HOME PAGE | ご注文|NEWSLETTER INDEX |
 
 
B.O.M.Newsletter #386web     2012年12月8日 
  PDFファイルは印刷のフーオーマットでごらんいただけます。
またプリントアウトしてお読みいただけます。


PDFファイル


今月の注目新入荷作品
ブルーグラス新入荷
B.O.M.特選コーナー
ブルーグラスお勧め作品
ブルーグラス古今の名作コーナー
インスト新入荷
各楽器別お勧め再入荷作品
オールドタイム&フォーク新入荷
オールドタイム&フォークお勧め作品
カントリー新入荷
カントリー発掘、編集モノ新入荷
カントリーお勧め作品
映像新入荷
映像ものお勧め作品
教則もの新入荷
教則ものお勧め
楽器、その他…
輸入雑誌
月刊『ムーンシャイナー』
B.O.M.ご利用方法

 いよいよ押し詰まってきました師走。この1年、皆さんいかがでしたか? こと音楽に関して言えば、アール・スクラッグスとドック・ワトソン、ダグ・ディラードやエバレット・リリーなど、心に残る人たちが旅立ちました。……震災のことも含めて、ドックと妻のローザ・リーが遺された者のために書いた名曲"Your Long Journey"を題材にした絵本『あなたのひとり旅(Your Lone Journey)』(\1,890-。画・M.B.ゴフスタイン/訳・谷川 俊太郎)が、あのメロディとともに胸に沁みる12月です。

 ちょうどこれを書いている今日12月8日は、67年前にブルーグラスが誕生した日であると同時に71年前に日米が正式に戦争をはじめた日なんです。50年前にはフラット&スクラッグスがカーネギーホールで歴史的なコンサートを行い、「じゃじゃ馬億万長者」がビルボードチャート#1をヒットしてブルーグラスがアメリカンポップの仲間入りをした日でもあるんです。そして32年前の今日、ジョン・レノンが暗殺され、アメリカンルーツ系音楽がエレクトロニクスと新自由主義の巨大資本に圧倒されはじめた日でもあります。それらはムーンシャイナー誌12月号のカバーストーリーですが、歴史から学んで、より素晴らしい音楽と世界を創りましょう……!!

 【2013年版ブルーグラス・カレンダー!】

CCBC-2013 BLUEGRASS CALENDER『2013 Bluegrass In Nashville!』\1,890-(本体\1,800-)

 毎年恒例、ブルーグラス・ファン必携のブルーグラス・カレンダーが早くも登場です。昨年のカレンダーにはなかった毎日のブルーグラス界の歴史的出来事や誕生日などが記されたバージョンです。今回は「ブルーグラス・イン・ナッシュビル」をテーマに、ナッシュビル生まれの女性写真家、エーレン・アンノ(ムーンシャイナー誌11月号グラビア担当)がステーション・イン、ライマン公会堂、グルーン・ギター等々、御馴染みのナッシュビル・スポットで撮影したというアーティストショットが毎月のテーマ。今年の主役はJ.D.クロウ、ラリー・スパークス、エディ&マーサ・アドコック、ジェシー・マクレイノルズ、メルビン・コーインズ、クリス・ジョーズ、ロニー・レノ、スペシャル・コンセンサス、ジェイムズ・キング・バンド等々。レターサイズ(変形A4)よりやや大きめの「30cm X 22cm」が見開きとなり、壁に掛けられる。何よりも、毎日のブルーグラス界の出来事や誕生日で、その日に聴くアルバム探しにも便利(昨年のカレンダーにはなかったけれど、復活しています!)。ブルーグラス・ファンなら必ず持っておきたい恒例のカレンダー。

◆創刊30年を迎えている月刊ムーンシャイナー最新12月号(\525-)は、50年前のフラット&スクラッグス『カーネギーホール』特集ほか、1月に盛岡から沖縄まで、全国12ヵ所をツアーする井上太郎の「TARO & JORDAN」、千日前ブルーグラスアルバムバンドが伝えるアーリーブルーグラスの魅力!、手島家のマールフェス珍道中記B最終回、名古屋大学ブルーグラスの「本場に学ぶ!ナッシュビルとIBMAのWoB体験」ほか、日米ブルーグラス情報満載!!

月刊ムーンシャイナー定期購読は1年間(12冊)

\6,000- 半年間(6冊)\3,300-。単冊は\525-ですが、ぜひとも定期購読をお願いします。購読開始希望月をお知らせください、早速お送りします!!

またムーンシャイナー情報提供、そしてご自由なテーマでのご寄稿など……、なにとぞご協力を、よろしくお願いします!

◆ブルーグラス45御礼!

B.O.M.サービスの社員ふたりが所属するブルーグラス45、16年ぶりのオリジナルメンバーでの全国8ヵ所、追加を含めて9公演が、皆さんのサポートのおかげでどこも満員のお客様で成功裏に終えました。この場をお借りして、お礼申し上げます。

……ということで、調子に乗ってブルーグラス45グッズのご案内です! 「45」についてはムーンシャイナー11月号(\525-)をご参照ください。

BG45-TEE 『結成45周年ジャパンツアー記念Tシャツ』\2,500-(本体\2,380-) 期間限定!

ポケモンカードのイラストレーター/デザイナーとして世界的に知られる伊藤アシュラ紅丸画伯によるメンバーのイラストをあしらったTシャツです。会場で販売、好評につきSサイズ3枚を残して売切れてしまいましたが、ご要望が多く、今月末までの期間限定で受注発注することになりました。納品は年明けになりますが、サイズはS, M, L, XL, XXL の5種類。いずれも「Printstar Heavy Weight Pre-shrunk T Shirts」白地にカラー印刷したものです。 拡大写真

そのほか、「ブルーグラス45結成45周年ツアー記念」のDVDやCDなどはB.O.M.特選コーナーにて。

◆TARO & JORDAN JAPAN TOUR 2013

デビューアルバム『Did I Laugh In Your Dream?』(JMD-001 \2,000-)が好評な井上太郎(mandolin)とジョーダン・マコンネル(guitar)が来年1月、全国12ヶ所をツアーします。サポートをよろしく!!

1.18 西麻布 新世界/1.19 横浜 Thumbs Up/1.20 仙台 サテンドール 2000/1.21 盛岡 players cafe/1.23 鎌倉 DAPHNE/1.24 名古屋 TOKUZO/1.25 金沢 もっきりや/1.27 広島 楽座/1.29 岡山 城下公会堂/1.30 大阪 JANUS/1.31 京都 磔磔/2.10 沖縄 桜坂セントラル。

詳細は、http://www.ann-grassroots.jp/

B.O.M.はムーンシャイナーともども、ミュージシャンが心を込めて創り上げる作品としてのアルバムや各地のフェスやライブでの活動を応援しています。以下、ブルーグラスをサポートする標語です。

Buy Studio Releases! ...and go to Live Shows!!

 今月の注目新入荷作品
RCH-2016 V.A.『Christmas: The Mountain Way』CD+DVD\2,888-(本体\2,750-)

デイル・アン・ブラッドリーやオウディ・ブレイロック、スティーブ・ガリーやマーティ・レイボンほかの最新クリスマスCDとライブDVD映像集。ブルーグラス新入荷参照。

PATUX-238 DANNY PAISLEY & SOUTHERN GRASS『Road Into Town』CD\2,573-(本体\2,450-)

トラッドグラス界の至宝、ダニー・ペイズリー&サザングラスの最新作。メンバー一新、なんとマイケル・クリーブランドがマンドリン奏者としてデビュー!! すごいテンションのトラッドグラス集。ブルーグラス新入荷参照。

BCR-032 THE BANKESTERS『Looking Forward』CD\2,573-(本体\2,450-)

ムーンシャイナー11月号IBMAアワード特集でモーメンタム賞受賞として紹介したエミリー・バンケスター嬢の最新作。ブルーグラス新入荷参照。

RCSI-1078D V.A.『Generation Bluegrass』DVD\2,888-(本体\2,750-)

子供だと侮ってはいけないことはクリス・シーリら21世紀に入ってからの子供たちを見てきたわれわれは学んでいる。本作に収められたティーンエイジャーたち、とてもすごい上にプロダクションも見事。ぜひ見て欲しい。映像新入荷参照。

DS-011 BYRON BERLINE『Thanks Bill Monroe』CD\2,573-(本体\2,450-)

1967年、ビル・モンローのブルー・グラス・ボーイズに参加、ブルーグラス界にあたらしいフィドル・トレンドを持ち込んだバイロン・バーラインがビル・モンローに感謝。ブルーグラス新入荷参照。

PATUX-234 CORY PIATT『Daydreams』CD\2,573-(本体\2,450-)

今・旬の若手スーパーピッカーたち(ブライアン・マクドウェル他!)が集まったコリー・ピアットのすごいマンドリン作品。インスト新入荷参照。

RUR-1103 LONESOME RIVER BAND『Chrology Vol.3』CD\2,079-(本体\1,980-)

1982年から2012年、結成30年を記念してその間のLRBのヒット曲を最新メンバーへで再演する廉価三部作の完結盤である。ブルーグラス新入荷参照。

PATUX-233 DEWEY FARMER & DERWIN HINSON CD\2,573-(本体\2,450-)

スーパーじゃないけど、大ベテランピッカーたちのメチャ楽しいバンジョー&マンドリンのインスト集。インスト新入荷参照。

THM-1208 LONESOME SISTERS & RILEY BAUGUS『Lonesome Scenes』CD\2,573-(本体\2,450-)

アパラチアン・オールドタイムの入門にぴったりの素晴らしい女性ボーカル/デュオとオールドタイム・バンジョーの魅力がいっぱいの強力お勧めの秀作。オールドタイム/フォーク新入荷参照。

FLR-478923 TIM O'BRIEN & DARRELL SCOTT『Live; We're Usually a Lot Better Than This』CD\2,573-(本体\2,450-)

アメリカンルーツ系音楽最高の才能を持つふたりのすごい生身ライブ。ハンク・ウィリアムズからレフティ・フリゼル、キース・ウィットリーからディキシー・チックスまですごいマンドリンとギター、そして歌。フォーク/オールドタイム新入荷参照。

HS-1006 O'BRIEN PARTY OF 7『Reincarnation; The Songs of Roger Miller』CD\2,573-(本体\2,450-)

ティムとモーリーのオブライエン兄妹とその子供たちらによるロジャー・ミラー曲集。カントリー新入荷参照。

 世界的なジャズ音楽校にブルーグラスの専攻科が誕生、その教育システムのノウハウが、フィドル/マンドリン/バンジョーの各教則本となって発表されている『バークリー音楽院出版刊行シリーズ』。教則もの新入荷参照。
 ■2012年下半期発表作品ダイジェスト
SKFR-1013 RICKY SKAGGS & KENTUCKY THUNDER『Music To My Ears』CD\2,573-(本体\2,450-)

凄い!リッキー・スキャッグス58歳、久々のブルーグラス正面攻撃!! ブルーグラスお勧め作品参照

REB-1849 JOE MULLINS & the RADIO RAMBLERS『They Are Playing My Song』CD\2,573-(本体\2,450-)

今秋、IBMA週間で見た数十バンドのうち、トップクラスだったジョー・マリンズのレディオ・ランブラーズ最新作。ブルーグラスお勧め作品参照

NONE533249 PUNCH BROTHERS『Ahoy!』CD\1,575-(本体\1,500-)

現在最も尖鋭なブルーグラスにして最先端の弦楽器アンサンブルと称されるパンチ・ブラザーズ最新ミニアルバム。ブルーグラスお勧め作品参照

HMG-1010 DONNA ULISSE『All the Way to Bethlehem』CD\2,573-(本体\2,450-)

ドナ・ユリッシーの最新作は書き下ろしのイエス誕生の物語。BOM特選のクリスマス参照。

RCSI-1075 OLD & IN THE WAY『Old & In The Way』CD\2,573-(本体\2,450-)

ヨーロッパのとある倉庫で発掘。1970年代の超ベストセラーにして時代を背負った大名盤が新入荷。ブルーグラス発掘・編集最近作参照。

HAR-8 ROGER & J.D. WILLIAMS『Williams Squared』CD\2,573-(本体\2,450-)

すばらしい!親子作。ドブロ親とマンドリン子にいいバックアップ。話題のインスト最近作参照。

MFR-120214 HEATHER BERRY & TONY MABE SHOW CD\2,573-(本体\2,450-)

オートハープを抱え天使の声を持つ女性ボーカルのおいしい曲集。ブルーグラスお勧め最近作参照。

ACD 79 DEL & DAWG『Harcore Bluegrass in the Dawg House』CDR\2,573-(本体\2,450-)

ビル・モンロー命のふたり、デビッド・グリスマンとデル・マッカーリー・バンドの「これがブルーグラスだ!!」。ブルーグラスお勧め最近作参照。

UM-06 RHONDA VINCENT『Sunday Mornin' Singin' Live!』CD\2,573-(本体\2,450-)

「ブルーグラス女王」と呼ばれるロンダ最新作は教会ライブ。ブルーグラスお勧め最近作参照。

ROU-0638 V.A.『Foggy Mountain Special: A Bluegrass Tribute to Earl Scruggs』CD\2,543-(本体\2,450-)

3月28日、88歳で亡くなったアールに捧げられた一流スクラギストたちの挽歌となったバンジョーインスト作品。インストお勧め参照。

REB-7530 FRONT PORCH STRING BAND『Featuring Claire Lynch: Hills of Alabama』CD\2,079-(本体\1,980-)

今も最良のスーパーピッカーたちと変わらぬキュートな歌を聴かせるクレア・リンチの初期アルバムからの13曲。ブルーグラス発掘編集最近作参照。

MH-1404 BALSAM RANGE『Papertown』CD\2,573-(本体\2,450-)

ノースカロライナで活躍、高い評価を受けるバルサム・レンジ最新作。ブルーグラス最近作参照。

RUR-1108 AMERICAN DRIVE CD\2,573-(本体\2,450-)

ハイオクタン・ブルーグラスと話題の新バンドデビュー作。J.D.クロウの引退に伴ってニューサウスが生まれ変わったすばらしいソリッドグラス。

PC-1177 KARL SHIFLETT & BIG COUNTRY SHOW『Take Me Back』CD\2,573-(本体\2,450-)

古き良き時代のブルーグラス、アーリーカントリーを髣髴させるカール・シフレット&ビッグ・カントリー・ショーの魅力満載!!の最新作。

ARH-542 LOAFER'S GLORY CD\2,573-(本体\2,450-)

ハーブ・ピーダーセンがトラッドグラスをやるためトムとパトリックのソーバー親子とビル・ブライソンといったカリフォルニアの訳知り人たちを集めた新バンドデビュー作。

KMA-0001 LOU REID & CAROLINA『Callin' Me Back Home』CD\2,573-(本体\2,450-)

ダッフィ後のシーンを支えるルー・リード、自身のバンドでの最新作。ブルーグラス最近作参照

HESS-2012 CLAY HESS『Rain』CD\2,573-(本体\2,450-)

リッキー・スキャッグスKYサンダーから現在はシエラ・ハル&ハイウェイ111で活躍するスーパーギタリストの最新作。ブルーグラス最近作参照。

COMP-4581 LARRY STEPHENSON『What Really Matters』CD\2,573-(本体\2,450-)

ソロ活動20年、超強力助っ人ともにコンパス移籍、入魂の第一弾にはサム・ブッシュとのデュオ。

RUR-1099 BOBBY OSBORNE & ROCKY TOP X-PRESS『New Bluegrass & Old Heartaches』CD\2,573-(本体\2,450-)

超人ボビー・オズボーン80歳、すばらしい最新作、ブルーグラスお勧め「マスターズ」参照。

NF-9069 BILL EVANS『In Good Company』CD\2,573-(本体\2,450-)

バンジョー教育者でもあるビル・エバンズの最新作にはゲストが一杯。インスト最近作参照。

OB-707 TED LUNDY & the Southern Mountain Boys CD\2,573-(本体\2,450-)

アーリー・ブルーグラスの香りがプンプン、テッド・ランディの1962〜1971年録音のすばらしいトラッドグラス。BOM特選ムーンシャイナー関連参照。

ROU-0648 STEEP CANYON RANGERS『Nobody Knows You』CD\2,573-(本体\2,450-)

スティーブ・マーティンとの共演で知られるスティープ・キャニオン・レンジャーズ最新ラウンダーデビュー作。ブルーグラス最近作参照。

RC-126 渡辺敏雄『The Fiction Twins』CD\2,573-(本体\2,450-)

1930年代に大ブームを巻き起こしたマンドリン/ギターのブラザーデュオを再現したB.O.M.社長、グラミーノミネートプロデューサーの力作。オールドタイム/フォークお勧め参照。

COMP-4580 V.A.『Pa's Fiddle Primer』CD\2,573-(本体\2,450-)

ローラ・インガルス著『大草原の小さな家』に登場する音楽を集めた作品。19世紀の音楽が現代風の落ち着いたアレンジで楽しめる。

NONE529809 CAROLINA CHOCOLATE DROPS『Leaving Eden』CD\2,573-(本体\2,450-)

