急成長振りが窺がえる力作。
|
|
[祝ホットライズ名誉の殿堂入り] |
 |
●FF-70206 HOT RIZE CD(\3,100-)\3,410-税込
祝ブルーグラス名誉の殿堂入り。伝統的なブルーグラスを再構築して第2世代のオリジナルなサウンドを創り上げ、80年代以降のシーンに多大な足跡を残しホット・ライズ、1979年発売のデビュー・アルバム。ティム・オブライエンの印象的なマンドリンのイントロで新しい時代の幕開けを告げた"Blue Night"を皮切りに、ハイロンサムを体現するような"High On A Mountain"ではピート・ワーニックのエフェクターを使ったバンジョーをフィーチャー、古くから名曲を新解釈で再構築、"Nellie Kane"や"Midnight On The Highway"等のオリジナル曲等、伝統的な作法を踏まえつつ、ブルーグラスに新たな息吹を与え、パンチ・ブラザーズやサラ・ジャローズ等、新世代のブルーグラスにも多大な影響を与えた。惜しむらくは85年の早すぎた来日で日本のブルーグラス・ファンにライブの素晴らしさが伝わってなかった事が悔やまれる。
|
|
新入荷作品解説 |
■ブルーグラス新入荷 |
 |
●MFR-250822 EAST NASH GRASS『All God's Children』CD(\2,650-)\2,915-税込
現在のブルーグラス・シーンで最も注目のバンド、イースト・ナッシュ・グラスのマウンテン・フィーバーからの第2作。元マウンテン・ハートのギタリストのジェイク・スターゲルとイースト・ナッシュ・グラスの共同プロデュース、ハリー・クラーク(m,v)、マディ・デントン(f,v)、ジェームズ・キー(g,v)、コーリー・ウォーカー(bj)、ジェフ・パーティン(bs,v)、ゲイヴン・ラーゲント(d)、スペシャル・ゲスト:ナッシュ・グライアー("All God's Children"バックボーカル)、ジェイク・スターゲル & ブレナ・マクミラン("Jump Through the Window"ハーモニーボーカル)という面々で、デル・マッカリー・バンドの若きフィドラー、クリスチャン・ワードとコリー・ウォーカー、ハリー・クラークの共作によるタイトル曲を皮切りに、ハリーのボーカルで先行シングルとしてチャートを賑わした"Bend in the Road"、マディのボーカルが魅力的な"Followin' You"他、メンバーのオリジナルを中心に、ETSU出身のメーガン・マコーミックとアマンダ・フィールズのマウンテン・ソウルという趣の"Redbird"、ジミー・ドリフトウッド"Git Along Little Yearlings"、トラッドの"Jump Through the Window"等々、ブルーグラスの作法に則って、卓越した技術を駆使した最先端のサウンドが聞かれる。 |
 |
●FPR-2501 TENNESSEE BLUEGRASS BAND『Nolichucky』CD(\2,950-)\3,245-税込
Nolichucky/Yesterday's Memories/Edison's Bounce/I'm On My Way/Red Dirt,
White House, Blue Ridge Mountain Home/This Old Martin Guitar/Thank God
for the USA/Where We'll Never Grow Old/Laurel County Breakdown/I'm Like
to Go Back/Daisy May/Why Did You Wander全12曲
ソニー・オズボーンの愛弟子、リンカーン・ヘンズリー(bj)とノースカロライナ出身の若きブルーグラス兄弟、ジェイコブ・シェフィールド(g)とジョサイア・シェフィールド(bs)、ベテラン・ミュージシャンのティム・ラフリン(m)、ブルーグラス・ボーイズやラリー・スパークスのフィドラー、マイク・フィーガン(f)という面々によるテネシー・ブルーグラス・バンド、バージニア州カナのイーストウッド・スタジオでウェズリー・イースターによってレコーディング、ミックス、マスタリングされ、ヘンズリーとラフリンのプロデュースによる最新2025年作。 |
 |
●MFR-250523 VOLUME FIVE『Leave a Light On』(\2,650-)\2,915-税込
2008年に結成、当初はジャム セッションから始まったボリューム・ファイブ、それ以来、IBMAアワードを2度受賞、ゴスペル音楽協会のDove賞やアメリカ
ブルーグラス音楽保存協会 (SPBGMA) 賞へのノミネートなど、今日の音楽界で最も権威のある賞や称賛のいくつかを獲得。現在はリードボーカル&フィドルのグレン・ハレル、ギター&ボーカルのジェイコブ・バールソン、バンジョーのクリス・ウェイド、ベースのワイアット・ハーマン、マンドリンのニック・キーンというメンバーに加えて、ジェフ・パーティンはドブロで参加。元エミルー・ハリス&ナッシュランブラーズのジョン・ランドール作"Walking