黒人オールドタイム・ストリングバンドの最新第三作。19世紀と21世紀が同居するバディ・ミラー(エミルー)制作。アパラチア音楽ルーツ秀作。

RCSI-1076 SALLY BURGESS & HOT CLUB of NASHVILLE『Reach for the Rhythmn』CD\2,573-(本体\2,450-)

女性シンガーのスタンダード曲を盛り上げるホット・クラブ・オブ・ナッシュビルの妙技。

SH-4085 KATHY MATTEA『Calling Me Home』CD\2,573-(本体\2,450-)

ヘイゼル・ディッケンズやジーン・リッチー、ローリー・ルイスらの名曲を演じるキャシー・マティア最新作。カントリーお勧め参照。

TL-27462 HANK WILLIAMS『Lost Concerts』CD\2,573-(本体\2,450-)

初めて明かされる1952年のハンク・ウィリアムズ最後の超貴重ライブ。カントリーお勧め参照。

SRR-27081 WAYLON JENNINGS『Goin' Down Rockin': The Last Recordings』CD\2,573-(本体\2,450-)

2002年に亡くなったカントリー界の大御所が最後に残した録音が10年を経て陽の目を見た。

COMP-4577D V.A.『Pa's Fiddle: The Music of America』DVD\2,573-(本体\2,450-)

19世紀のアメリカ、小説『大草原の小さな家』のローラ・インガルスが書き留めた家族の音楽を、ランディ・スクラッグスの音楽監修で仕上げたTVエンタメ番組。映像新入荷参照。

RCSI-1074D J.D.CROWE & NEW SOUTH 『Live from The Festival of Bluegrass & The Studio of KET』(2 時間)DVD\2,888-(本体\2,450-)

特別に日本仕様DVDとして依頼制作したトニー、リッキー、ジェリー在籍時の1985年ニューサウス超貴重映像。BOM特選J.D.クロウ引退参照

 ブルーグラス新入荷
PATUX-238 DANNY PAISLEY & SOUTHERN GRASS『Road Into Town』CD\2,573-(本体\2,450-)

Margie/Cherokee Shuffle/Alcatraz Island Blues/Cabin on a Mountain/I Saw Your Face in the Moon/I Heard My Mother Call My Name in Prayer 他全13曲

トラッドグラスの至宝ダニー・ペイズリー最新作。父ボブの時代からつづいたランディ家とのサザングラスを2004年に引き継ぎ、2008年の前作『The Room Over Mine』(ROU-0589)から、"Don't Throw Mama's Flowers Away"が翌年のIBMA年間最優秀ソングを受賞、高い評価を受けている53歳のダニー(ムーンシャイナー2008年7月号でカバーストーリー)。そのダニーがサザングラスのメンバーを一新、あらたなサウンド作りをはじめた。バンジョーに知る人ぞ知るロールの達人マーク・ディレイニー、フィドルにはアグレッシヴなダグ・ミーク、そしてマンドリンになんとマイケル・クリーブランド、エリック・トラウトマンがベースという布陣。ダニー天性のいてまえ型トラッドグラス・シンギングに、実に個性派が揃った楽器陣が見事にこたえるすごいテンションのトラッドグラス集になっている。選曲もバーン&レイ名曲"Cabin on a Mountain"や父が歌ったストレートグラス"Margie"、カール・スミスやレイ・プライス(ボブ・ウィルス)のカントリーやデルモア曲にスウィング・スタンダード、レスター・フラット後期の知られざるジョッシュ・グレイブスとの共作、そしてゴスペル・スタンダード"I Heard My Mother Call My Name..."で終わる、トラッドグラスの王道プラス個性派楽器陣のワクワクが楽しめるダニー・ペイズリー&サザングラスの最新作。

RCH-2016 V.A.『Christmas The Mountain Way』CD+DVD\2,888-(本体\2,750-)

Joy to the World/Silent Night/In the Sweet By and By/Away in the Manger/Go Tell It on the Mountain/Amazing Grace/Jingle Bells 他全14曲

ジム&ジェシーやビル・モンローのバンジョー奏者で、モンロー曲のインスト集『Blue Moon of Kentucky』などで知られるマイク・スコットをホストに、今秋5度目のIBMA最優秀女性ボーカルを獲得したデイル・アン・ブラッドリーや、ドイル・ローソンのクイックシルバーからマウンテンハート、グラスタウンなどを創ってきたスティーブ・ガリー、アーリーブルーグラスの名曲発掘でトラッドグラスの王道を主張するオウディ・ブレイロック、人気カントリーグループのシェナンドーから古巣のブルーグラスに戻ってきたマーティ・レイボンなどを中心に、ジェイソン・バールソン(bj,g)、クリント・ハード(m)、ブランドン・ゴッドマン(f)、ビック・グレイヴズ(d)、ブライアン・ターナー(bs)が基本バンド。ケンタッキー州パインビルのベルシアターで今年6月、ケーブルTV局「ブルーハイウェイTV」のために収録されたクリスマス特別番組を音と映像(コンサートとアーティスト・インタビューも含む)で収めた徳用盤である。デイルアンとスティーブによるタイトル曲につづいて"Joy to the World"から"Silent Night"ほか、次々とクリスマススタンダードがブルーグラスで演じられる音と映像で楽しめる作品。

BCR-032 THE BANKESTERS『Looking Forward』CD\2,573-(本体\2,450-)

Looking Forward to Looking Back/Gypsy Jubilee/The Captain/Our Song/Take Me Home 他全12曲

今後の活躍が期待される若者を顕彰しようと今年からIBMAアワードに創設されたモーメンタム・アワード最優秀ボーカリストの第1回受賞者に選ばれたエミリー・バンケスター嬢のファミリー・バンド、ザ・バンケスターズの最新第三作。サム・ブッシュ・バンドのギタリスト、スティーブ・モウジンのプロデュースで、のびのびとした美声を聴かせるエミリー(f)のほか、アリシャ(m)、メリッサ・トリプレット(bs)の美形三姉妹がリードを歌う8曲と、メリッサの夫カイル(bj,d,lg)の1曲、そして母親ドリーンと父親フィル(g)が3曲の全12曲。女声四部によるアカペラ"Desert Lullaby"ほか、ちょっとケルトっぽいレパートリーにスウィングなど、ちょっと歌う天使といったイメージをうまく出した作品にしている。ベッキー・ビューラーの2曲ほか、クリス・ステュアートやクリス・ジョーンズ、ブラッド・デイビスやベス・ディックらブルーグラス系ソングライターの新作を丁寧に演じる素晴らしいファミリーバンドである。

DS-011 BYRON BERLINE『Thanks Bill Monroe』CD\2,573-(本体\2,450-)

Monroe Medley/Can't You Hear Me Callin/Old Dangerfield/Georgia Rose/You'll Find Her Name Written There/Bluegrass Breakdown/Blue Moon of Kentucky/Molly and Tenbrooks/Used To Be/Sweet Blue Eyed Darlin'/Lonesome Moonlight Waltz/Uncle Pen/Gold Rush/Rawhide.

以上の全14曲、"Virginia Darlin'/Road to Columbus/I'm On My Way Back to the Old Home/"という同じコード進行のモンロー・メドレーではじまるバイロン・バーライン・バンド(BBB)によるビル・モンロー曲集。ウエストコーストのブルーグラスやカントリーロックをリードしてきたバイロン・バーラインの、フィドルにも表われるクリアなノリがモンローの毒気をサラッと流し、サンダンス色に染まる楽しい作品だ。山ほどのビールを脇に置いてエンドレスにフィドルするジャムの王者というイメージのバイロン、オクラホマ大学在学中にビル・モンローに乞われて、"Sally Goodin'"や"Gold Rush"などの名演を残し、「ブルーグラス・フィドルにテキサス・スタイルを持ち込んだフィドラー」という定説の持ち主である。自身のフィドルとマンドリンに、ジョン・ヒックマン(bj)、クラレンス系の趣味のいいジム・フィッシュ(g)、グレッグ・バージェス(g,f)、リチャード・シャープ(bs)といった現在のBBBを中心に、1985年のL.A.フィドル・バンド(ジョン・ヒックマンbj、ロジャー・リードg、スキップ・コノーバーd、デニス・フェチェットf、ドン・ウェーリーbs)のふたつのセッションに、デビッド・グリアを迎えた"Gold Rush"(アンコールとしてデビッドの父ラマーとのショートバージョン)と、バイロンが絶好調の"Rawhide"のライブが収められている。

RUR-1103 LONESOME RIVER BAND『Chrology Vol.3』CD\2,079-(本体\1,980-)

1982年から2012年、ロンサム・リバー・バンド結成30年を記念して、30年にわたるLRBのヒット曲を最新メンバーへで再演する廉価三部作の完結盤である。各10曲ずつ、今回の最後の曲は"Sittin' On Top of the World"で締める。今秋、1998年以来じつに14年ぶりにIBMA最優秀バンジョー奏者を獲得したリーダー、サミー・シーラーにちょっとビンス・ギルに似たクールな歌を聴かせるブランドン・リックマン(g)、スーパーピッキンにニカッとさせられテナーボイスもすばらしい新人ランディ・ジョーンズ(m)の歌も秀逸。そしてブルーグラス・フィドル職人マイク・ハートグローブ(f)とバリー・リード(bs)。1980〜90年代のいわゆる「コンポラソリッド」をリードした彼らも一時の低迷期から復活、トラッドとコンポラを絶妙にバランスしつつ、ウッドベースになって「タテノリ」は影を潜め、ブランドンのセンスでDCグラスのような都会的な落ち着きを見せるはじめている。新生LRBの作品として、2008年『No Turning Back』(RHY-1040 \2,573-)と、2010年『Still Learning』(RHY-1065 \2,573-)がお勧めである。

REB-1852 PAUL WILLIAMS & THE VICTORY TRIO『Going To Stay In The Old-Tme Way』CD\2,573-(本体\2,450-)
He'll Calm the Troubled Waters/Kept and Protected/Help Me Lord/The Vision 他全12曲

ムーンシャイナーのレビュー等では紹介済み作品、ジミー・マーティンやロンサムパイン・フィドラーズの名ボーカリスト、衰えないクリスタルクリアなテナーボイスを聴かせるポール・ウィリアムスの、レベル・レコードから12枚目となる最新ゴスペル作品集。50年経っても、いまだに頭の中で"Stepping Stone"や"There Ain't Nobody Gonna Miss Me"などのテナーボイスが鳴り響く、あのすばらしい声はそのままだ。一時は郵便局員として引退していたものの、その創作意欲はなくなることなく、ここでも見事な王道のブルーグラス・ゴスペルを聴かせる。その心にしみる声とサウンドは絶対に裏切らない。フィドルにハンター・ベリー(ロンダ・ビンセント)を迎えたストレートブルーグラスサウンドが絶好調だ。

 B.O.M.特選コーナー
 ムーンシャイナー誌の特集ほか新旧問わず、今月のBOMからのイチオシ作品!
■ムーンシャイナー12月号特集関連 
KOCH-7929 FLATT & SCRUGGS『at Carnegie Hall』CD\2,573-(本体\2,450-)

今月カバーストーリー、そーなんです!50年……、このフラット&スクラッグスの歴史的名アルバム『カーネギーホール!』が録音されたのは1962年12月8日のことだったんです。でも、あのLPに収められていたのは13曲、ところが1998年にCD化された本作には、なーんと全32曲、収録時間77分。1960年代、信じられない完成度を誇ったフラット&スクラッグスを、50年後のクリスマスにじっくりと味わってみませんか? ムーンシャイナーではこの日、偶然にも『じゃじゃ馬億万長者』のシングルもビルボードチャートナンバーワンをヒット、「ブルーグラスがポップになった日」として、ちょうど50年前、ブルーグラスを取り巻く状況と時代の様子を紹介しています。なお、12月号締め切り後にこのアルバムで「マーサ・ホワイト!」のリクエストを連呼していた人物からの回顧ストーリーが送られてきました。1月号で紹介の予定です。

JMD-001 TARO & JORDAN『Did I Laugh in Your Dream?』CD\2,000-(本体\1,905-)

1月中旬から北は盛岡、南は沖縄まで全国ツアーをするマンドリン/ギターのインストデュオ、井上太郎とジョーダン・マコンネルの驚異的なデビュー作品。ゴンチチのチチ松村氏曰く、「マンドリンとギターだけで、このグルーヴと高揚感を醸し出すとは恐れ入った。アクースティックミュージックの究極の形に、身も心もスカッとする。二人の若きツボ師に乾杯!」と。彼らのコピーに曰く、「カナダから来た最強のグルーヴ製造機、DUHKSのギタリスト、ジョーダン・マコンネルと縦横無尽のマンドリン井上太郎(中略)のオリジナル曲の数々、アイリッシュ、オールドタイム、ブルーグラス、結局何だって一緒……」とある。タウンズ・バン・ザントとチャズ・ジャスティスのカバー以外、すばらしいオリジナルを、ぜひ聴いてみてください。

全国ツアーへは、1月18日 西麻布 新世界/1.19 横浜 Thumbs Up/1.20 仙台 サテンドール 2000/1.21 盛岡 players cafe/1.23 鎌倉 DAPHNE/1.24 名古屋 TOKUZO/1.25 金沢 もっきりや/1.27 広島 楽座/1.29 岡山 城下公会堂/1.30 大阪 JANUS/1.31 京都 磔磔/2.10 沖縄 桜坂セントラル。

JASMD-3608 V.A.『Bluegrass: That High Lonesome Sound』CD2枚組\2,888-(本体\2,750-)

大阪トラッドグラスの伝統を守る「千日前ブルーグラスアルバムバンド」の紹介と同時に特集した「アーリーブルーグラス」へのお誘い。その代表的な録音を集め、イギリスから今夏に発表された一枚。

1945年12月にアール・スクラッグスがビル・モンローのブルー・グラス・ボーイズに加わって生まれた「ブルーグラス」と呼ばれる音楽がいかに衝撃だったか、当時、アパラチアをはじめ東南部一帯のストリングバンドが一斉に「ブルーグラス」を演奏しはじめたという。それは第2次世界大戦という強烈なプレッシャーから開放された若者たちが情熱をぶつけるのにふさわしいドライブ感に溢れ、かつ、アパラチアン・バラッドとのちにロカビリーからロックへとつづくブルース色の濃い曲が混じり合った気持ちのいいメロディーとハーモニーに彩られていた。イギリスから発表されたこの2枚組CDにはそんな、有名無名のフォロワーたちの生き生きとした楽曲が雑多に収められている。11歳というから1948年、バンジョーを買い与えられたソニー・オズボーンが14歳で1952年に録音した"Uncle Pen"を1曲目に、1953年発売のロウズ・ブラザーズ"Orange Blossom Special"が2曲目、つづいて1960年代に日本盤が出ていたバリア・ブラザーズ、4曲目にはラッキー・チャップマンの"Blue Grass"、なんとジョン・ダッフィによるアグレッシブなマンドリン・インスト!!……などなど。たしかに録音も良くないし、演奏技術もスーパーなわけない、けれどもこの深い味わいとウキウキ/ワクワクは何だろう? ……この麗しい!?アーリー・デイズ・オブ・ブルーグラスの雰囲気にどっぷりと浸ることをオススメします!!

JSP-7731 V.A.『Bluegrass; Early Cuts 1931-1953』CD4枚組\5,775-(本体\5,500-)

アーリーブルーグラスのお宝全96曲、ヒジョーに貴重な初期ブルーグラス録音集。ここに収められているのは1946年に完成された新しいブルーグラス・スタイルに最初に挑んだパイオニアたちの1953年までの録音と、そんな彼らのルーツを解き明かす1945年以前の30年代の、いわゆるプリブルーグラスと呼ばれる録音ほぼ半々に収められている。スクラッグス登場以前(BS)と以降(AS)、南部ストリングバンドの変遷を眺めるのも一興である。ASとは言え、いわゆるカントリーとの境目も判然としない作品の多い1枚目、"COZY"レーベルのロンサム・パイン・フィドラーズやフランク・ウェイクフィールド&バスター・ターナー、ソニー・オズボーンなど、後に名を成す人らの2枚目、そしてASのジム・イーンズとBSのロイ・ホールを主に収めた3枚目、最後の4枚目にはスナッフィ・ジェンキンスを伴ったバイロン・パーカー&ヒズ・マウンテニアーズやJ.E.メイナーとウェイド・メイナーなどBSの重要なストリングバンドたちを収め、現在のブルーグラスからの観点と同時に、当時に身を置いてみるのも楽しい。先月紹介した『The Best of King and Starday Bluegrass』(KG-0952 CD4枚組\9,450-)に続いて、アーリー・ブルーグラスのお宝録音集である。

OB-707 TED LUNDY & the Southern Mountain Boys CD\2,573-(本体\2,450-)

Mountain Sally Ann/Dark Hollow/Banjo Boy Chimes/Garden in the Sky/Don't Forget Me Little Darlin'/On and On/When You Are Lonely 他全18曲

最近発表のアーリー・ブルーグラスのお勧めをもう一枚! 1937年生組、50年代初期アールのバンジョー絶頂期に15歳前後だったバンジョー奏者のひとり、テッド・ランディ(1937-1980)の1962〜1971年の録音を集めたアーリー・ブルーグラス大秀作。1980年に自殺したテッドのアパラチアが横溢したトラッドグラス音楽は、1965年からバンドメンバーだったボブ・ペイズリー(1931-2004)によって継承され(2001年作品『Forty Years of Trouble』のみ在庫あり)、さらにはボブの息子、ダニー・ペイズリーとテッドの息子ボビー・ランディ(bj)とT.J.ランディ(f)らによってサザン・グラスとしてハードドライビングなーでソウルフルなトラッドグラス継承されていることは、ご承知の通りだ(最近2008年作『Room Over Mine』は秀作!!)。ストリングバンド音楽のメッカ、バージニア州ゲイラックスの出身で、バージニアからノースカロライナ一帯の当時の若者たちが、一斉に伝統的なオールドタイム音楽からブルーグラスに転向しはじめたその只中にいた若い彼らは、フラット&スクラックスの完璧なアンサンブルに憧れ、ビル・モンローのパンクなインパクトに耐えた若きスーパーピッカーたちのテクニックをフォローし、瞬く間にブルーグラスのエッセンスを我が物としていった。そこに重要な要素として、全員に共通していたのは、言うまでもなくアパラチアを中心にした伝承音楽だ。本作のボーカル曲のメロディは19世紀のシートミュージックをベースに、アパラチアのブラザーデュオやカーターファミリーがリファインしていったものを、あたらしく洗練されたトリオ・ハーモニーやドライブ由来と思えるボーカルの節回しなどで軽快に表現していく、20世紀後半の経済成長とともに開けていくアパラチアのエネルギーを感じさせるものだ。またテッド・ランディのバンジョーはスクラッグス・ロールをベースにしながらも、キースのメロディックをスリーフィンガーロール的に組み入れた独自のもので、6曲収められているフィドル・チューンでその真価を発揮している。1980年代以降にブルーグラスがはまっていくリズム乗りとは違った、豊かなリズムの揺らぎの中、ノスタルジックなハーモニーやボーカルとともにアーリー・ブルーグラスのエッセンスが味わえる秀作だ。人はそれをゲイラックス・スタイルのブルーグラスと呼ぶ。

SH-3916 DOC WATSON『Foundation: Guitar Instrumental Collection』CD\2,573-(本体\2,450-)

Black Mountain Rag/Windy & Warm/Doc's Guitar/Billy in the Lowground/Victory Rag/Nashville Pickin'/Dill Pickle Rag/Cannonball Rag 他全16曲

ムーンシャイナー12月号は「手島昭英のマールフェスリポート」最終回。最後まで現役ピッカーを貫いたドックの最後の演奏だった今春のマールフェスの様子を三回にわたる連載で紹介している。本作はドックが1963年のデビュー作以降、初期バンガード時代中心にさまざまなアルバムに残したインスト曲を集めた2000年作のベスト集。フラットピッキンとフィンガーピッキン、すでにデビュー当時から完成されていたシュアなピッキンがいつの時代もドックらしい正直さで貫かれている。こうしてじっくりとCD音質で聴き直してみると、ドックの律儀な音楽性がかくも偉大だったことに改めて気付く。最後には自分の息子の名前にもしたアイドルのマール・トラビスとの貴重なライブを含むドックのインストベスト全16曲集だ。そのほか、ドックの山ほどの遺作CDやDVDに関してはお問い合わせください。

 ■クリスマス新入荷&お勧め作品
HMG-1010 DONNA ULISSE『All the Way to Bethlehem』CD\2,573-(本体\2,450-)

女性ブルーグラス・シンガー/ソングライターとして確実なキャリアを重ねるドナ・ユリッシーの最新作は、イエス・キリストの誕生にまつわる物語を、共作も含めた全曲オリジナルで仕上げた力作。いつものようにスーパーピッカーのキース・ソウェル(g,bj)=ライル・ラベット、リッキースキャッグス、デキシーチックス、アール・スクラッグスらのサイドマン=を軸に、アンディ・レフトウィッチ(f,m)、ロブ・アイクス(d)、ビクター・クラウス(bs)らにジョン・モックのティンウィッスルなどアイリッシュ風味を効かせたアパラチアン・ケルト系サウンドといった落ち着いたアコースティック・アンサンブル。一度はカントリーでメジャーデビューしたこともあるドナ、夫であり、カーターとラルフの従兄弟であるリック・スタンレーとの出会いでアパラチア伝統に足を踏み入れたという。ドナは、「このアルバムを録音中にキースの友人でもあるアール・スクラッグスが亡くなったって知らせが入ったの。分からないけれど、スタジオは特別な何かに包まれたような感じ……聴いていただければあなたも感じるかもしれないわ」と、アルバムについて語っている。

SKFR-1012 RICKY SKAGGS『A Skaggs Family Christmas Vol. 2』CD+DVD\2,573-(本体\2,450-)

Christmas Time's a Coming/Light of the Stable/Silent Night/Children Go/Joy to the World 他全10曲

2005年の第一弾につづくスキャッグス一族のクリスマス第2集CDにはなんと!25曲入りノーカットの2時間、ナッシュビルのライマン公会堂でのクリスマス・ライブ映像のDVDがオマケ!! 高い評判を得たTVスペシャル以来、クリスマスシーズンにツアーをするスキャッグス家とパパ・バック率いるホワイト家一族郎党。リッキーとシャロン・スキャッグス夫妻、その娘と息子モリーとルーク、ザ・ホワイツのシェリルとその娘レイチェル(アンディ・レフトウィッチの妻)、彼らがみんな才能豊かに上手い!! ブルーグラスは1曲目のモンローソングほかはほとんどないが、すばらしいアカペラ・ハーモニーや、息子ルークのオリジナル・インスト、モリーのすばらしいピアノ弾き語り、そしてナッシュビル・ストリングスのオーケストラなど、ファミリークリスマスというタイトル通りのクリスマス・エンターテイメントがすばらしい。コンサート映像DVDでは、ケンタッキーサンダーのメンバーがトム・ローディのパーカッションとダーク・ジョンソンのピアノとともに大活躍、ポピュラーなクリスマスソングを見事にこなしていくのも見ものだ。またバック・ホワイト、人差し指をペロッとしてピックをつかむ態度も、娘ふたりシャロンとシェリルとのザ・ホワイツも健在。音楽で成功し、いい家族に囲まれているようで良かったネ、リッキー。ほんま。ジャンルを越えて誰にでもお勧めできる、すばらしいファミリー・クリスマス作品!!

BOOK-47 ローザ・リー&ドック・ワトソン(詞)/M.B.ゴフスタイン(画)/谷川 俊太郎(訳)『あなたのひとり旅(Your Lone Journey)』A5変上製32頁絵本\1,890-(本体\1,800-)

そして今年のクリスマスにぜひお勧めしたい絵本。1963年に発表されたドック・ワトソンのデビュー作ともなる『The Doc Watson Family』に収められた、唯一のオリジナル曲、しかも妻であるローザ・リーとともに書いたというアパラチア名曲"Your Long Journey"の絵本です。今年、アール・スクラッグスとドック・ワトソンを失ったブルーグラス界。また同様に、つらい別れが多くなった世代に差し掛かった日本のブルーグラッサーたち。どういう偶然か、今年、谷川俊太郎の訳で、残された者たちが癒される、こんなにすばらしい大人向けの絵本が出版されました。出版のいきさつや曲に関する謎などはムーンシャイナー誌8月号で特集しています。親しい方への、心のこもったギフトにも……。

RCH-2016 V.A.『Christmas The Mountain Way』CD+DVD\2,888-(本体\2,750-)

今年最新のブルーグラス・クリスマスCDと映像。ブルーグラス新入荷参照。

■J.D.クロウ、今年75歳で引退
 いつもクールなJ.D.、まだまだしっかりとしたロールとリズムをキープするも、今年一杯での引退を宣言した。ニューサウス解散に伴って、彼らのライブでのみ売られていた以下の限定商品も販売を終了するとのことです。ブルーグラス誌上に残る名演、お買い逃しのないように……!?
RCSI-1074D J.D.CROWE & NEW SOUTH 『Live from The Festival of Bluegrass & The Studio of KET』(2時間)DVD\2,888-(本体\2,750-)

Rock, Salt and Nails/Old Home Place/9 Pound Hammer/10 Degrees and Getting Colder/Beaumont Rag/Sin City/Train 45. plus 15 songs from 1999 Festival. 全21曲

伝説的な1975年のJ.D.クロウ&ニューサウス、トニー・ライス、リッキー・スキャッグス、ジェリー・ダグラスを擁したとき、唯一残るケンタッキー教育テレビでの映像(30分)が初めてDVD化!! 実はしばらく前からニューサウスのライブ会場で自分たちが売っていたのだが、リージョンコードが指定されており日本では見られなかったため、B.O.M.が特別にリージョンフリーを限定生産してもらい、このたびレターで陽の目を見ることになったというモノ。このメンツでのニューサウスはわずか一年ほど(日本公演含めて)しか活躍しなかったが、このバンドを境に米国ブルーグラス・バンドアンサンブルが大変革をしたといわれるほどの影響を残した、まさにチョー貴重映像である。本DVDには1999年当時のJ.D.クロウ&ニューサウス(リッキー・ワッソン、ドワイト・マッコール、フィル・レッドベター、カート・チャップマン)によるケンタッキー州レキシントン郊外の『Festival of Bluegrass』からの15曲も収められた全21曲が楽しめる。

RCSI-1055 J.D.CROWE & NEW SOUTH『Holiday In Japan』CD2枚組\4,725-(\4,500-)

East Virginia Blues/Why Don't You Tell Me So/Banks of the Ohio/You Don't Know My Mind/Freeborn Man/Nashville Skyline Rag/I'm Walkin' 他全23曲

一時品切れましたが不安定ながらの再入荷です。1975年夏、来日したJ.D.クロウとニューサウスのライブ2枚組。当時アメリカではほとんどツアーをしなかったメンバーを擁したこのバンドこそ、そののちのブルーグラスのマイルストーン(道標)となる超強力版。つまり、当時の日本のブルーグラス・ファンのみがこの伝説のバンドを味わい尽くしたといってもいい。トニー・ライス、リッキー・スキャッグス、ジェリー・ダグラス、ボビー・スローンとJ.D.の5人組。彼らが日本のレーベルにLPで残したあの幻の名盤がついにCD化の、すごいお宝CDです。J.D.の日本ツアーの話や、このアルバムの裏話など、28頁のブックレットもお値打ちの自費制作限定盤。来日から30年後のムーンシャイナー誌2005年8月号(MS-2210 \525-、残部些少!)で特集がある。

RCSI-1054D J.D.CROWE & NEW SOUTH『Live from Crow-Fest & Kentucky Lake Bluegrass Fest』DVD-R\2,888-(本体\2,750-、115分)

1975年に確立したニューサウス・サウンドを現在もなお、忠実に継承するJ.D.クロウ&ニューサウス、これは2003年と2004年のフェス・ライブ映像。今やもっとも尊敬されるブルーグラス・バンジョー奏者J.D.クロウ、トニーを忠実に受け継ぐリッキー・ワッソン、スキャッグスには及ばずともすばらしいドワイト・マッコール、ベースには現在人気絶頂のボックスカーズにいるハロルド・ニクソン、そして当時、新規加入したロン・スチュワートのハツラツとしたフィドルがJ.D.をニヤリとさせている2004年収録ものは、"Fare thee Well"、そして"I'm Walkin'"とつづく出だしで、もう気分は「ハッピーミディアム!」。ケンタッキー州ベントンの美しい湖を背景に、フィドルがリッキー・シンプキンズの2003年収録は"You Can Have Her"から"Dark Hollow"……。そのほか、"Your Love Is Like A Flower"、"East Virginia Blues"、"Old Home Place"、"Born To Be with You"、"Take This Hammer"、"Rock Salt & Nails"、"She's Gone Gone Gone"、"Down the Road"、"God's Own Singer"の有名フラット&スクラッグス・カバー曲オンパレード。

■ブルーグラス45結成45周年ツアーグッズ

11月に16年ぶりのオリジナルメンバーで全国8ヵ所、追加を含めて9公演したブルーグラス45。調子に乗ってブルーグラス45グッズのご案内です!

「45」についてはムーンシャイナー11月号、大塚章については10月号(各\525-)をご参照ください。

 
BG45-TEE 『結成45周年ジャパンツアー記念Tシャツ』\2,500-(本体\2,380-) 期間限定!

ポケモンカードのイラストレーター/デザイナーとして世界的に知られる伊藤アシュラ紅丸画伯によるメンバーのイラストをあしらったTシャツです。会場で販売、好評につきSサイズ3枚を残して売切れてしまいましたが、ご要望が多く、今月末までの期間限定で受注発注することになりました。納品は年明けになりますが、サイズはS, M, L, XL, XXL の5種類。いずれも「Printstar Heavy Weight Pre-shrunk T Shirts」白地にカラー印刷したものです。

 拡大写真
RC-127D BLUEGRASS 45『That's the Time: 1996 Reunion』DVD-R(カラー43分) \2,573-(本体\2,450-)

1967年、NYのフォーククラブを模した神戸元町のコーヒーショップ「ロストシティ」で結成された 6人組のブルーグラス45。1971年6月から9月まで、米国東部/南部とカナダをツアー。米レベル社からLP2枚を発売して帰国後解散した45が1996年春、前年の阪神大震災を機に解散25年を記念してリユニオンツアーしたとき、カメラマンの吉田恒星が制作監督したライブ・ドキュメント映像作品。

M-017196 BLUEGRASS 45『Once Again from Kobe, Japan』CD\2,573-(本体\2,450-)

阪神大震災の1995年、神戸の復興とブルーグラス仲間の絆を胸に、ジョッシュ大塚(g)、渡辺敏 雄(bs)、廖学誠(f)、李健華(g)、大塚 章(m)、渡辺三郎(bj)のブルーグラス45がリユニオンしたときのライブCD作品。この翌年、ビル・モンローとブルーグラス45の恩人のひとりジョン・ ダッフィが亡くなる年に、このCDを携えて日本ツアーと米国ツアーを敢行、上記のDVD作品『That's the Time』(RC-127D \2,573-)(映像新入荷参照)も発表している。

PATUX-231 大塚 章『First Tear』CD\2,573-(本体\2,450-)

ムーンシャイナー10月号のカバーストーリーでもある大塚 章のソロデビュー作。アキラは1973年以降、アメリカにとどまり、数々のバンドに参加、ワシントンDC地区のブルーグラスに大きな功績を残している。デビッド・グリア(g)やマイク・マンフォード(bj)、リッキー・シンプキンズ (f)らを基本セットに、日本から兄のジョッシュ大塚、ロカビリーのビル・カーチェンを含むさまざまなゲストを迎えて演じるブルーグラス、ニューグラス、スウィングなど。恩人でもある故ジョン・ダッフィに捧げたラスト、ライブ録音"Heartaches"のエディ・アドコックとトニー・ライスが凄い!! 40年前に米国移住したアキラ、念願のソロ作は、すばらしい作品になった。

RC-126 渡辺敏雄『The Fiction Twins』CD\2,573-(本体\2,450-)歌詞付き

ブルーグラス45ではベース、シャギーマウンテンボーイズではバンジョー、そして現在はマンドリンを担当する渡辺敏雄、グラミーノミネートプロデューサー、B.O.M.社長が 1930年代に大ブームを巻き起こしたマンドリン、ギターのブラザーデュオを再現した一人二役、多重録音の力作。よく選曲された美しいメロディーを丁寧に、モンロー兄弟が持っていた初期ドライブをうまく表現している。レスターもアールもきっとそうしたように、1960年以前のアメリカン・ポピュラー音楽の原点のひとつといえるブラザーデュオのメロディ/ハーモニーとビートを見事に再現した、秀作である。

 ブルーグラスお勧め作品
 (すでにニューズレターで紹介済みの作品です)
 ■ブルーグラス最近作
 今、旬なブルーグラス・アルバムたち……
SKFR-1013 RICKY SKAGGS & KENTUCKY THUNDER『Music To My Ears』CD\2,573-(本体\2,450-)

1曲目、ビル・モンローの"Blue Night"から、自身のクロウハンマーでドン・ストーバー"Things in Life"、そしてビル・モンローを歌ったオリジナルのストレートブルーグラス"You Can't Hurt Ham"へ、トンとんトンと3曲のトラッドグラスをつづけ、ベッキー・ビューラーとマーク・サイモスの書いたユニバーサルなゴスペル、つづいてピアノから始まるポップ調、……かと思えばふたたびモンロー調マウンテンマイナー名曲"Jerusalem Ridge"に影響されたマンドインスト"New Jerusalem"、そしてなんと!ギネスがポール・マッカートニーに次ぐソングライターと認めるビージーズのバリー・ギブが登場、昔からのブルーグラスファンだという彼の新曲"Soldier's Son"、そしてリッキーのドックを偲ぶナレーションが入りドックに捧げた"Tennessee Stud"やスタンレー・ブラザーズの濃い"Loving You Too Well"等々……。何の気負いも、てらいもなく、58歳という最良の時期を、充実したメンバーとともに「自分の耳に聴こえてくる音楽」をさまざまな角度から創る余裕にあふれたリッキー。そのメンバー、アンディ・レフトウィッチ(f)とコディ・キルビー(g)という若き超一級スーパーピッカーに、あたらしくジャスティン・モーゼズ(bj)とバリー・ベイルズ(bs)を加えた完璧なブルーグラス・アンサンブルが創るサウンド。ナッシュビル・ギタリストでソングライター、1997年のエリック・クラプトン"Change the World"の作者として知られるのゴードン・ケネディとの共同プロデュースで自身の音楽観を広げる秀作。

REB-1845 JUNIOR SISK & RAMBLER'S CHOICE『The Heart of a Song』CD\2,573-(本体\2,450-)

今秋のIBMAアワードで本作が最優秀アルバムと収録の"A Far Cry from Lester & Earl"が最優秀ソングのダブル受賞! 感激のあまり、人目もはばからずライマン公会堂のステージで男泣きしたジュニア・シスク。デル・マッカーリーとラリー・スパークスを継ぐ次世代の「本物」とささやかれるダニー・ペイズリーと並んで現在トラッドグラスの牙城といわれる、ジュニア・シスク&ランブラーズ・チョイスの昨秋発表の最近作。その田舎(ヒルビリー)っぽいボーカルが胸をかきむしる中、趣味の良いロールとトーンを聴かせるのは誰かと思いきやジェイソン・デイビス23歳(2009年7月号ムーンシャイナー吉岡正の闘魂バンジョー#13に登場)ほか、ビリー・ホウクス(f)とクリス・デイビス(m)、ジェイソン・トムリン(bs)が、さすがに現代風の切れのいいプレイでジュニアを盛り上げる。

NONE533249 PUNCH BROTHERS『Ahoy!』CD\1,575-(本体\1,500-)

Another New World/Down Along the Dixie Line/Icarus Smicarus/Squirrel of Possibility/Moonshiner.