Among the Living"、"Dreams Like That"のメロディアスな曲、印象的なタイトルの"You
Don't Care For Me Enough To Cry"、そしてデイヴ・メイソンの代表曲でビリー・ディーンでカントリーでもヒットした"We
Just Disagree"。ピーター・ローワン&ナッシュビル・ブルーグラス・バンドで取り上げていた"I'm Gonna
Love You Like There's No Tomorrow"等々、非常に洗練された繊細なブルーグラス。 |
 |
●MFR-250516 DAVID MAYFIELD PARADE『Go Big And Go Home』(\2,650-)\2,915-税込
スケールの大きいプログレッシブなブルーグラスで人気を集めた元キャデラック・スカイのギター&ボーカルを務めたデビッド・メイフィールド、自身のデイヴィッド・メイフィールド・パレード、2011年のセルフタイトルに続いて、ティム・オブライエン(フィドル/ブズーキ/バリトン・ボーカル)をプロデュースに迎えた、バージニア州ウィリス録音による「Go
Big and Go Home (大きく、そして故郷へ帰る)」と題された最新作。デビッド (g,,bs,v)、スティーブ・ムーア (bj,v)、キース・ウォーレン
(m,v)、グラハム・ベル (bs,v), ライアン・ウォーレン (d,v)、トロイ・ブーン(g)というメンバー。 |
 |
●MFR-250425 MASON VIA CD(\2,650-)\2,915-税込
オールド・クロウ・メディスン・ショー(OCMC)の元メンバー、メイソン・ヴィアが自身の音楽の道を追求するためにバンドを離れて初のセルフ・タイトルによるソロ・プロジェクトがブルーリッジの麓、バージニア州ウィリスを拠点とするマウンテン・フィーバーからリリースされた。アメリカーナ・シーンで実績を残すメイソンが自身のルーツであるブルーグラスに立ち返った本作は、レーベルお抱えのマルチ・ミュージシャンでスタジオ・エンジニアとしても有能なアーロン・ラムゼイがプロデュース、メイソン(g,v)に加え、アーロン・ラムゼイ(m)、ジェイソン・デイビス(bj)、ジェフ・パーティン(bs,d)、ジム・ヴァン・クリーブ(f)、カイザー・ジョージ(g)、ハーモニーボーカルにブルックス・フォーサイスとニック・ゴードという強力なメンバーがが参加。デル・マッカリーやモリー・タトルにも楽曲を提供して、ソングライターとしても高い評価を受けているメイソンオリジナル曲をブルーグラス楽器を駆使して質の高いサウンドに仕上げている。 |
 |
●PATUX-384 PATUXENT PARTNERS『Mirror on the Wall』CD(\2,650-)\2,915-税込
フランク・ウェイクフィールドのアルバムを数多くリリースしているメリーランドのインディーズ、パタクセント・レコードを主宰するトム・ミンティが地元の仲間と活動するパタクセント・パートナーズの新作。フランク・ウェイクフィールドとの交流の中で、フランクが捨てようとしていた本人のマルチトラックのデモテープを譲り受けた中に見つけた彼の未発表オリジナル曲"Mirror
on the Wall"を収録。 |
|
[温故知新] |
 |
●SBMK723932 LESTER FLATT & EARL SCRUGGS『Foggy Mountain Jamboree』CD(\2,650-)\2,915-税込
おそらくブルーグラス史上、もっとも重要なアルバム。アール・スクラッグスの超有名バンジョー6曲とレス ター・フラットの"Blue Ridge
Cabin Home"や「新聞売りのジミー少年」、「愛ちゃんは花のよう」など6曲 のオリジナルに、オマケが3曲、"Dear
Old Dixie"、"On My Mind"、"Pray for the Boys"を加えた全15曲。あるうちにどうぞ!! |
|
■オールドタイム・フォーク・アメリカーナ新入荷 |
 |
●KN001 LAURA BOOSINGER & MIKE COMPTON『The Knackered Ramblers』CD(\2,750-)\3,025-税込
Long Way to Vicksburg/Sheep, Sheep Don't you Know the Road/Sandy River Belle/On That Day/Wait 'Til I Get on My Robe/Dear Honey/Gazebo on a Sunday Afternoon全7曲