アメリカ音楽界が産んだ世界最高のストリング・アンサンブルと評されるパンチ・ブラザーズの最新作は5曲入りEP。ギリアン・ウェルチ&デビッド・ロウリングス作“Down Along the Dixie Line”は完璧なブルーグラスのほか、本作の5曲とも、今年2月に発売されたアルバム『Who’s Feeling Young Now?』と同時に収録されたものの未発表作品。先のギリアン曲のカバーほか、エドガー・アラン・ポーの詩にインスパイアーされたというジョッシュ・リッターの玄妙なカバーや、ポストハードコアロックのマクラスキーのロッキンカバー、そしてアパラチアントラッドの見事に哀しく美しい“Moonshiner”とパンチ・オリジナル・インストの5曲というバランス。ニューヨークタイムズ紙の「古いストリングバンド編成でありながら、アコースティック音楽の考え得るどんなサウンドよりもラジカルな」、そしてロサンゼルスタイムズ紙の言う「クリス・シーリとトンでもない仲間たちによる白熱状態の音楽マインド」によって、ローリングストーン誌が「そのアコースティック構造の技巧を越えた妙技に目が眩む」と絶賛してやまない彼ら、そう、21世紀ブルーグラス音楽の感受性と芸術性に瞠目すべし!!

KMA-0001 LOU REID & CAROLINA『Callin' Me Back Home』CD\2,573-(本体\2,450-)

圧倒的なボーカルのうまさとそのバリトンからテナーまでの幅広いレンジ、そして何でもこなすマルチプレイヤーぶりでリッキー・スキャッグスのカントリーヒットを支え、その後はドイル・ローソン&クイックシルバーで時代を創り、ジョン・ダッフィ亡き後のセルダム・シーンをダドリー・コンネルとともに支えてきたルー・リード自身のバンド、カロライナの最新作である。いずれもブルーリッジ系ブルーグラスのテクニックと感覚をたっぷりと身につけたシャノン・スローター(g)とトレバー・ワトソン(bj)に、すばらしい女性ブルーグラス・ボーカルを1曲披露する妻クリスティ・リード(bs)のカロライナに、ロン・スチュワート(f)とロブ・アイクス(d)が参加、ゲストにはトニー・ライスが"Oh Kentucky"で美しいギターを、マイク・オルドリッジが最後のカントリー曲"Big Old Red Guitar"でペダル・スティールを弾いている。さすがにシュアなコンテンポラリーブルーグラス作品。

ECM-001 SHANNON SLAUGHTER『Sideman Steps Out』CD\2,573-(本体\2,450-)

上記ルー・リード&カロライナほか、ロスト&ファウンドやロンサム・リバー・バンドのメンバーとして存在感を示したシャノン・スローターのソロ、「一歩前へ!!」です。音楽をしながらウィルクスボロ高校(マールフェスの地元)の歴史教師でフットボールのコーチも務める中、元クイックシルバーのジョーイ・コックス(bj)、ケニー&アマンダ・スミス・バンドのロナルド・インスコア(m)ら、フルタイムからパートタイムとなった優秀なミュージシャンを集め、妻のヒザー・スローター(bs)とともに結成した自身のバンド、カントリー・クレアを核にロン・スチュワート(bj)やロブ・アイクス(d)らが参加、超一級ソリッドグラスに仕上げている。フツーの生活をするこんな人たちがブルーリッジのブルーグラスを支えているのだ。

MFR-120214 HEATHER BERRY & TONY MABE SHOW CD\2,573-(本体\2,450-)

Arkansas/Little Darling Pal of Mine/I Washed My Face in the Morning Dew/Shenandoah Waltz 他全14曲

ヒザー・ベリーとトニーのメイブ夫妻、第3作となる最新作は上記、オズボーンやカーター・ファミリーほか、きれいなメロディをヒザーのエンジェリック・ボイスを堪能するようにマルチプレイヤーの夫トニーが支える。ヒザーはギターまたはオートハープを抱え、トニーはバンジョーをメインにギターとハーモニー、それに女性ハーモニーのジェミー・コリンズ(bs)という、基本三人のシンプルな編成。ゲストに一曲ずつ、ダーリン・ビンセントのハーモニーと、トニーとヒザーが交互に歌うカントリー調バラッドでランディ・クックのペダルスティールが入る。天使の声を持つ女性ボーカルが、おいしいメロディーを歌い、夫ともうひとりの女性のトリオ・ハーモニー。自分たちの手の届く範囲内で創るホームメイド・ミュージックといった趣向である。

REB-1849 JOE MULLINS & the RADIO RAMBLERS『They Are Playing My Song』CD\2,573-(本体\2,450-)

決してやり過ぎないスクラッグス/オズボーンのビッグバンジョーを標榜するすばらしいバンジョーとテナーを聴かせるジョー・マリンズ。父ポール・マリンズ(1936-2008)とのトラディショナル・グラスというバンドを1995年に解散。仕事が順調になったのち2006年、ふたたび結成したレディオ・ランブラーズの4枚目最新作。ジョーのトラッドグラス自作曲を1曲目に、ジョニー・キャッシュで知られる炭鉱の厳しさを歌う"Bottom of a Mountain"、スクラッグスのライブから学んだという抑制の効いた"Steel Guitar Rag"...とつづく出だし3曲のほか、ジム&ジェシーで知られるデルモア曲"She Left Me Standing..."、オズボーン・ブラザーズ・メドレー(Windy City/Making Plans/Fair & Tender Ladies/Kentucky)、ベッキー・ビューラー嬢の書いたアカペラ・ゴスペルではジョーのすばらしいリードに関心。デイブ・エバンズ作の"When the Snow Falls on My Foggy Mountain Home"なんてタイトルだけでいい曲だ。今秋のIBMA大会、ナッシュビル・コンベンジョンセンターの小さな会議室で、生音で聴いた彼らのすばらしさは、ジョーのMCによる古いスタイルのショー進行を含め、数十バンドに接した中でもトップ、古き良きブルーグラス・エンタメのすばらしいものだった。彼らにはほかに、2011年作『Hymns from the Hills』(REB-1839 \2,573-)と、2009年自費制作の『Rambler's Call』(MUL-10687 \2,573-)の在庫がある。チョーお勧めトラッドグラス!!

MH-1404 BALSAM RANGE『Papertown』CD\2,573-(本体\2,450-)

ノースカロライナの「グレートスモーキーとブルーリッジが出会うアパラチアの山深く」を本拠に、大ベテランと中堅で堅実に固めたサウンドと茶目っ気で5年前に結成されたバルサム・レンジの最新作。非常に高い評価を受けるアンサンブルで前作CD『Train I Missed』(\2,573-)のタイトル曲が昨年のIBMA最優秀ソングを受賞している。知る人ぞ知るバンジョーのマーク・プルエット(61)ほか、ローカル・ミュージシャンながらそのブルーグラスを楽しんでいるアンサンブルがすばらしい。

LDR-038 JEFF PARKER『Go Parker』CD\2,573-(本体\2,450-)

現在もっとも人気のあるブルーグラス・バンドのひとつ、デイリー&ビンセントで活躍するマンドリン奏者、ジェフ・パーカーの最新ソロ第2作。その硬質なテナーボイスを活かしたイキのいいソリッドグラスと、昔懐かしいブルーグラス名曲を配しつつ、ロン・スチュワートのバンジョーとフィドル、サム・ブッシュ・バンドのスティーブ・モウジン(g)、マイク・バブ(bs)らの基本セットに、ビル・クリフトンほかの"Plant Some Flowers by My Graveside"と、テナーボイスが冴えるレノ&スマイリーの"Let's Be Sweethearts Again"の2曲にデイリー&ビンセントと、ヘイゼル&アリスの名唱で知られるルービン曲"When I Loved You"をシア・チェリーホームズ(bj)とのデュオなどのゲスト。また、故ラリー・ライスのバリトンがトレードマークだった"How Come You Do Me Like You Do"のぶっ飛ばしバージョンほか、クラシックカントリー"Hello Darlin'"など、カバー物も楽しめる。ロンサムリバーバンドからデイリー&ビンセントと、そのテナーボイスで買われたジェフ・パーカー、面目躍如のボーカル作品である。

ACD-79 DEL & DAWG『Harcore Bluegrass in the Dawg House』CDR\2,573-(本体\2,450-)

デルのリズムギターがよく聴こえるドーグのマンドリンとのデュオ(1曲目"John Henry"と8曲目"Tennessee Waltz"の2曲)から、デル・マッカーリー・バンドとの真っ直ぐなトラッドグラス16曲集。デルのすごいボーカルはもちろん、ドーグの「好きでたまらない」といった思いを乗せた朴訥なボーカルで聴かせる「これがブルーグラスやで!!」。モンローはもちろん、スタンレーや何よりジミー・マーティンをメインにした前半、そしてフラット&スクラッグスやレノ&スマイリーらの名曲をメインにした後半のスタンダード・オンパレード。ビル・モンローの実質的な後継者として尊敬を集めるデル、一方ジャズの世界で功なし名を遂げたドーグことデビッド・グリスマン。そんなふたりが心底ブルーグラス、しかもその大本のトラッドグラス、洗練とは対極の山の民の心の本質を表わしたホンモノ・ブルーグラスを演じる。ブルーグラスをキーワードに生涯の友を得たふたりの愛情一杯作品だ。

ROU-0648 STEEP CANYON RANGERS『Nobody Knows You』CD\2,573-(本体\2,450-)

昨年の最優秀エンターテイナーでもあるスティープ・キャニオン・レンジャーズの最新盤。映画俳優スティーブ・マーティンとの共演で一躍トップグループになった彼らだが、それ以前に新進バンドとして2006年にIBMA最優秀新人バンドを受賞した実力派。何よりもトラッドグラスのよさを守りながら若いユニークなメロディと歌詞で、バランスの取れたブルーグラスサウンドが元気な彼ら、ゲイリー・パチョーザとジョン・ランドールのプロデュースによるラウンダー移籍第1作だ。今年のIBMAアワード最優秀アルバム・ジャケット・デザインを受賞、全員が大学でブルーグラスを始めたという新世代のブルーグラスが新鮮だ。

PR-1368 JOHN BOWMAN『Family Chain: The Songs of Joe Isaacs』CD\2,573-(本体\2,450-)

現在もっとも話題のホットなスーパーバンド、ザ・ボックスカーズでさまざまな楽器をこなし渋いサイドマンぶりを見せるブルーグラス職人ジョン・ボウマンの最新ソロ・プロジェクト。1991年、ドイル・ローソン&クイックシルバーのメンバーだったジョン・ボウマンは、ファミリーゴスペル・バンド、ジ・アイザックスとの出会いを通じて人生を変えたという(ジム・ミルズと一緒だった当時のクイックシルバー1992年作品『Pressing on Regardless』も在庫中)。そのジ・アイザックスの父親でジョンの義父となったジョー・アイザックスはスタンレー・フリークとしても知られるすばらしいミュージシャンでシンガーソング・ライター、敬意と愛情を込めてジョーの作品を集めたのが本作。ボックスカーズではロン・スチュワートに譲った(自分はフィドル)実に趣味のよいバンジョーとギター、何よりもそのさわやかにしてクセのない美しいボーカル。そしてマンドリンにはアダム・ステッフィ、フィドルにはゲイラックスに店を構えるエドモンズ・ギターの作家としても知られるジミー・エドモンズ(有名バンドのツアーはないが、こんな人がいるだよ!)、ベースにベン・アイザックス、ドブロにはロブ・アイクス。どの曲も渋いブルーグラス臭100%の名曲だらけ、ジョンの控えめのミュージシャンシップがその美しさを際立たせる名演だ。すばらしく美しいバランスの取れたお勧めブルーグラス作品だ。

HESS-2012 CLAY HESS『Rain』CD\2,573-(本体\2,450-)

リッキー・スキャッグスのケンタッキーサンダーでブライアン・サットンの後釜として全米デビュー、そのシュアなフラットピッキンで人々を驚かせたクレイ・ヘス最新作。トニー・ライスの"Manzanita"を9歳で聴いてギターを弾きはじめたというんだから……!! KYサンダーから移籍したマウンテンハート、そののちシエラ・ハル&ハイウェイ111で2011年末まで活躍、現在は自身のクレイ・ヘス・バンドを率いるスーパーギタリスト。本作では、シエラ・ハルとアダム・ステッフィ(m)、ロン・ブロック、コリー・ウォーカー(bj)、クリスチャン・ウォードとティム・クロウチ(f)、ハロルド・ニクソンとアーロン・ラムジー(bs)といった完璧な面子。その渋いバリトン・ボイスを活かしたボーカル作品だが、1曲のインスト(ロンのバンジョー!!)、F&Sのマーキュリーカバー2曲"Cabin in Caroline"と"My Little Girl in Tennessee"のすごいこと(高校時代来日組が爆発!!)、そのほか、さすが一流サイドマンを長年続けたセンスが光る秀作である。

UM-06 RHONDA VINCENT『Sunday Mornin' Singin' Live!』CD\2,573-(本体\2,450-)

2000年から2006年まで、IBMA最優秀女性ボーカル連続7年受賞という記録を持ち、「ブルーグラスの女王」と称されるロンダ・ビンセント。最新作は、故郷の100年余りを経た教会での感動的なライブ。大きく成長したハンター・ベリー(f)、グラスカルズにもいた若手アーロン・マクダリス(bj)、ブレント・バーク(d)、ベン・ネルソン(g)、そしてミッキー・ハリス(bs)のザ・レイジとともに、全曲見事なブルーグラス選曲でブルーグラス編成のバンドアンサンブルの粋を聴かせるブルーグラス・ゴスペルの見事な形がここにある。すごい充実振りだ。

MH-1398 THE BOXCARDS『All In』CD\2,573-(本体\2,450-)

昨秋、結成一年目にしてIBMA最優秀新人賞と最優秀インストバンド賞を獲得したスーパーグループ、今年も最優秀インストグループを受賞したボックスカーズ、今春発表の最新第2作。今年も最優秀マンドリンを獲ったアダム・ステッフィ(m)に、ロン・スチュワート(bj,f)とジョン・ボウマン(f)という文句なしの超スーパーピッカーを抱え、たとえば、フラット&スクラッグスの"I've Lost You"が、J.D.のニューサウスでトニー・ライスとリッキー・スキャッグスのフィルターを通り、ボックスカーズが料理するとこんな風になるといった、めちゃくちゃ端正な現代メインストリーム・ブルーグラスの粋を集めたバンド。

COMP-4549 GIBSON BROTHERS『Help My Brother』CD\2,573-(本体\2,450-)(歌詞付)