ナッシュビル・ブルーグラス・バンド、ジョン・ハートフォード・ストリングバンド、映画『オー・ブラザー』のサントラ等で活躍、最近はETSUの客員教授他、インストラクターとしても活動するマンドリン・プレイヤー、マイク・コンプトンとノース・カロライナ在住でバンジョー&ギターを駆使してアパラチアン・トラッドを演じるローラ・ブージンカーによる最新プロジェクト、ザ・ナッカード・ランブラーズの自主制作盤。マンドリンの柔らかい響きとフレイリング・バンジョーのアンサンブルによるコンプトンのオリジナル"Long
Way to Vicksburg"、アラン・ロマックスのコレクションからの"Sheep, Sheep Don't you
Know the Road"、Wait 'Til I Get on My Robe"は黒人起源のスピリチュアル。ブージンガーのクロウハンマー・バンジョーをフィーチャーしたトラッド"Sandy
River Belle"、ブージンガー作"Gazebo on a Sunday Afternoon"。ブージンガー作"On
That Day"。コンプトンのボーカルによる古いテキサスのフォーク・ソング"Dear Honey"ではフィングー・ピックのバンジョーとマンドラによるバックが美しい。 |
|
■カントリー・ポップ・ロック新入荷 |
 |
●SIG-2168 ASLEEP AT THE WHEEl『Riding High In Texas』CD(\2,750-)\3,025-税込近日入荷
Riding High in Texas ft. Billy Strings/Texas in My Soul/Long Tall Texan ft. Lyle Lovett/Texas/Texas Cookin'/Lonesome Pine Special ft. Brennen Leigh/T for Texas (Blue Yodel No. 1)/All My Exes (Live in Texas)/There's Still a Lot of Love in San Antone/Beaumont Rag全10曲
ウェスト・バージニア出身のウェスタン・スウィング・バンド、アスリープ・アット・ザ・ホイール、西海岸ベイエリアで活動後、1973年にオースチンのアルマジロ・ワールド・ヘッドクォーターズでの演奏をきっかけに、ウィリー・ネルソンとダグ・サームの勧めでテキサスに移住、彼らの夢がすべて叶った第二の故郷での50周年を祝った、32枚目のアルバム。ビリー・ストリングスを迎えたピーター・ローワン作のタイトル曲を皮切りに、テックス・ウィリアムスの"Texas in My Soul"、ライル・ラベットを迎えた"Long Tall Texan"他、ジミー・ロジャース"T for Texas"、ガイ・クラーク"Texas Cookin'"、チャーリー・ダニエルズTexas"、「テキサスの家に帰りたい」と歌うカーター・ファミリーの"Lonesome Pine Special"、ジョージ・ストレイトの"All My Exes (Live in Texas)"等々、ラストのインスト曲"Beaumont Rag"まで、テキサスをテーマにした名曲の数々を実に味わい深く演じる。 |
 |
●SIG-2166 BRENNEN LEIGH『Don't You Ever Give Up On Love』CD(\2,750-)\3,025-税込
Don't You Ever Give Up On Love/Dumpster Diving/Tell Me/A Reason To Drink/Thank
God You're Gone/You're Finally Hurtin'/Nothin' You Can't Fix/How's The
Getting Over Me Going/Texas Tumbleweed/Alone In The Lone Star/I'm Easy
To Love After All/Little Magic Wolf全12曲
ブレナン・リーについて語る時、疑いの余地はない。最高峰のカントリー音楽を創造する能力において、常に確固たる正確さを誇る彼女は、最新アルバム『Don't
You Ever Give Up On Love』で、遊び心あふれる耳に残るメロディ、心に響く感動的な曲、そしてホンキー・トンクの真髄を詰め込んだ作品を発表した。これらの曲は、聴く者の心を直撃する。『No
Depression』誌から「冒険心あふれるアーティストであり、真に自分らしさを体現した存在」と評されるリーは、心に響くクラシック・カントリーを体現している。作曲家としての才能と演奏技術の両面で知られるリーは、『Don't
You Ever Give Up On Love』において、純粋なカントリーボイス、卓越したフラットピッキング、力強く鋭い歌詞、そして生き生きとしたメロディで聴き手を魅了する。(レーベル資料より) |
|
■発掘、編集新入荷 |
●BCD-17549 V.A.『Rich-R-Tone Folk Star Story 』12CD+BOOK(\43,400-)\47,740-税込