今年のIBMAアワードの最高賞である年間最優秀エンターテイナーに輝いたのはニューヨーク北部出身、現在最高のブラザーデュオといわれるギブソン・ブラザーズの初受賞。彼らの最近2011年作は自分たち、つまりブラザーデュオの真髄をストレートに表現、12曲中ティム・オブライエンらとの共作を含む7曲のオリジナルほか、ジム&ジェシーの"I'll Love Nobody But You"など、また"Talk To Me"ではクレア・リンチをゲストに、ギブソンズのギミックのないすばらしいバンド・サウンドが味わえる。昨年には本作が最優秀アルバムとボーカルグループ、ともに初受賞という快挙を成したギブソン兄弟、一挙に今年、最高峰に駆け上がった。ブラザーデュオという伝統を現在に継承するもっともすばらしいボーカルグループだ。

 ■ブルーグラス発掘・編集最近作
 最近発掘されたブルーグラス名作たち!!
RCSI-1075 OLD & IN THE WAY『Old & In The Way』CD\2,573-(本体\2,450-)

Pig In A Pen/Midnight Moonlight/Old And In The Way/Knockin' On Your Door/The Hobo Song/Panama Red/Wild Horses/Kissimmee Kid/White Dove/Land of the Navajo. 以上全10曲

おそらく、1970年代に発表されたブルーグラス作品でもっとも売れたアルバムで、日米ともに長い間にわたって廃盤となっているピーター・ローワン(g)、デビッド・グリスマン(m)、バッサー・クレメンツ(f)、そしてアメリカン・ロック界のカリスマ、ジェリー・ガルシア(bs)らによる1973年、ほんの短期間だけ存在した、奇跡のブルーグラス・ライブ大名作のヨーロッパ盤が限定入荷。すでに会社がなくなった「LINE」レコードの残り物、いつなくなるか分かりませんのでご注意!! なお、グリスマンの私的レーベルからから発表された同一メンバー同時期のライブCD2枚、『High Lonesome』(ACD-19 \2,573-)と『Breakdown』(ACD-28 \2,573-)も在庫あります。

 
OXCD-6009 MULESKINNER『A Portpourri of the Bluegrass Jam』CD\2,573-(本体\2,450-)

オールド&イン・ザ・ウェイとともに限定入荷のクラレンス・ホワイト(録音後すぐに他界)、デビッド・グリスマン、リチャード・グリーン、ピーター・ローワン、ビル・キースによるスーパーバンド、唯一の1973年スタジオ録音盤。

RCSI-1029 JOHN HARTFORD『Aereo Plain/ Morning Bugle』CD\2,888-(本体\2,750-)[再入荷]

1971年、まったくあたらしいブルーグラス音楽の到来を告げたジョン・ハートフォード究極の歴史的名盤LP『Aereo Plain』と翌72年の『Morning Bugle』2枚のアルバムがユーロから2on1。

BGOCD-298 COUNTRY GAZZETTE『Traitor in Our Midst/Don't Give Up Your Day Job』CD\2,573-(本体\2,450-)

西海岸ロサンゼルスのポップなサウンドでブルーグラス界に衝撃を与えたカントリー・ガゼットの1972年デビュー作とクラレンス・ホワイトをゲストに迎えた翌73年の第2作のLP2枚が1枚のCDに!!。

BGOCD-1016 COUNTRY GAZETTE『Country Gazette Live/Sunny Side of the Mountain/What A Way To Make A Living』CD2枚組\2,888-(本体\2,750-)

ローランド・ホワイト加入後、カントリー・ガゼット第3作から5作まで、1970年代のLP3枚が、イギリスでCD2枚となって再発売されている。

PCR-1302 THE DILLARDS『Mountain Rock』CD\2,573-(本体\2,450-)

1968年、ダグの抜けたディラーズに加わったバンジョーとテナーのハーブ・ピーダソンとともに成したウエストコースト・グラスロック名盤『Wheatstraw Suite』を再現しようと目論んだ1979年、ソロ・キャリアを積んでいたハーブを再び擁したディラーズ、当時としては最新技術だったダイレクト・ディスク録音を2日間にわたって行ったとき、さらに当時では珍しいデジタル録音でバックアップとして録られた音がCDとして登場だ。「ブルーグラス/カントリーロック初のデジタル録音、ボリューム最高でドーゾ」と謳われている。で、演奏は、これがすごい!! むかし、初めて聞いたときは「何、これっ」と思ったのはなぜだろう? 何よりも、ロドニーのボーカルセンスとハーブの強烈なバンジョーとテナーに(スタンレー曲"Fields Have Turned Brown"でボーカルソロ)、クールなディーン・ウェッブのマンドリンとハモがいい。バーン&レイのレイ・パークがフィドルで参加。とても複雑なコーラスとアレンジにもかかわらず、またポール・ヨークのドラムスにエレキとエレベも伴ったロック指向で目一杯のボリュームで演じるその自信!!がバリバリと伝わる、ライブの醍醐味が味わえるのだ。エルトン・ジョンがほれ込んで初の全米ツアー(1972年)のオープニングに指名したというザ・ディラーズのすごいライブ能力とポップ性に今更ながら驚き、ホンマ、そのスタジオに迷い込んだような臨場感が味わえるぞ。

RUR-1097 MARTY RAYBON『Southern Roots & Branches』CD\2,079-(本体\1,980-)

1989年から1996年まで人気カントリーグループ、シェナンドーで数々のヒットを飛ばしたマーティ・レイボンが古巣のブルーグラスに戻って『Full Circle』(2003年)を発表してからもう10年。昨年はガンのために療養したが、今年はツアーにも復帰、この最新2012年作は既発の9曲に、ケニー・スミス(g)、スーパーマルチプレイヤーのジャスティン・モーゼス(bj)、グレン・ギブソン(d)、マーク・フェイン(bs)での新録3曲の合計12曲。シャド・コッブ(f)やデビッド・タルボット(bj)、ブライアン・サットン(g)らを擁したセッションからはビル・モンローの超スピード"White House Blues"や"Rocky Road Blues"、そしてアイドルだったというジミー・マーティンの"Home Run Man"や"Prayer Bells of Heaven"そしてジミー調に今風ドライブをかけたフラット&スクラッグスの"Down the Road"など、ブルーグラス・スタンダードやコンテンポラリーなブルーグラスに加え、カントリーヒットの常連だった経歴を思わすキャッチーなカントリーサウンドも取り混ぜたバラエティを収録。カントリーのヒットシンガー、マーティを聴いているとその説得力の豊かさにはうならされる。

REB-7530 FRONT PORCH STRING BAND『Featuring Claire Lynch: Hills of Alabama』CD\2,079-(本体\1,980-)

クレア・リンチがフロントポーチ・ストリングバンドでデビューしたとき、「エミルー・ハリスに似てる」と感じたものの1970年代後半、初めてブルーグラス界に女性らしい(ヒルビリー/マウンテン系の姉御たち、ゴメン!)声が登場したことを大歓迎したものだ(今ならエミルーよりナンシ・グリフィスと言うかな……、つまり可憐!?)。そんなクレア、高校時代の同級生で夫のラリー・リンチと組んだフロントポーチSB、これはその1981年にレザーレコードから発表(2年後の1983年にレベルから発売)された全米デビュー作(それまでに2枚の自費制作LPあり)と、子育て期間を経て再結成した1991年の4枚目に当たるアルバムからの12曲、そして2000年にマーク・ニュートンのカーターファミリーに帰ろうと意図されたプロジェクト名作『Follow Me Back to the Fold』(REB-1764 \2,573-)から、トニー・ライスをゲストに迎えた"The Day That Lester Died"の全13曲集である。

 ■初心者歓迎コーナー
 各ジャンルのハズレなし、秀作とされるCDアルバムを、新旧取り混ぜて毎月紹介します。これらを聴き込んでいけば、あなたもこれらアパラチア系音楽のすばらしさに、きっとのめり込みます!
 ●ブルーグラス入門
SKFR-1008 RICKY SKAGGS & KENTUCKY THUNDER『Honoring the Fathers of Bluegrass; Tribute to 1946 and 1947』CD\2,573-(本体\2,450-)

2009年のグラミー賞ブルーグラス部門を受賞したリッキー・スキャッグス作品。ビル・モンローがフラット&スクラッグスらを従え1946〜47年、ブルーグラスが誕生したあのオリジナル・ブルーグラス・バンド録音のほぼ完全コピー12曲集!! 1曲目の"I'm Going Back to Old Kentucky"には、46年の録音に参加していたアール・スクラッグスを迎えている。誕生時のブルーグラスが持つグルーヴがそのまま、最新録音技術と現在最高のバンドによって再現。

 ●アパラチア/オールドタイム入門
NONE529809 CAROLINA CHOCOLATE DROPS『Leaving Eden』CD\2,573-(本体\2,450-)

Riro's House/Ruby, Are You Mad at Your Man?/Run Mountain/Country Girl/Pretty Bird 他全15曲

黒人オールドタイム・ストリングバンド、カロライナ・チョコレート・ドロップスの最新アルバム第三作は、エミルー・ハリスのギタリストとして知られるバディ・ミラーのプロデュースで、南部アパラチアのストリングバンド音楽と西インド諸島のクリオールからラグタイムなど、19世紀の南部で出会ったフィドルとバンジョーが産み出したあたらしい(当時の)音楽を現代の感性に乗せて表現する大秀作。ミンストレル・バンジョーやボーンズなどのアフリカ音楽と西洋のフィドルが出会った生々しい瞬間を捉えたと感じられるすばらしいエネルギーを内包したアルバムに仕上がっている。近年、米国でオールドタイム音楽が受ける、その理由がよく分かるはずだ。白人と黒人の民衆文化がぶつかった、そのままのラフな音楽を楽しませる秀作。大推薦!!

 
 ●インスト入門
COMP-4292 ALISON BROWN『Fair Weather』CD\2,573-(本体\2,450-)

ブルーグラス最大の魅力はその6種類の楽器、いずれもがジャズ/クラシック界でも高く評価される超絶技巧を聴かせること。アリソン・ブラウンは女子高生時代からトップクラスのバンジョー奏者で、ハーバード大学卒業の才媛。"B"ナチュラルの凄いブルーグラス・インストではじまる2000年発表の大ベストセラー作品。バンジョー・インストを中心に、サム・ブッシュ、ビンス・ギル(アリソン高校時代のバンドメイト)、ティム・オブライエン(ここでは「真夜中のカウボーイ」を歌う)、クレア・リンチらのボーカルを配し、全編のサムほか、トニー・ライスやジェリー・ダグラス、ステュアート・ダンカンらがバックアップする問答無用のブルーグラス・インスト大秀作。本作からベラ・フレックをゲストに迎えた"Leaving Cottondale"でグラミー受賞。

 
 ブルーグラス古今の名作コーナー
■女性ブルーグラス&オールドタイム
PATUX-183 THE STONEMANS『Patsy, Donna & Roni』CD\2,573-(本体\2,450-)

Sinking of the Titanic/Remember the Poor Tramp Has To Live/Birds Are Returning(Sweet Fern)/Ruby/I Forgot More Than You'll Ever Know 他全13曲

1926年に父、アーネスト・ポップ・ストーンマン(1893-1968)によってエジソン・レコードに録音された"Sinking of the Titanic"を長姉パッツィーのオートハープとボーカルで1曲目に、バージニア州ゲイラックスのストーンマン家に代々伝わってきた曲を中心に、ドナのマンドリン・インスト"Scotty's Bow"なども含み、ドナのモンロー風マンドリンやロニの達者なスリーフィンガーバンジョーも聴けるものの、全体にはアパラチアンの雰囲気が濃いトラディショナル作品に仕上がっているストーンマンズ2009年作品。ポップの23人の子供のうち成長した13人の家族で音楽ビジネスに参入、1960年代にはスコッティのフィドルとドナとロニのすばらしいショーマンシップで人気を博したが、現在残るのは三姉妹だけという。その悠々としたアパラチア音楽がすばらしい。ムーンシャイナー誌2005年8月号にストーンマン姉妹を訪ねた、かつてのメンバー(スコッティの後任フィドラーだった)森繁昇のリポートがある。

PC-1164 BETH STEVENS & EDGE『Strong Enough』CD\2,573-(本体\2,450-)

東テネシーで生まれ、フィドラーである父の影響で幼くしてバンジョーを弾き始め、12歳からファミリーバンドで活躍、そののち妹のエイプリルとともにスティーヴンズ・シスターズとしてラウンダーから2枚のアルバムを発表、2003年には熊本カントリーゴールドにもやって来たベス・スティーブンス、自身のバンド、エッジを率いての2008年ソロデビュー作。パンチの効いたバンジョープレイ同様に、アパラチア直系のストレートなヒルビリーボイスが気持ちいい。父親ダグラス(g)、要注目若手ドブロのマット・レッドベター(d)、ストリングダスターズのジェシ・コッブ(m)と超人スティーブ・トーマス(f)を基本セットに、スティーブ・ガリー、デイル・アン・ブラッドリーらをゲストに迎えたスコット・ベスタルの制作。

SMM-2006 LAURIE LEWIS『Skippin' and Flyin'』CD\2,573-(本体\2,450-)

1曲目のビル・モンロー名曲"Molly and Tenbrooks"のバースから取ったアルバム・タイトル通り、二度のIBMA最優秀女性ボーカル受賞者のローリー・ルイス2011年最新作は「わたしなりのビル・モンロー・トリビュート」という、2010年の『Blossoms』につづく最新作。パートナーであるトム・ロザム(m)のほか、ファンの多い繊細なクレイグ・スミス(bj)にスコット・ハフマン(g)、トッド・フィリップス(bs)という基本バンドの見事なバックアップに若者ゲスト。"Blue Moon of Kentucky"や"A Lonesome Road"が入っているものの、モンロー曲集というわけではなく、 "What's Good for You,"(リンダ・ロンシュタットがハーモニー!)や"I Don't Care Anymore,"、"I Ain't Gonna Work Tomorrow,"などのフラット&スクラッグス名曲やジミー・ロジャーズ"Tuck Away My Lonesome Blues"、デル・マッカーリー"Dreams"ほか、カーター・ファミリー、ワンダ・ジャクソン、ウィルマ・リー・クーパー、ユタ・フィリップスなどをカバー、同時にすばらしいオリジナルも発表。さすがローリー、自身が感じるモンロー・ブルーグラスを演じる女性ブルーグラス秀作に仕上げている。

TCP-203 SHEARWATER『Shearwater』CD\2,573-(本体\2,450-)

かつて瀬戸大橋のフィッシャーマンズ・ウォーフに長期滞在し、中島ファミリー・バンドのベースも担当、1996年の阪神淡路大震災ではいち早く慰問に訪れ、阪神間の避難施設を回り、そのさわやかなボーカルで人々を癒してくれたタミー・ファサートの2008年作。デイブ・クラークのギターとジェイムズ・ウィットールのマンドリンにタミーのベース、そしてエイドリアン・ドランのフィドルというバンジョーレスのシンプルな構成で、「ミズナギ鳥(Shearwater)」というユニット名に相応しいタミーらしい、飾り気のないさわやかなオリジナルのブルーグラスが楽しめる。女性ブルーグラス・シンガーにお勧めの優しいメロディーがタップリ。

DUAT-1265 GREENCARDS『Varidian』CD\2,573-(本体\2,450-)

ボブ・ディランやウィリー・ネルソンらのオープニング・アクトとして話題になったグリーンカーズ、2006年の第3作目。グラミー賞カントリーインストにもノミネートされた一級のマンドリン+フィドルに、女性ボーカル/ベースというトリオに、本作ではブライアン・サットン、ラリー・アタマヌイック、ビクター・クラウスらを加え、ケルト系のオリジナルインスト2曲を含むナッシュビル最先端の繊細なアコースティックと芯のしっかりした魅力的な女性ボーカルが見事な素晴らしいアメリカーナ作品。よりブルーグラスっぽい2005年作『Weather and Water』(DUT-1203 \2,573-)や2003年のデビュー作『Movin' On』(GC-8108 \2,573-)も在庫あり。

COMP-4293 JUDITH EDELMAN『Drama Queen』CD\2,750-

新感覚でオリジナルな女性ニューグラスを創るジュディス・エデルマン、2000年発表の第3作。ライストローというローカル・ブルーグラス・バンドから変身、ナンシ・グリフィスを思わせるキュートなボーカルと、新世代の女性ソングライティング、そして当時のパートナー、マット・フリナー(m)を軸にしたデリケートな音作りが魅力。

ROU-0658 SIERRA HULL『Daybreak』CD\2,573-(本体\2,450-)

シエラ・ハルの2010年発表の最近第3作。高校生として川口市の国際交流イベントに来日、そののち全国ツアーしたのはもう4年も昔の2008年、ちょうど全米デビュー作『Secret』(ROU-0601 \2,573-)を発表したときだった。本作はあれから3年、19歳になったシエラ、相変わらずの可憐な少女といった容姿とは似つかぬ超ハイテク・マンドリンには磨きがかかり、ボーカルには安定感が増し、さらに12曲中7曲がオリジナルと、大きく成長したところを見せる。ユニオン・ステーションのバリー・ベイルズのプロデュースで、ロン・ブロック(g)やロン・スチュワート(bj)、ブライアン・サットン(g)、ステュアート・ダンカン(f)らに、ともに来日した今は大学生のクリスチャン・ウォード(f)やコリー・ウォーカー(bj)、ジェイコブ・イーラー(bs)、そしてクレイ・ヘス(g)らのハイウェイ111のメンバーも活躍するさわやかブルーグラスだ。