1946年にテネシー州ジョンソンシティでジェームス・ホバート・スタントンによって設立されたリッチ・R・トーンと、そのサブ・レーベルのフォーク・スターの現存する音源全317曲を収録したCD12枚組ボックス・セットが、イーストテネシー州立大学のアパラチア研究教授のテッド・オルソン、レコード・コレクター、研究者のマット・リングレッシ、そしてベア・ファミリーの創設者リチャード・ワイズの監修で、同社よりリリース。「ブルーグラスの最初のレーベル」と呼ばれるリッチ・R・トーンは、ビル・モンローに先駆けて発売された"Molly
and Tenbrooks"を含むスタンレー・ブラザーズやソースマン・ブラザーズ、チャーチ・ブラザーズ、ベイリー・ブラザーズ、ジム・イーンズ、ジェームス
& マーサ・カーソン、ウィルマ・リー & ストーニー・クーパーといった初期のブルーグラス・アーティストの録音をリリース、これまでラウンダー社の『Early
Days of Bluegrass Vol.1〜10』等で一部紹介されていた全貌が明らかとなった。  |
 |
●BACM-743 LILLY BROTHERS AND DON STOVER『Live on Stage VOL.2』 (\3,100-)\3,410-税込
Boil Them Cabbage Down/Careless Love/Heartaches By The Numbers/Orange Blossom Special/Cumberland Gap/They Have Gone Home/John Henry/Home Sweet Home/Rose Of ole Kentucky/Dark As A Dungeon/Seven Years Blues/This World's Not My Home/I Thought You were An Angel/Highway of Sorrow/Let Those Brown Eyes Smile At Me/Crying Alone/The Foggy Mountain Breakdown/New River Train/What A Friend we Have In Jesus全19曲
ウェスト・バージニア出身でニューイングランドにブルーグラスを持ち込んだ、アーリー・ブルーグラスの最重要アーティストの一つ、エバレット(m)とビー(g)によるリリー・ブラザーズ
& ドン・ストーバー(bj)の未発表ライブ第2集。トラッド曲を中心にエバレットとビー・リリーの珠玉のハーモニーをドン・ストーバーのバンジョーとテックス・ローガンのフィドルが支える。 |
|
■日本のアーティスト |
 |
●LCBR-001 LONG CAN BEER『Grab the Cold One』CD(\2,273-)\2,500-税込
関西を拠点に活動している伝統音楽バンド、Long Can Beer(ロング・カン・ビア)、ブルーグラス一家に育ち、ファミリー・バンドの三津谷組でレッド・クレイからTHE
MITSUYA CLAN 『Y'all come an' see us, y'hear! まいど、おおきに』(RC-118.\2,178-税込)をリリース、アイルランド・ゴールウェイでフィドル修行をした経験を持つフィドルのReno(三津谷)、北海道札幌市でブルーグラスやフォークソングを好む父親のもとで育ったギターのガラ(國柄勇太)、学生時代に聖歌隊にも所属していた経験の持ち主のフルート/ホイッスル/ボーカル担当のアッコ、高い音楽センス、実績の持ち主で、アレンジ面で貢献度が高いマンドリンのrikiというメンバーで、アイリッシュセッションに見られる3曲のメドレーで構成される"Donal
O'Dragon Set"はアイリッシュ・トラッドの文法で書かれたアッコ作"In the Crowd"、続いて作者のルナサのイーリアン・パイプ奏者のCillian
Vallelyの承諾を取り付けて収録した"Leckan Mor"、ラストはReno作の"Donal O'Dragon"、唄物では酒場での出来事を陽気で気前の良い男性の視点で語られる"Jock
Stewart"、アイルランドのリルティングと呼ばれる歌唱スタイルに近いバラッド"Madam I'm a Darling"他。 |
|
■月刊ムーンシャイナー特集/関連作品 |
[ピーター・ローワン来日] |
 |
●FF-70205 PETER ROWAN "Medicine Trail" CD(\2,750-)\3,025-税込 在庫限り
Riding High in Texas/My Foolish Pride/Prairie Lullabye/Maui Momma他全10曲
ピーター・ローワン1980年発表のオリジナル集。ブルーグラス、ブルース、テックス・メックスからハワイアン、ジミー・ロジャースまで、多彩なゲストで多様な感覚を楽しませてくれる。彼が30代後半の若さと自由をいかんなく表出させた作品だ。 |