 ■トラッドグラス
 ブルーグラス第一世代が確立した伝統様式。
PC-1157 JACK COOKE『Sittin' on Top of the World』CD\2,573-(本体\2,450-)

ムーンシャイナー2007年4月号「正しいブルー・グラス・ボーイの歌い方」というタイトルで、このジャック・クックのデビュー作について、トラッドグラスの、しかもモンローのボーカリストの正しいあり方を紹介しています。「正しい」という言葉に反応する人、かかっておいで…!? バッターボックスに立った7番バッターのように決して自己主張をせず、あくまで淡々と突き抜けるように歌う、これがホンモノのトラッドグラスのお手本なのです。ビルにもレスターにもマックにもカーターにも出来ない、これがブルー・グラス・ボーイの真髄なのです、……とわたしは思うのです。70才にしてこの張りのある声、そして気持ちの持って行きよう……、完全脱帽の正統トラッドグラス大秀作!! そして2009年12月1日、72歳で旅立った。

 
 ■ニューグラス/プログレグラス
 トラッドグラスに、他の音楽様式を加味。
KOCH-4766 JOHN COWAN『8,745 feet; Live at Telluride』CD\2,573-(本体\2,450-)

ニュー・グラス・リバイバル時代の名曲"Four Days of Rain"からロックカバー、そしてあのジョン・カウワンにしか歌えない名唱"Dark As a Dungeon"などを収めたテルライド・ブルーグラス・フェスのライブ、1998年以降に録音された最盛期のジョン・コウワン・バンド、タップリ1時間に渡ってこだます、「あの」ものすごい絶唱だ。これまで、ライブ会場のみの自費制作を準メジャーのコッチが商品化した2009年盤。ドラムスとエレキを全面に押し出したロック調ながら、バンジョーにはゲストのベラ・フレックを含めスコット・ベスタルと伝説のレックス・マッギー(インスト"Road to Silverton"で凄い!!)、ギターにジェフ・オウトリー、マンドリンにダレル・スコット、フィドルにルーク・ブラとバーバラ・ラム、ドブロにランディ・コーアズらを配し唯一無二のボーカルを聴かせる。

 ■ブルーグラス・マスターズ
 そのキャリアで地位の確立した巨匠たち。
RUR-1072 BOBBY OSBORNE 『Memories』CD\2,573-(本体\2,450-)

ボビー・オズボーン、今月9日で81歳、ブルーグラス第一世代の偉大なマンドリン奏者/シンガーの2010年作品は、ラッセル・ムーアやパティ・ラブレス、サミー・シーラーやオウディ・ブレイロック、デビッド・グリスマンやロニー・マッカーリー、そしてなんと!!三味線の国本武春らをゲストに迎え、充実のオズボーン節炸裂である。1949年にロンサム・パイン・フィドラーズで発表した自作の"Pain in My Heart"ほか、出世曲"Rubeeeeee"、そしてテネシー州歌にもなった"Rocky Top"をはじめ、ボビーの美しくかつダイナミックなカントリーバラッド等々、ボビーの音楽への抑えがたい衝動横溢の秀作。

ちなみに、2005年の弟ソニーの引退を受けてあたらしく結成したロッキー・トップ・エクスプレスの作品として、今年発表の最新2012年作『New Bluegrass & Old Heartaches』(RUR-1099 \2,573-)、2009年の前々作『Bluegrass & Beyond』(ROU-0603 \2,573-) と2007年の前々々作『Bluegrass Melodies』(ROU-0582 \2,573-)も、強力にお勧め。ボビーのすばらしいインパクトに涙する作品群である。ボビーは凄いぞ!!

 ■歴史的作品やお宝発掘など
MCAD-31310 BILL MONROE『Bluegrass '87』CD\2,079-(本体\1,980-)

Long Bow/Mighty Dark to Travel/Music Valley Waltz/Old Crossroads/Old Brown County Barn/Stay Away from Me/Bluest Man in Town 他全10曲

1987年に発売されたビル・モンロー(1911-1996)の記念すべき初めてのCD作品。倉庫から発掘されたオリジナルの廃盤限定入荷につき、売り切れゴメン!! この年、76歳にしてインスト4曲、オリジナル新曲2曲(スタンダードとなった"Stay Away From Me"を含む)の衰えぬこの創作力。そしてジム&ジェシーやデル・マッカーリーらのゲストを迎えた再録スタンダード4曲の合計10曲、ビル・モンローのオリジナル・アルバムである。ブルー・グラス・ボーイズには、ちょうど交代期にあったウェイン・ルイスとトム・ユーイングのギター、バンジョーにはブレイク・ウィリアムズ、ベースにはテイター・テイトといった来日組に、フィドルはグレン・ダンカン(ツインでボビー・ヒックスや火を噴くバディ・スパイカーも参加)。貴重なビル・モンローのオリジナル・アルバムの発掘である。

 
MCAD-42286 BILL MONROE『Live at Opry』CD\2,079-(本体\1,980-)

New Muleskinner Blues/Molly & Tenbrooks/Footprints in the Snow/Sittin' Alone in the Moonlight/Rawhide/Love Please Come Home 他全12曲

上記と同時に今年、同じ倉庫から発掘されたビル・モンローの1989年に録音/発表されたオリジナル・アルバム。グランド・オール・オープリのレギュラーとなにって50周年を記念したオープリでのライブ録音で、1948年録音の「ミュールスキナー」を1曲目に配し、2曲目からテイター・テイト、ブレイク・ウィリアムズ、トム・ユーイング、ビリー・ローズという、同年に第1回熊本カントリー・ゴールドに最後の来日をしたメンバーそのままの懐かしいライブだ。なんといってもモンローの正規アルバムが某倉庫で発見、上記『Bluegrass '87』(MCAD-31310 \2,079-)とともに、売り切れゴメン!!のチョーお宝盤!!

GT7-2145 BILL CLIFTON『Bluegrass Sound of Bill Clifton』CD\1,260-(本体\1,200-)

1962年3月に発売されたビル・クリフトンLP3枚目の名作がオリジナルのままCD化である。"All the Good Times..."や"Gathering Flowers..."、そして「Em」に落ちるコード進行が当時新鮮だった"You Don't Think About Me (When I'm Gone)"や"Girl I Left in Sunny Tennessee"など、あの懐かしい12曲が、あの明るいボーカルとともに還ってくる。1960年代にブルーグラスを聴きはじめた人たち、その多くが大学生だった人たちにとって、当時はアパラチア育ちではない、しかも大卒のインテリ!?の数少ないアーティストだったビル・クリフトンの音楽は、その生き方とともに大きく心に残る一枚だろう。今年4月に80歳を迎えるビル、今も元気で敬愛するカーター・ファミリーの土地にいる。

WOU-8630 FLATT & SCRUGGS『Folk Songs of Our Land/ Fabulous Sound of Flatt & Scruggs』CD\2,573-(本体\2,450-)

たしかにドブロ加入前、1955年までのフラット&スクラッグスはストレートブルーグラスの鏡だが、レスターとアールのファンは、その蕩けるようなボーカルとアールのバンジョータイミングと歌心に翻弄される1960年代以降の作品、たとえば本作に収められたようなアルバムこそ宝物だという(...少なくともわたしは!!)。聴いてみてよ!レスターの"Down in the Valley"や"This Land Is Your Land"、カーターファミリーの"Hello Stranger"や"Amber Tresses Tied with Blue"に"A Faded Red Ribbon"、アールの洗練の域に達した"Nine Pound Hammer"や「Key of F」のギターインスト"Georgia Buck"ほか。あの歴史的なカーネギーホールでのライブ(1963年8月発売)をはさんだ2枚、1962年8月発売の『Folk Songs...』と1964年11月発売の『Fabulous...』(謎だった本作のマンドリンはビル・モンローの信頼するサイドマンでもあったモンロー・フィールズ)の2枚のLPをCD1枚にまとめた、レスターのボーカルで蕩ける全24曲集。

 インスト新入荷
PATUX-234 CORY PIATT『Daydreams』CD\2,573-(本体\2,450-)

Crossfire/Ashley's Reel/Land Rush/Poor Boy/Ride the Wild Turkey/A Universal Truth 他全11曲

7歳でマンドリンを弾きはじめ、現在はケニー&アマンダ・スミス・バンドで超デリケートなケニーのギターに乗っかって素晴らしいマンドリンを聴かせているコリー・ピアットのデビュー作。そのすごいマンドリンを、いまや若者のスタンダード・ジャム曲となりつつあるダロル・アンガーの"Ride the Wild Turkey"ほか、ボーカル曲を4曲(話題のボックスカーズのキース・ギャレットが2曲とロニー・ボウマン1曲、ブルームーン・ライジングのブランドン・ボスティック1曲)に自身のオリジナル・インスト曲を配した、バラエティに富んだ楽しめるマンドリンインスト集。バックアップには今もっとも旬の若手スーパーピッカーたち、今年20歳!クレア・リンチ・バンドにいながらトニー・ライス・ユニットでリッキー・シンプキンズのトラ(ムーンシャイナー誌8月号グラビア写真)を努める話題のブライアン・マクドウェル(ギターもすごい!)のフィドル、すでに有名バンドを渡り歩き現在はシエラ・ハル・バンドのジェイク・スタージェル(g)のふたりに、スコット・ベスタル(bj)とランディ・コーアズ(d)、マーク・シャッツ(bs)というベテランが脇を固める。2曲でジム・バンクリーブ(f)やコリーの弟オウエン・ピットが素晴らしいバンジョーを聴かせるなど、聴き所満載。

PATUX-233 DEWEY FARMER & DERWIN HINSON CD\2,573-(本体\2,450-)

Old Joe Clark/Flatbush Waltz/Yesterday/Arkansas Traveler/Bluegrass Romp/Over the Rainbow/Snowflake Reel/Roly Poly/Kansas City Kitty 他全13曲

1970年代にブイブイ言ってたろう初老の無名大ベテランによるとても楽しいブルーグラス・インスト集であろうことは、1曲目"OLd Joe Clark"のおもろいイントロから2曲目のアンディ・スタットマン"Flatbush Waltz"やデビッド・ロングの"Bluegrass Romp"を取り上げるディウィ・ファーマーのマンドリン・センス、3曲目にはビートルズの"Yesterday"をビル・エマーソン/ジミー・グドローの名演があるにもかかわらず取り上げるダーウィン・ヒンソンのイテマエ・バンジョー精神から伝わる……、こんなの大好きです。1970年代、現在もよくそのオリジナル曲がカバーされるアル・ウッド&スモーキー・マウンテン・ボーイズにいたディウィ、チャーリー・ルービンやバーン・ゴズディンらとナッシュビルで活躍したダーウィン。流麗なスーパーピッカーではないこのふたりの強烈なインパクトとアレンジの無鉄砲さは、きっとノースカロライナのディープなミュージシャンたちに大きな影響を与え続けた無名のメンターたちだったろう。ふたりがそれぞれギターとベースを担当し、数曲でフィドル職人スティーブ・トーマスが美しいスウィングを聴かせるというほぼふたりの手造り作品。……音楽って、きれいに整えて(洗練)で表現されることより、荒削りでもそのミュージシャンの息遣いが感じられるものこそ聴いていて楽しいと思う。そんな、メチャ楽しいバンジョー&マンドリンのインスト集だ。

 ■話題のインスト最近作
HAR-8 ROGER & J.D. WILLIAMS『Williams Squared』CD\2,573-(本体\2,450-)

かねてより趣味のいいドブロ奏者として評判で、米北部ボストンを中心に活動してきたロジャー・ウィリアムズと現在バークリー音楽院に通う大学生の息子J.D.ウィリアムズ。ふたりの書いた趣味の良いフィドル・チューン風メロディを、参加全員がじつに丁寧に情感を込めて大切に演じるすばらしい作品だ。デラ・メイの女性凄腕フラットピッカー、コートニー・ハートマンとフィドルのキンバリー・ルディカーのほか、バークリー音楽院でバンジョーを専攻するゲイブ・ハーシュフェルド(bj)や知る人ぞ知るスーパーピッカーのレイ・レジェ(f)、デイブ・ディック(bj,g)、リンカーン・メイヤーズ(g)ら、ニューイングランド地方の名だたるピッカーがバック。1963年、14歳にしてリリーブラザーズ&ドン・ストーバーのステージで初舞台を踏んだという父ロジャー。以来ジョー・バルやヘイゼル・ディッケンズ、マック・ワイズマンやビル・クリフトンからロン・スチュワートやマイケル・クリーブランドらまで、多くのアーティストと数々の録音で共演してきたベテランでエイミー・ギャラティン&スティルウォーターズというローカルバンドでも活躍しており息子のJ.D.とは2005年から一緒に演奏しているという。ふたりがそれぞれ6曲ずつ、やはり父はトラッド系、息子は今風のオリジナルを持ち寄った作品。ふたりとも、決してこれ見よがしに弾くのではないが、ドブロがこんなにメロディックな楽器だと気付かされる楽しい作品でもある。CDの最初と最後に1993年2月23日に録音された6歳のJ.D.のマンドリンと歌が20秒ずつ収められている。嬉しいね、父として……。

 
ROU-0638 V.A.『Foggy Mountain Special: A Bluegrass Tribute to Earl Scruggs』CD\2,543-(本体\2,450-)

Flint Hill Special/Reuben/Foggy Mountain Special/Randy Lynn Rag/Sally Goodin/Pike County Breakdown/Foggy Mountain Rock/Nashville Skyline Rag/Earl's Breakdown/Steel Guitar Rag/Ground Speed/Foggy Mountain Breakdown.

3月28日、88歳で亡くなったアール・スクラッグスに捧げられた、現在トップバンジョイストたちの新録音企画作品。偉大なアールを尊敬する12人、デビッド・タルボット、ジム・ミルズ、ロン・ブロック、チャーリー・クッシュマン、ラリー・パーキンズ、ロン・スチュワート、トム・アダムズ、J.D.クロウ、ジョー・マリンズ、トニー・トリシュカ、ケニー・イングラム、クレイグ・スミス、あえて言えば、アールの時代(1950〜60年代)よりも社会的に煮詰まっている21世紀、それぞれのアールへの思いを込めた素敵な12曲。

REB-1614 JOHNNY WARREN『Just Playin' in the Rain』CD\2,573-(本体\2,450-)

1983年に発表されたこのアルバムの2曲、ジョニー・ウォーレンとスティーヴ・スクラッグスが奏でるフィドル&バンジョーにどれほど感動したことだろう。ポールとアールの息子たちが、父親たちと同じ感性とトーンを聴かせてくれる……そのときわたしは、今日21世紀の子供たちの活躍を予見したのかもしれない。ただアールの三男スティーブは1992年9月、自殺という悲劇的な死を遂げている。ふたりでのフィドル&バンジョー2曲のほかは、チャーリー・クッシュマン(bj)とジェリー・ダグラス(d)とともにローランド・ホワイト(m)、バック・ホワイト(piano, m1曲)、テリー・スミス(bs)がバックを固め、スローな2曲にジョッシュ・グレイブス(d)、ポールの18番ソングだった"Black Eyed Susie"にマーティ・ステュアート(m)やケニー・イングラム(bj)ら、当時ジョニーもメンバーだったナッシュビル・グラスが参加している。アーサー・スミスをアイドルにした父ポール・ウォーレン(1918-1978)のトーンとハートを大切にしつつ、テキサス・フィドルの美味しさも加味したすばらしいフィドル・アルバム、大推薦です!!