●PHOTO-3 PETER ROWAN "生写真ジグソーパズル" (\1,000-)\1,100-税込
ピーター・ローワンを激写した巨匠、小森谷信治氏が「ネェネェ、ジグソーパズル作ろうよ、面白いじゃない、ウフフ…」と作った物。生写真なので売値よりコストの方が上回っていると言うスグレ物。
 |
|
[デビッド・グリア来日] |
 |
●DREAD-9801 DAVID GRIER『Hootenanny』CD(\2,750-)\3,025-税込
現在フラットピッキン・ギターの最高峰、デビッド・グリアの自費制作盤。ダーク・パウェルとティム・オブライエンらによるオールドタイムやケイジャンなど、フラットピッキンではあまり聴かれなかったグルーヴを取り
入れ、その驚異的なギターを聴かせる。デビッドの凄さは、意表を突きつつも決してメロディーをはずさない抜群のセンスだ。彼のアルバム中、最高作であろう。 |
 |
●DREAD-0201 DAVID GRIER『I've Got the House to Myself』CD(\2,750-)\3,025-税込
今年の10月に来日が予定されているブルーグラス・フラットピッキン・ギターの最高峰デビッド・グリア2002年の作品。ドレッドノート・ギターを知り尽くした彼が、マーティ・ランハム作のNGCギターの能力を隅
から隅まで引き出している。 |
 |
●COMP-4279 PHILLIPS GRIER & FLINNER『Todd Phillips, David Grier & Matt Flinner』CD(\2,450-)\2,695-税込
バリンジャーファミリーのバンジョー奏者として来日したマンドリン(本職)のマット・フリナーが1999年、偉大なフラットピッカー、デビッド・グリアとベーシスト、トッド・フィリップスとのトリオで発表したクールで知的なアコースティック・トリオ・アンサンブル作品。 |
 |
●FGM-1008D WYATT RICE, DAVID GRIER & KENNY SMITH『Live in Concert』DVD(\3,800-)\4,180-税込 在庫限り
フラットピッキン・ブルーグラス・ギターの美味しいところを凝縮した1時間のライブ・コンサート。自由自在なインプロバイズで隅々まで驚かせてくれるデビッド・グリア、その多彩なコード感覚で粘りのあるメロディック奏法とインプ
ロバイズを聴かせてくれるケニー・スミス、トニー・ライスの弟で兄以上にトニー・ライスらしい(!?…ブルーグラスという意味…)ワイアット・ライスの3人がガップリと組むトリオ・ライブ。 |
|
[GRASS ABOUTS アルバム制作記] |
 |
●GABT-001 GRASS ABOUTS『Still On The Way』CD(\1,818-)\2,000税込
1995年から岡山を拠点に活動するグラス・アバウツ、伝統的なブルーグラスのフォーマットで様々なレパートリーを取り上げ、新たな試みを続けてきた彼等の、結成30年の集大成として完成した作品。**********************************************************************
|
|
[ジャグバンドへの誘い] |
 |
●RPJB-2010『ラグパパス・ジャグバンド』CD(\1,500-)\1,650-税込
神戸を本拠地に活動、ジム・クェスキンをお手本に日本語のオリジナル中心のストリング・バンド系ジャグバンドの2010年の作品。関西フォークの黎明期に活躍したフォーク・キャンパースの勝木徹芳(g,bj,v)、春待ちファミリー・バンドのさわむらしげはる(washboard
etc)、ブルーグラス45のジョッシュ大塚(bj,f,g)、日本のタブベースの第一人者=神田修作(g,bs)、秋元慎(m,f,v)。肩こりが楽になるマッサージ・ソング集。 |
|
[ムーンシャイナー10月号レビュー紹介作品] |
 |
●EMG-11133 RIVERBEND『No More Will I Ramble』CD(\2,650-)\2,915-税込
ミズーリー州セントルイスから登場した黄金時代のブルーグラスの伝統を継承するリバーベンドの第3作。渋い選曲による、上品で真摯なブルーグラスが堪能できる。 |
 |
●MFR-250822 EAST NASH GRASS『All God's Children』CD(\2,650-)\2,915-税込
現在のブルーグラス・シーンで最も注目のバンド、イースト・ナッシュ・グラスのマウンテン・フィーバーからの第2作。ブルーグラスの作法に則って、卓越した技術を駆使した最先端のサウンドが聞かれる。 |
 |
●CRF194382 J.D. CROWE & THE NEW SOUTH(50th Anniversary Edition)」CD(\3,100-)\3,410-税込
1975年リリース、日本盤『Old Home Place』として発売された超名盤の50周年記念エディション。現在のブルーグラスサウンドの起源として広く知られている作品。"Why
Don't You Tell Me So"と"Cryin' Holy"(別テイク)、2つのボーナス・トラックを収録。 |
 |
●NNS727815 MOLLY TUTTLE『So Long Little Miss Sunshine』CD(\2,650-)\2,915-税込
モリー・タトル、ソロ名義での最新作。ポップなオリジナル11曲とスウェーデンのエレクトロポップ、アイコナ・ポップの"I Love It"のカバー1曲を収録。卓越したギターワークを大きくフィーチャー、2曲でバンジョーも披露。 |
 |
●JASMCD3820 WILMA LEE & STONEY COOPER『The Columbia Years, 1949-1954』CD(\2,450-)\2,695-税込
1930年代後半から1977年にストーニーが亡くなるまで、カントリーミュージック界における夫婦デュオの中で、最も素晴らしいキャリアを築き上げたアーティストのひとつ。伝統的なアパラチア山脈の音楽スタイルで演奏を続けた彼等の他では入手困難な楽曲も多数収録したベスト盤。 |
 |
●SBR-2501 THE INABA BROTHERS『Memories』CD(\2,545-)\2,800-税込
音楽生活50年を迎えた稲葉ブラザーズ、大阪・アビリーンでのライヴ・アルバム。稲葉正俊 & 和裕兄弟によるブラザー・デュオを中心に、ゲストにクライング・アンクル・ブルーグラス・バンドの若手フィドラー、マイルズ・クウェイル(9曲)とAlisaが参加。 |
|
■ブルーグラス最近作/お勧め作 |
*トラッド |
 |
●REB-1883 KODY NORRIS SHOW『Highfalutin Hillbilly』CD(\2,650-)\2,915-税込
ブルーグラス・エンターテイナーの最高峰の誉れ高いコディ・ノリス・ショー、レベルからの3作目。シングル・カットされた"In the
Circle"はライマン公会堂のステージから取り外され、現在オプリー・ハウスの新しいステージに設置された床板のことを歌いこんだオープリー賛歌。 |
 |
●SFW-40267 PO' RAMBLIN BOYS『Wanderers Like Me』 CD(\2,450-)\2,695-税込
オーセンティック・ブルーグラスの旗頭、ポーランブリン・ボーイズ、テネシーの醸造所のハウス・バンドとして活動を始めた彼等のフォークウェイズの2枚目作。オズボーン・ブラザーズが取り上げていた"The
Condition of Samuel Wilder's Will"、ケンタッキーの夫婦デュオ、クライド & マリー・デニーのレパートリーから、彼等がビル・モンローのお墓の前で演じた"In
Remembrance of Me"と、トミー・ブラウンが持ち込んだ"Streets of Chicago"の2曲を取り上げている。 |
|
■オールドタイム・フォーク・アメリカーナ最近作 & お勧め作 |
 |
●KRSN-008 LINDSAY LOU『Queen of Time』CD(\2,750-)\3,025-税込
ブルーグラスのルーツを持ち、進歩的なアメリカーナやフォークを融合させていると評されるリンゼイ・ルー、ジェリー・ダグラス(d)を迎えた"Nothing
Else Matters"、ビリー・ストリングス(g)とのデュオを聞かせる"Nothing's Working"をゲストに迎えた2023年リリース作品。
|
|
■映像最近作 & お勧め作 |
 |
●MVDV-4577 & BOOK-27 BILL MONROE『Father of Bluegrass Music』DVD +BOOKセット特価(\3,500-) \3,850-税込
ビル・モンロー(1911-1996)がすべてを語る必携名作DVD。 故ジョン・ハートフォードとのモンロー農場でのインタビューを軸に、L.フラット、E.ハリス、P.マッカートニー、オズボーンBROS、D.パートン、R.スキャッグス、M.ステュアート、そしてD.マッカーリー/B.キース/C.ワイズのブルー・グラス・ボーイズ・リユニオンなどの超貴重な演奏、日本語/英語併記の完全対訳本とともに、20世紀の偉大なアメリカ音楽家の生涯を再訪しよう。  |
 |
●LIB-4039 MULESKINNER DVD(\2,450-)\2,695-税込
ビル・モンローがTV収録に間に合わず、リチャード・.グリーン(f)の呼びかけで急きょ集められたピーター・ローワン、クラレンス・ホワイト(g)、デビッド・グリスマン(m)、ビル・キース(bj)という奇跡のメンバーで出演、そのVTRが残っていたDVD映像。モンロー譲りのドライブ感とロックスピリットが融合した、新しくて、エキサイティングなブルーグラスの誕生の瞬間を捉えた映像作品。 |
|
■カントリー・ポップ・ロック最近作 & お勧め作 |