なお、ジョニー・ウォーレンとチャーリー・クッシュマンは2009年『a Tribute to Fiddlin' Paul Warren Vol.1』(WC-2009 \2,573-)、そして2011年にその続編『a Tribute to Fiddlin' Paul Warren Vol.2』(WC-2011 \2,573-)を発表しており、ともに、古き良きフラット&スクラッグス・グルーヴ信奉者必携作品!である。

NF-9069 BILL EVANS『In Good Company』CD\2,573-(本体\2,450-)

バンジョー奏者であり教育者でもあるビル・エバンズ最新作。デビッド・グリア(g)、マイク・マーシャル(m)、トッド・フィリップス(bs)、ダロル・アンガー(f)にトリスタン(cello)とタシナ(f)・クラーリッジ弟姉の基本セットでのオリジナルインストを軸に、ストリングダスターズに若手マンドリン奏者ドミニク・レスリーを加えたセット、ティム・オブライエンとローリー・ルイスとのボーカルセット、そしてボストンの若手ジョイ・キルズ・サローの女性ボーカルをフィーチャーした若手シンガーソングライター、サラ・シスカインド曲(アリソン・クラウスが2曲取り上げている)などの歌モノをサンドイッチ。お楽しみは、基本セットでのビートルズ曲集、"Mother Nature's Son"、"You've Got to Hide Your Love Away"、"Lucy in the Sky with Diamonds"、そして見事なハードドライビング・ブルーグラスに仕上がった"A Hard Day's Night"の4連発など、バラエティたっぷりのバンジョー秀作。

COMP-4565 NOAM PIKELNY『Beat the Devil and Carry a Rail』CD\2,573-(本体\2,450-)

ブルーグラスをまったく異次元に運びつつあるパンチ・ブラザーズのバンジョー奏者ノーム・ピケルニーの凄い!!バンジョー2011年第2作は、スリーフィンガーバンジョーのハードルをさらに持ち上げるすばらしい作品だ。基本バンドはティム・オブライエン(m)、ステュアート・ダンカン(f)、クリス・エルドリッジ(g)、マーク・シャッツ(bs)にジェリー・ダグラス(d)が3曲。ゲストにはイーファ・オドノバン、スティーブ・マーティン、デビッド・グリアと天才少年アレックス・ハーグリーブズ、クリス・シーリとブライアン・サットン、マイク・コンプトンほか、さすがの一癖二癖が並ぶ。新世代のインスト!及びバンジョーファン必聴!! 3/4が4/4交差する名曲"Jim Thompson's Horse"のタブ譜は、バンジョーニューズレター誌2012年3月号参照、またアールもベラも出演、演技をする必見、本作の爆笑プロモビデオは「Bluegrass Diva」でググって見て(なお出演の映画俳優、エド・ハリスはビル・モンロー伝記映画のアール・スクラッグス役だというぞ!!)。ノームの第一作『In the Maze』(\2,573-)もある。

 各楽器別お勧め再入荷作品
 (楽器奏法や教則、またCDに関してはミュージシャン歴豊富なスタッフがアドバイス、また楽器につきましては、本体やパーツなど、各種取り扱っています。お気軽にお問い合わせください)
■ギター
SBR-012320 STEVE KAUFMAN & MARK COSGROVE『Goodnight Waltz』CD\2,573-(本体\2,450-)

チャンピオン・フラットピッカーのふたり、インストラクターとしても知られるスティーブ・カウフマンと今春デビッド・ブロムバーグと来日したマーク・コスグローヴのコラボ。ほぼ全曲、フラットピッカー必須のスタンダード・フィドル・チューンを中心にビル・モンロー、アール・スクラッグス、ドン・レノ、ジム&ジェシーからウエスタン・スウィング名曲、さらにアラン・マンデ&サム・ブッシュの知られざる名曲をバトルするバラエティに富んだフラットピッキン大会。発表は2010年だったが、ニューズレターでの紹介は初めて。

CCCD-0182 GEORGE SHUFFLER & JAMES ALAN SHELTON『Legend Continues』CD\2,573-(本体\2,450-)

フラットピックでスリーフィンガー奏法と同様の効果を生む「クロスピッキン」を開発したジョージ・シャフラーとその伝統を受け継ぐジェイムズ・アラン・シェルトン、ふたりのギターとベースだけで、「クロスピッキン」のもっともベーシックな演奏を聴かせるギターインスト集。アール・スクラッグスの「スリーフィンガー」バンジョーがブルーグラスというシンコペーションとドライブに満ちた音楽を誕生させたように、ジョージ・シャフラーの「クロスピッキン」がクラレンス・ホワイトを経てブルーグラス・ギターの胆(キモ)になったことは多くの人が感じていることだろう。つまり、2/4とか4/4とかのリズムを「スリーフィンガー」なら三本の指で、「クロスピッキン」ならフラットピックが三本の弦をクロスすることによってブルーグラスのシンコペーションとドライブに磨きがかかるのである。

MRR-1013 SNYDER FAMILY『Stages』CD\2,573-(本体\2,450-)

2010年、驚きをもって紹介した中学生の兄ゼブと小学生の妹サマンサのギター/マンドリンとフィドル/ボーカルに父バド(bs)のトリオ、スナイダー・ファミリーの2011年録音第2作。7曲がインスト、6曲の歌物で12歳と16歳になった兄妹のスーパーピッキンを堪能する。オリジナルのほか、J.J.ケールのカバーや最後には2曲続けてのフォスター、"I am a Pilgrim"ではフラットピックでトラビス・ピッキンに挑戦など。12歳にして主張とリズムがしっかりしたサマンサと、群を抜いたゼブ・スナイダーのフラットピッキン・ギターをお楽しみください!! 映像新入荷で彼らの参加したDVD作品がある。

 ■バンジョー
 (ムーンシャイナー連載のチチ松村「バンジョー祭り」、世界のバンジョー音楽をお見逃しなく!!)
PC-1147 V.A.『Ultimate Pickin'』CD\2,573-(本体\2,450-)

Clinch Mountain Backstep/Sally Ann/Steel Guitar Rag/Home Sweet Home/Dear Old Dixie 他全20曲

スコット・ベスタルが中心になって1990年代に活躍をはじめたスーパーピッカーたちが発表したインストシリーズの2005年に発売のベスト集が限定入荷。スコットのバンジョーほか、ジェフ・オートリー(g)、ウェイン・ベンソン(m)、オウブリー・ヘイニー/リッキー・シンプキンズ(f)、ロブ・アイクス/ランディ・コーアズ(d)、マーク・シャッツ(bs)、現在第一線のベテランたちが上記ほか超有名インスト曲で遊ぶ至福のブルーグラス・インスト集。

COL-86355 BELA FLECK & FLECKTONES『Live at the Quick』CD\2,573-(本体\2,450-)

2002年に発表されたベラ・フレック&フレックトーンズのライブ。ベラの究極スリーフィンガー・メロディ"Big Country"ほか、バッハのバイオリン変奏曲3番のインプロバイズや、コープランドの"Hoedown"、"Amazing Grace"のイプロバイズのほかフレックトーンズ・オリジナルが収められており、おそらく結成12年目にしてフレックトーンズが至った結論としてのライブを収めた作品と思われる。

 ■マンドリン
PATUX-227 FRANK WAKEFIELD『a Tribute to Bill Monroe』CD\2,573-(本体\2,450-)

ビル・モンローのマンドリン・スピリットを完全に習得した最初のひとり、18歳でレッド・アレンと組んで以来、グリスマンをして「師匠」と呼ばせるブルーグラス第一世代の偉大なマンドリン・カリズマ、フランク・ウェイクフィールド(77歳)がモンローに捧げた入魂の最新作。全16曲の心憎い選曲でブルーグラス本来のリズムと抑え気味のバックとともに、(モンローの言う)バッターボックスに立った打者の如く、モンロー精神の本質をその見事なトーンを生むピック捌きと縫うように繊細な運指を完璧に表現。モンロー音楽のハイロンサムをしみじみと聴かせる大秀作、チョーお勧め!!

REB-1778 DOYLE LAWSON『Tennessee Dream』CD\2,573-(本体\2,450-)

今年、ブルーグラス界最高の名誉であるIBMA名誉の殿堂入りしたドイル・ローソン、その名が初めて冠せられた記念すべきデビュー盤にして1977年のマンドリン・インスト集(2002年にCD化)。今から丁度40年前、1972年1月に初来日したカントリー・ジェントルメン。そこで日本のブルーグラス・ファンは初めて、16部音符で連なるスリリングなマンドリン奏法に接して目を丸くした! そう、1968年のフラット&スクラッグスも1971年のラルフ・スタンレーも連れて来なかった、アメリカ第一線の初めてのマンドリン奏者がドイル・ローソンだったのだ。その衝撃たるや(マンドリン奏者の数は少なかったものの)、ともに1976年来日のサム・ブッシュやデビッド・グリスマンどころではなかったろう。最近ではバンドリーダーとして有名になり、マンドリン奏者として語られることは少なくなったが、35年前の本作、今聴いても全然古臭くない。ケニー・ベイカー(f)とJ.D.クロウ(bj)という超人たちに若気のジェリー・ダグラス(d)、ボビー・スローン(bs)が9曲のドイル作品ほか、「ビル・モンロー・メドレー」、「ラバーズ・コンチェルト」や「サニー」などのポップも楽しませてくれる。ケニーがいいなぁ!!

ちなみにドイルとクイックシルバーの最新作は、今年発表のゴスペルCD『Sing Me a Song About Jesus』(MH-1393 \2,573-)と2011年の世俗作ミニCDアルバム『Drive Time』(MH-1345 \2,079-)。またDVD映像作品としてクイックシルバー歴代のメンバーが一堂に会した見ごたえたっぷりのライブ映像『Through the Years』(MH-1063D \3,990-)がある。

 ■フィドル
PC-6512 JASON BARIE『The Past Is Present』CD\2,573-(本体\2,450-)

今年IBMA名誉の殿堂入りしたドイル・ローソンのクイックシルバーを支えるフィドラー、2008年IBMA最優秀インスト・アルバムの最終候補に選ばれた本作、当時はジム&ジェシーのフィドラーだったジェイソン・バリーのデビュー作。バンジョーのスティーブ・ディリングとボーカルにティム・メッシーのほか、楽器はほとんどジェイソン本人。ビル・モンロー音楽のノウハウを抽出し、ミュージシャンとして最大限の表現でコントロールする秀作オリジナル以外はモンローソングとマール・ハガード、そしてジミー・マーティン。全編すばらしく美しい、幸せになれるトラッドグラス作品。さすがトップグループに雇われるだけの実力の持ち主だということ!! そしてとても控えめなのです、すごい彼らは。

OB-709 V.A.『Fiddle Classics: From the Vaults of County Records & Old Blue Records』CD\2,573-(本体\2,450-)

1965年から2012年まで主にカウンティ・レコードを通じてオールドタイム・フィドルの真髄を集めてきたリチャード・ネビンが、そのコレクションから厳選した有名曲を中心とした28曲。1965年から1971年にカウンティ・レコードに録音された23曲は、トミー・ジャレルやフレッド・コックラムほかのブルーリッジ系オールドタイム、ベニー・トーマソンやソロモン兄弟ほかのテキサス系、アートの父ハイラム・スタンパーやケニー・ベイカーなどのケンタッキー系、リンドー・ファミリーのフレンチ・カナディアン系、シリル・スティンネットのオザーク系など、北米のさまざまなフィドルスタイルを収めており、言うまでもなくそれらは、ラジオ/レコードに影響される以前の地方スタイルを色濃く残している。一方、2010年から2012年にかけて録音された5曲には、現在の若いブルーリッジ系フィドラーたちがさまざまなスタイルの影響を取り入れているという興味深い作品である。ボーイングやメロディの捉え方に、地方それぞれの特色を聴き取る面白さから、フィドルがテクニックよりもリズムをグルーヴする醍醐味を味わえば、あなたもオールドタイム・フィドルの魅力にはまる!!

 ■ドブロ
RC-121 JOSH GRAVES『Just Joshin'』CD\2,573-(本体\2,450-)

1963年に発表されたブルーグラス・ドブロの創始者ジョッシュ・グレイブス(1927-2006)とジェイク・ターロック(1922-1988)、フラット&スクラッグス時代の唯一のデュオ・アルバムが3曲の未発表インスト録音を含めて初CD化。バックにはカーティス・マクピーク(bj)に、オリジナル・ブルーグラス・バンドのチャビー・ワイズ(f)、ハワード・ワッツ(bs)ら。ジョッシュのリードにジェイクのテナーのデュオ・ボーカル物と"Dobro Rhumba"や"Just Joshin'"などブルーグラス・ドブロ必須の6曲のドブロ・インストで構成された、ブルーグラス・ドブロ史にとってきわめて貴重な全15曲の録音が奇跡的に発掘。B.O.M.のインディレーベルRed ClayRecordsからの発売である。

SH-2206 V.A.『Dobro Sessions』CD\2,573-(本体\2,450-)

1994年度のグラミー賞獲得アルバム。ジェリー・ダグラスとタット・テイラーがブルーグラス・ドブロのトップ・プレイヤーたちを11人集めて創った21曲。「ブルーグラス・ドブロとは何か!?」その答がこれ!ドブロの決定盤。本作のタブ譜集もある。

 ■オートハープ
RCSI-1036 JO ANN SMITH『Lyrical』CD\2,573-(本体\2,450-)

Patty Ann/Rebecca/Bill Cheatham/Amazing Grace/Big Sciota/Going Home/Wayfaring Stranger 他全14曲

1999年度ウィンフィールド最優秀オートハープ奏者ジョー・アン・スミス、2011年の第2作。ローカルな音楽仲間のフィドルやマンドリン、ギター、ベースにユーリアン・パイプやチェロなどを伴って、有名ゴスペルやフィドル・チューンからドボルザークの「新世界」、「アメージング・グレイス」、そしてハーシャル・サイズモアの「レベッカ」まで、37本の弦と14のコードバーを駆使して、すばらしいテクニックを披露する。夫からクリスマス・プレゼントでもらったオートハープをに愛情を込める彼女の感性が気持ちいい。

 オールドタイム&フォーク新入荷
FLR-478923 TIM O'BRIEN & DARRELL SCOTT『Live; We're Usually a Lot Better Than This』CD\2,573-(本体\2,450-)

Climbing Up a Mountain/House of Gold/White Freight Liner Blues/Early Morning Rain/Long Time Gone/You Don't Have to Move That Mountain/Mam And Dad's Waltz 他全13曲

「いつもはこれより、ずっと良いんだ」というサブタイトルをつけられた、ものすごいライブ。ともにブルーグラスをルーツに持ちつつ、その溢れんばかりの才能が噴き出し、ジャンルなんてぶっ飛ばすアメリカンルーツ系音楽界サイコーのパフォーマンスを聴かせる。ティムのオリジナルにつづいて、ハンクの"House of Gold"が、すごいゴスペルに変身、つづいてニューグラスでおなじみのタウンズ・バンザント"White Freight Liner Blues"のえげつない迫力に打ちのめされつつ、「いつもはこれより、ずっと良いんだ」と言い放つダレル。ほかにトラッドの見事なアレンジや、トム・パクストンの"Early Morning Rain"やレフティ・フリゼル"Mam And Dad's Waltz"などのなじみのメロディ、ダレルがディキシー・チックスに書いて大ヒットした"Long Time Gone"やティムが書いてガース・ブルックスでヒットした"When There's No One Around"から"Will the Circle Be Unbroken"で終わる。1980年代にホット・ライズでブルーグラスの新時代を作ったティムと、サム・ブッシュ・バンドからマルチプレイヤーとして登場して来たダレル、ともにスタイルにこだわらないシンガーソングライターとして名を確立した2000年頃にデュオとして活躍したふたり。本作録音の2005年と2006年当時すでにデュオでのツアーはしていなかったが、自分たちの子供が通う中学の基金集めに開かれたコンサートでの久々のライブだという。ふたりの強烈な音楽観が見事に溶け合い、ぶつかり、すごいオーラを発する生身!!ライブである。そう、このすごいライブはCDアルバムとして残すべしだ。

THM-1208 LONESOME SISTERS & RILEY BAUGUS『Lonesome Scenes』CD\2,573-(本体\2,450-)

Adieu False Heart/House Carpenter/Little Black Train/Wayfaring Stranger/Shady Grove/Tough Luck/Shout Lulu/Troubles/Darlin' Cory 他全12曲

もう、バンド名を聞いただけで「ジン」としてしまうロンサム・シスターズ。今夏に紹介した『Deep Water』(THM-1206 \2,573-)につづいて早くも最新第五作はクロウハンマーバンジョーの達人、映画『コールドマウンテン』でも知られるライリー・ボウガスとの二度目になるコラボ(最初は2004年のデビュー作)。本作はアパラチアに古くから伝わる古いバラッドとヒムをきわめてシンプルにピュアに演じたアパラチア音楽入門にもぜひお勧めしたいすばらしい作品に仕上がっている。ウエストバージニアの国宝級トラッドシンガー、ギニー・ホウカーとトレイシー・シュワルツ夫妻の姪で、マールフェス・ソングライティング・コンテストの優勝者でもあるサラ・ホウカーとデボラ・クリフォードによる架空姉妹、ロンサム・シスターズ……なんていい名前でしょうね。その名の通り、アパラチアの暗い哀しみを背負いつつ、けな気に力強く生きる山の女たちを代弁する素晴らしいバラッドの数々。アパラチアン・オールドタイムの入門にぴったりの素晴らしい女性ボーカル/デュオとオールドタイム・バンジョーの魅力がいっぱいの強力お勧め秀作です。

 オールドタイム&フォークお勧め作品
SD7-0840 A.L.PHIPPS FAMILY『Old Time Mountain Pickin' & Singin'』CD\1,260-(本体\1,200-)

オリジナル・カーター・ファミリーの伝統をそのまま受け継いだことで知られるフィップス・ファミリーのアルバムが初めてCD化。1960年代初期のフォーク・リバイバルの中、フォークウェイズやスターデイ、パインマウンテンなどにアルバム13枚を残した彼ら、本作は1962年のスターデイ作品。カーター・ファミリーの出身地からクリンチ山脈の北、カンバーランド・ギャップを越えた東部ケンタッキーの出身であるフィップス一家は、代々伝わるアパラチアの民謡をギターとオートハープ、そして男声によるバス・ボーカルと女声にるデュオといったカーター・スタイルを踏襲する。A.P.カーターとの親交でも知られ、ともにレコーディングも残している。カーター・ファミリー・ファンには嬉しい、初CD化。