 |
●GWD177320 TRISHA YEARWOOD『Mirror』CD(\2,950-)\3,245-税込
1991年のデビュー作が200万枚売れたカントリーの女王トリシャ・イヤーウッド、彼女が初めて共同で作詞・作曲・プロデュースを手掛けた2019年以来のニューアルバム。 |
 |
●VHR-19001 BRENNEN LEIGH & NOEL McKAY『McKay and Leigh』CD(\2,650)\2,915-税込
1984年生まれてノース・ダコタ出身でシグネチャー・サウンドからソロデビューを果たしているブレネン・リー(m,g)と男性ギタリストのノエル・マッケイの男女デュオ作品。ふたりのマンドリンとギターに、フィドルやバンジョーも加えてオシャレでノスタルジックなアコースティック・ルーツ・デュオ秀作。ジミー・マーチン"Losing
You"のカバーも秀逸。 |
|
■発掘、編集 最近作 & お勧め作 |
 |
●SF-40160 V.A.『Friends of Old Time Music』CD3枚(\5,750-)\6,325-税込
1961年から65年のフォーク・リバイバルの真っ只中、ニューヨークの若者たちが「ホンモノ」の南部音楽 に接するチャンスを提供した同好会、「オールドタイム音楽友の会…!?」が主宰したコンサートの貴重なライブ
全55曲(内未発表53曲)と60頁の冊子がついた超すばらしいボックスセット。ビル・モンロー、メイベル・カー ター、スタンレーズらのエスタブリッシュされたアーティスト、ドック・ボッグス、ロスコ・ホルコム、クラ
レンス・アッシュレーらの発掘されたオールドタイマー、ミシシッピ・ジョン・ハート、ジョセフ・スペン ス、ジェシー・フラーらの貴重なブルース/ギタリスト、ドック・ワトソン、ニュー・ロスト・シティ・ラン
ブラーズ、グリーンブライアー・ボーイズらの若手新人たち等々、このときのニューヨークが、現在に至るまで のルーツ系音楽のすべての基礎となっている。
|
|
■楽器関連作品 |
*バンジョー |
 |
●ROU-0255 BELA FLECK『Drive』CD(\2,650-)\2,915-税込
ベラ・フレック、今般、リリースされた『My Bluegrass heart』に先立つ、1987年録音のストレート・ブルーグラス・バンジョー集。サム・ブッシュ、ジェリー・ダグラス、トニー・ライス、クーク・シャッツにマーク・オコナー、またはステュアート・ダンカンという、その後のブルーグラス、アコースティック音楽シーンを牽引してきたオールスターズをバックに、新世代のジャムの定番となった"Whitewater"他、最高のバンジョー・テクが走り回る。 |
 |
●GT7-2151 ALLEN SHELTON『At His Best, Bending the Strings and Other Great Instrumentals』CD(\2,250-)\2,475-税込
ジム & ジェシー andバージニア・ボーイズのメンバーとして活躍、2009年11月21日に他界した名バンジョー奏者、アレン・シェルトンを悼んで発表されたスターデイお宝録音10曲集。"I
Can't Stop Lovin' You"、"Wildwood Flower"、"Whispering"、"Weeping
Willow"の4曲でドブロ・バンジョーによるプレイが聞ける。
|
|
*マンドリン |
 |
●RCSI-1051 MIKE COMPTOM『Rotten Taters』CD(\2,450-)\2,695-税込
ナッシュビル・ブルーグラス・バンド、ジョン・ハートフォード・ストリング・バンドのメンバーとして活躍、映画「オー・ブラザー」の音楽でも重要な役割を果たしたマイク・コンプトン、ビル・モンロー以上にモンロー・スタイルのマンドリンを良く知ると称された彼の、オーストラリアの製作家ポール・ダフの
マンドリン&マンドラオ駆使したソロ・パフォーマンス集。 |
|
*フィドル |
 |
●RCSI-1197 V.A.『Julia Belle: The John Hartford Fiddle Tune Project, Vol.
2!』CD予価(\2,750-)\3,025-税込
ジョン・ハートフォードが書き残したオリジナル・フィドル・チューンを残すジ『The John Hartford Fiddle Tune Project,
Vol. 1』に続く第二弾。***********************************************************************************************************
|
|
*ドブロ |
 |
●ROU-35773 JERRY DOUGLAS,MIKE AULDRIDGE & ROB IKES『THREE BELLS』CD(\3,300-)\3,630-税込
限定入荷在庫限り!!
年間最優秀インストルメンタル・パフォーマンス:“The Three Bells,”ジェリー・ダグラス、マイク・オールドリッジ、ロブ・アイクス、故マイク・オールドリッジの遺作となったドブロの三巨頭によるコラボレーション。ドブロ・ファン必聴!! |
|
*ギター |
 |
●COMP-4831 REBECCA FRAZIER『Boarding Windows in Paradise』CD(\2,650-)\2,915-税込
バージニア.生まれ、可憐なボーカルで凄腕ギタリスト、フラットピッキンマガジン誌の表紙(2006年9月号)を女性として初めて飾ったレベッカ・フレイジャー、『When
We Fall』に続くコンパスからの2作目。メジャー・デビュー後のニューグラス・リバイバルを髣髴とさせるサウンドが聞かれる。 |
|
[近日入荷] |
 |
●PC-1285 THE BURNETT SISTERS BAND『Easy Come, Easy Go』CD(\2,750-)\3,025-税込
ノースカロライナ州ブーン出身のアニッサ、ソフィア、アネリ姉弟と、イギリスのミンスター出身のギアリー・アレン、2025年IBMAモメンタム・バンド・オブ・ザ・イヤーにノミネートされたバーネット・シスターズ・バンド、アパラチアのブルーグラス、フォーク、オールド・タイム・ミュージックの伝統に根ざしたナショナル・デビュー作。
|
|
■書籍、教則おすすめ |
 |
●OK-10031 MATT GLASER『Bluegrass Masters: Vassar Clements (Fiddle)) 』book-(\2,850-)\3,135-税込
お宝楽譜集、発見!! 1978年オーク出版から出た、不世出の天才超人フィドラー、バッサー・クレメンツの超絶テクニックの秘密にバークリー音楽院にブルーグラス科を創設した! ? マット・グレイザーが迫る全17曲のコピー楽譜。在庫限り。 |
 |
●ES-BOOKAO EARL SCRUGGS『and his Five String, Revised and Enhanced Edition』Book+AUDIO
ACCESS(\6,250-)\6,875-税込
バンジョー教則本のバイブル改訂版。これまで の『Foggy Mountain Banjo』や『Foggy Mountain Jamboree』からのタブ譜に加えて、ラット
& スクラッグス以降を中心に新しく追加。自筆のセルフバイオグラフも加えられている。オーディオ・アクセス付。 |
 |
●BOOK-AS ANNIE STANINEC『Traditional Bluegrass Fiddle Solos』(52頁、webにてオーディオ付)Book(\6,500-)\7,150-(税込)
アニー・スタニネッツがブルーグラスフィドルの「キモ」を紹介してくれる抜群に有益なフィドル教本秀作! 決して有名曲や伝説的な演奏のコピー譜ではないが、アニー自身が弾く音源も、本に記されているコードを入力すればweb経由で聴ける。 |
●BLUEGRASS FIDDLE MINUS ONE(MFD-0206) フィドル用TAB BOOK+CD(\3,000-)\3,300-税込
●BLUEGRASS BANJO MINUS ONE(MFD-0207) バンジョー用TAB BOOK+CD (\3,000-)\3,300-税込
●BLUEGRASS MANDOLIN MINUS ONE(MFD-0208) マンドリン用TAB BOOK+CD (\3,000-)\3,300-税込 収録曲(各巻共通)
フェスやジャムで最もよく取り上げられる有名曲を吟味。デモ演奏、ソロパートのみの演奏、マイナスワン(カラオケ)演奏 TAB譜(Bluegrass
Fiddle Minus One,MFD-0206は譜面と連段)譜面通りに弾くもよし、自分なりにアレンジして弾くもよし自宅でバンド練習ができます。Jimmy
Akazawaと渡辺敏雄がプロデュース。   |
|
■楽器、その他…… |
 |
●2025年第53回夏の宝塚ブルーグラス記念オフィシャルTee Shirts \2,900-(\3,190-税込み)送料\330-
記録的猛暑にもかかわらす多くの方々にご参加いただき楽しんでいたものと思います。参加頂いた皆さん、応援頂いた方々、ありがとうございました。記念フェス応援オフィシャルTee Shirtsまだ少々あります。カラーは3色、アメリカン・サイズ、パープル(XL、L、M、S)イエロー(L、M、S)、グレイ(Sのみ)。在庫僅少の物もありますので第2第3希望をおしらせください。来年の開催に向けてぜひともご協力をお願いいたします。
詳細写真 |
 |
●MISC-SBPML 『秋元慎シグネチャー・ピック1.3mm厚』(\250-) \275-税込 再入荷
フラットピッカー、特にマンドリン向けのアセチレート素材によるラウンド・トライアングル、1.3mm厚のピック。マイク・コンプトンとの意見を交換、長年の経験から手に馴染む大きさ、ラウンドの取り方、フィニッシュにこだわりました。 |
|
|
☆☆ビー・オー・エム・サービス(御注文は:TEL 0797-87-0561:FAX 0797-86-5184:E-MAIL order@bomserv.comにて承ります。☆☆ |