OLD97-008 RED STATE RAMBLERS CD\2,573-(本体\2,450-)

2007年4月にクリス・シャープ・バンドのベーシストとして来日したケビン・ケールバーグの参加するケンタッキーのオールドタイム・ストリングバンド、レッド・ステート・ランブラーズ。ケンタッキー産のフィドル・チューンをフィドル、クロウハンマーバンジョー、ギター、ベースでの典型的なストリングバンド音楽を中心に、カズーやバンジョー・ウクレレなどを使ってケンタッキーのオハイオ河にミシシッピから遡上してきたジャグ/ラグタイム、ケンタッキー産のモンロー・ブラザーズなども織り交ぜたオールドタイム18曲集。

 ■日本のアーティスト
RC-126 渡辺敏雄『The Fiction Twins』CD\2,573-(本体\2,450-)

My Long Journey Home/Little Red Shoes/Weeping Willow/Will the Roses Bloom/Little Annie/Just Because/Will the Circle Be Unbroken 他全14曲

ブルーグラス45ではベース、シャギーマウンテンボーイズではバンジョー、そして現在はマンドリンを担当する渡辺敏雄、グラミーノミネートプロデューサー、B.O.M.社長が1930年代に大ブームを巻き起こしたマンドリン、ギターのブラザーデュオを再現した一人二役、多重録音の力作。再現した力作。数々のブラザーデュオがそれぞれに活躍したが、ここで再現されるのはビルとチャーリーのモンロー・ブラザーズ。のちに「ブルーグラスの父」となるビル・モンローは、その(当時すでに)圧倒的なマンドリン奏法を、兄チャーリーが作り出す初期のGラン、すなわち原初的ドライブとお洒落なメロディに乗せて他のブラザーデュオとは一線を画したグルーヴを再現。1960年以前のアメリカン・ポピュラー音楽の原点のひとつといえるブラザーデュオのメロディとビート、歌心を見事に再現した、秀作ではないだろうか?B.O.M.のインディレーベルRed ClayRecordsからの発売である。

MDCL-1528 ロンサム・ストリングスwith中村まり『Afterthoughts』CD+DVD\2,835-(本体\2,700-)

アメリカン・ルーツ音楽の香り漂う英詩によるオリジナル作品とフォーク・リバイバル時代のカバーで知られるシンガー/ソングライター、中村まりと、桜井芳樹(g)の呼びかけで集まった独自のストリングバンド・サウンドを追求するインストグループ、ロンサム・ストリングスのコラボレーション第2作。前作『Folk Session』を引っさげてこのユニットでフジロック・フェス'11に出演。そののち、神戸のグッゲンハイム邸でのレコ発ツアーを観る機会に恵まれたが、瀟洒な異人館という空間の力も相俟って満員の聴衆と共に非常に濃密な時間を過ごすことが出来た。白人ブルースのフランク・ハチソン"Worried Blues"、初期のニュー・グラス・リバイバルを彷彿されるアレンジが魅力のデッド・ソング"Cumberland Blues"、田村玄一のスティールが心地よいノスタルジックな雰囲気たっぷりの"Lucky Old Sun"、アイリッシュの香りのするディラン作"Restless Farewell"、ラグタイム風味のイントロで原さとしのバンジョーもたっぷり聞ける"Born and Livin' with Blues"の5曲の新録音と'11年のライブ録音が3曲、レコーディング風景やライブの映像を収めたDVD付という盛り沢山。本作は今年7月に逝去したベース奏者の松永孝義生前のレコーディングで遺作となった。(秋元 慎、ムーンシャイナー11月号より)

PSR-0901/2 坂庭省悟『メモリアルアルバム 心の旅2』CD2枚組\4,000-(本体\3,810-)

漕げよ、マイケル/Foggy Mountain Breakdown、綿つみの唄/ぼくの古いギター、Black Mountain Rag/ギター教室/カーターファミリーメドレー 他全23曲

2003年12月、52歳という若さでいった坂庭省悟、2年前に発表された『心の旅』(完売)の第二弾。今回のアルバムは、坂庭省悟が大好きだった仲間たち、ソロ活動をはじめて以降の、宮崎勝之、有山じゅんじ、松田"ari"幸一、茶木みやこ、青木まり子と組んだMMS・PETA、そして盟友・城田じゅんじ、Shogo BRAND.でのライブ音源に加え、1970年フェスティバルホールでのマヨネーズの音源なども収録しているという。

RCSI-1062 PIRATES CANOE CD\1,050-(本体\1,000-)

RCSI-1063 PIRATES CANOE『too』 CD\1,050-(本体\1,000-)

大谷大学ブルーグラスで4人組女性ブルーグラス「フォーリップス」、そののち女性デュオ「ふたり乗り」などで活躍してきたマンドリンの河野沙羅と、このバンドでミュージシャンのキャリアをはじめたというハント鈴加(g)のふたりの英語詞のオリジナルを欅 夏那子のフィドルと岩城一彦のドブロ、そして吉岡孝のドラムスと谷口潤のベースがリズムを固めるパイレーツ・カヌー。2011年の第1作(RCSI-1062)と最新第2作(RCSI-1063)、ともに河野とハントの創るシュールな世界をバンドが巧く捉えているが、1枚目と2枚目の1年の時間差が完成度に表われている。フォノジェニックなハントのボーカルと向こう見ずな河野のマンドリン/音楽感性がうまくバンドに化学変化を促している様子が聴き取れる。第2作に収められた隠れトラックのインストなど、ストレングス・イン・ナンバーズ以来のアパラチア源流の世界観も感じられ、日本にも21世紀を体現するあたらしいユニットが生まれつつあるようだ。ムーンシャイナー8月号で彼女たちの特集がある。

UICV-1020 斎藤ジョニー CD\3,000-(本体\2,857-)

夏の正体/D.P.T./お世話になります/Helpless/ぼくの友だち/One More Time/絶品ガール 他全12曲

11月号のシャイナーズ・ペンには新潟と大阪、2ヶ所での斎藤ジョニーのライブリポートが寄せられている。昨秋のメジャーデビューミニCD『アイ・アム・ジョニー』(\2,000-)から、早々と2枚目は自身の名を冠した初のフルアルバム。前作同様、プロデュース&アレンジャーに高野勲を配し、奥田民夫や岸谷香(プリンセス・プリンセス)らが参加という話題づくりとともに、ジョニーの瑞々しいオリジナルがバリバリのJ-Popに仕上がっている。……が、ジョニー自身のバンジョーやフラットピッキンに井上太郎のマンドリンと少路健介/Rayのフィドルなどの存在感もほどほどに出しつつ、ブルーグラス出身である斎藤ジョニーをメジャーでブレークさせようという試み。J-Popの好き嫌いは別にして、バンジョーを抱えたジョニーがあちこちで見られる、そのことだけにでも応援甲斐があるというものだ。今年の宝塚でも爆発していた若者ブルーグラス・パワー!バンジョー/マンドリン/ドブロ/フィドルなどを一生懸命に弾く彼ら、そんな若者たちをわれわれがサポートしなくて、どーする!!

 カントリー新入荷
HS-1006 O'BRIEN PARTY OF 7『Reincarnation; The Songs of Roger Miller』CD\2,573-(本体\2,450-)

In the Summertime/Tall Tall Trees/Swiss Maid/You're My Kingdom/King of the Road 他全11曲

1960年代のカントリー界にあって異彩を放った偉大なシンガーソングライター、ロジャー・ミラー(1936-1992)の隠れた名曲を、ティムとモーリーのオブライエン兄妹とその子供たち(ティムには男ふたり、モーリーには女ふたりの子供)、そしてモーリーの夫リッチ・ムーアの総勢7人、オブライエン組によるロジャー・ミラー曲集。ロジャーが有名になった"Dang Me"や"Chug-a-Lug"などはあえて避けつつ、しかしロジャー・ミラー独特の社会観や皮肉を見事に透かすような字あまり的面白さを見事に表現尽くした、さすが現在ブルーグラス界最高のシンガーソングライター、ティム・オブライエンの、ジョン・ガードナーのドラムス以外、ティムとリッチがほとんどすべての音を創った、これはじつに楽しいアルバムだ。ロジャー最大のヒット曲"King of the Road"は、さすがに最終局面でアルバムに入れることにしたという見事なアレンジだ。

 
 カントリー発掘、編集モノ新入荷
KSCD-0306 MERLE HAGGARD『Today I Started Loving You Again plus Other #1 Hits』CD\1,365-(本体\1,300-)

Branded Man/If We Make It Through December/I Take a Lot of Pride In What I Am/Legend of Bonnie and Clyde/Daddy Frank/Always Wanting You/It's Been a Great Afternoon/Honey Hungry(Mike Lunsford)/You and Your Precious Love(Mike Lunsford).

マール・ハガードの1968年の代表曲をタイトルに、同曲を含むナンバーワンヒット8曲に、何故かマイク・ランスフォードの1976年ヒット2曲が付け加えられた10曲集。ま、自身の服役経験を書いた1967年の最初の自伝的ヒット曲"Branded Man"を含むマール・ハガードのナンバーワンが8曲でこの値段ならお値打ち!?

 カントリーお勧め作品
 RCSI-1066 JONI HARMS『HARMS WAY』CD\2,573-(本体\2,450-)

B.O.M.で今年のカントリーベストセラーのひとつ、オレゴン出身の女性ウェスタン・スウィング/ホンキースタイルのカントリー歌手として安定した人気を誇るジョニ・ハームスの最新自費制作盤。米国では1990年にメジャーデビュー、アルバムからシングルヒットを2曲出したが、2000年からはメジャーを離れ、独立した活躍で、ヨーロッパとオーストラリアで根強い人気を持つという。アグレッシブなフィドルとスティールを中心に、ブルーグラスやヨーデルもこなしてしまう、とても「カントリー」らしいスカッとした気風のいいカウガールシンガー。

TL-27462 HANK WILLIAMS『Lost Concerts』CD\2,573-(本体\2,450-)

I Can't Help It/I Can't Help it/Why Don't You Love Me/Hey, Good Lookin'/Cold Cold Heart/Lovesick Blues/Lonesome Whistle/Jambalaya/Long Gone Lonesome Blues/Half as Much/I Saw the Light 他全20tracks

ハンク・ウィリアムズ遺産協会所蔵、1952年の2ヶ所でのライブテープ、遺されたハンク最後のコンサート、2ヶ所での録音の発掘だ。ひと言ヒトコトをかみ締めるように歌うハンク・ウィリアムズ、この8ヶ月後にひとり寂しくアパラチアの山中の車の中で息を引き取ることになる1952年5月4日のライブ。前年に背骨の手術に伴うアルコール問題も含めて自身のドリフティング・カウボーイズを解散しているものの、スティールギターのドン・ヘルムズとフィドルのジェリー・リバーズ(1984年のビル・モンロー来日時にマネージャーとして同行、フィドルも聴かせてくれた)のふたりに、地元のベーシストを加えたメンバーで、ハンクのコメディセットやジェリーの「オレンジブロッサム」、そして敬虔なゴスペルなどをはさみながら、ハンクの代表曲をつぎつぎと歌う。もうひとつは1952年7月13日のサンセットパークでの録音。ここでもドンとジェリーのふたりに地元のベーシストとリズムギタリストが加わる。この年、この5月と7月のライブの間、6月13日に録音、「あたらしい曲を書いて録音したとこなんだ。面白い発音の言葉が一杯出てくるよ」と紹介する"Jambalaya"など、初めて明かされた1952年の最後のハンク・ウィリアムズ、タイムライフ社が発表する貴重ライブ。こののち、最後にオープリを訪れたボロボロになったハンクをただひとり、声をかけ励ましたのはビル・モンローだけだったという。最後には興味深い1951年9月14日に収録されたインタビュー(6分ほど)も含まれている。60年を経たテープ、音は良くないが、ハンク・ウィリアムズという、20世紀最大のアメリカン・ソングライターのひとりの肉声を通して、何を感じるか?

ROU-9148 TIME JUMPERS『The Time Jumpers』CD\2,573-(本体\2,450-)

ナッシュビルのブルーグラス・メッカ、ステーションインで毎週月曜日に登場するウエスタン・スウィングをベースにしたクラシック・カントリー・バンド、つまり、これぞ正統「ホンキートンク・カントリー」と言わんばかりのタイム・ジャンパーズの最新作。2010年からビンス・ギルが正式メンバーとなり、さらにビンスが23年間在籍したMCAを離れたことによって実現した「夢の大カントリー」作品。ビンスの切ないカントリーバラッド、ライダーズ・イン・ザ・スカイのメンバーでもあるレンジャー・ダグ・グリーンのウエスタンとヨーデル、そして中心人物のケニーとドーンのシアーズ夫妻がクラシックカントリー曲などを歌い、トップスタジオミュージシャンとスター歌手が総勢11人が、怖いものなしでなんでも完璧にやってしまう、「これぞナッシュビル・カントリー」の手堅いサウンド、ご賞味あれ!!

HOTR-4159 AMBER DIGBY & MIDNIGHT FLYER『Live at Swiss Alp Hall』CD\2,573-(本体\2,450-)

Texas Honky Tonk/Together Again/How's the World Treating You/Sing a Sad Song 他全26曲

テキサスのど真ん中、ドイツ/チェコ移民の多い地域に110年の歴史を刻む、その名も「スイス・アルプ・ホール」で26曲、歌いまくるアンバー・ディグビー。マール・ハガードやバック・オウエンズ、ビル・アンダーソンやボビー・ベアほかのカバーを中心に、どう見てもフツーの女の子が、ホンキートンクしちゃうのがいい。テキサスの男たち、そして女たちを楽しませてきた歴史のあるビア・ジョイントで、「ホンキートンクに立ち寄って一杯の気分になれる作品」とハート・オブ・テキサス・レコード社長トレイシー・ピッコック氏お勧めのアンバー・ライブ。父はロレッタ・リン・バンドのベーシスト、母はコニー・スミスのバックアップ・シンガーだったというアンバー、生まれながらのホンキートンク・エンジェルなのだろうか……!?

SRR-27081 WAYLON JENNINGS『Goin' Down Rockin': The Last Recordings』CD\2,573-(本体\2,450-)

こちらも2002年に亡くなったウェロン・ジェニングスがギターとベースだけで録音していた8曲の遺作に、妻であるジェシー・コルターが共作者のロビー・ターナーに10年後の今年、完成させることに同意して生まれた全12曲、ウェロン・ジェニングス64歳の最後のアルバムである。日本ではあまり高い評価を受けなかったが、あまりに作り込まれたナッシュビル・サウンドに対抗して、ウィリー・ネルソンやクリス・クリストファーソン、ジョニー・キャッシュらとともに、アーティストの自由を標榜するアウトローカントリーと呼ばれる動きを主導、カントリー音楽を「生」なものとしてロックなどと近づけることに貢献している。ビートルズをはじめイギリスのロックパイオニアに大きな影響を与えたといわれるロックンロールのパイオニア、バディ・ホリー(1936-1959、大のブルーグラス・ファンで中学生のときにモンローやフラット&スクラッグスを真似たプライベート録音もある)の世話で音楽デビューしたウェロン、バディの影響なのか、ビル・モンローと共演(『and Friends』のアルバム収録)したときに緊張のあまりスタジオで歌えなかったという逸話がある、きっととてもいい奴か……!? 偉大なカントリーシンガーに共通した抜群の説得力と、非常に洗練されたスタジオ・ミュージシャンたちの仕事がすばらしい。今秋9月末発売と同時にビルボードチャート14位をヒット、さすが大御所の貫禄を示した。

SH-4085 KATHY MATTEA『Calling Me Home』CD\2,573-(本体\2,450-)

A Far Cry/Gone, Gonna Rise Again/Maple's Lament/Black Waters/West Virginia, My Home 他全12曲

今秋にナッシュビルで開かれたIBMA大会で組まれた特別プログラム「ヘイゼル・ディッケンズに捧ぐ」(ムーンシャイナー誌で紹介予定)で主要キャストとしてすばらしい演奏を聴かせたキャシー・マティアの炭鉱をテーマにした最新作。メジャーアーティストとしてカントリー界で成功した女性シンガーながら、自身の出自を見つめて真摯に音楽/生活と向き合っている。ブルーグラスとオールドタイム独特の楽器ノウハウをうまく取り入れながら、ナッシュビルの見事なアコースティック・プロダクションの粋を聴かせるのは共同プロデュースとエンジニアを担当するゲイリー・パチョーザ(アリソン・クラウスほか、彼の名前があれば要注目)。日本メディアでも大きく報じられた2006年に12人の犠牲者を出したウエストバージニア州セイゴーの炭鉱事故を機に制作したという前作『Coal』(2008年)につづき、アパラチアの厳しい炭鉱の生活をテーマに、アリス・ジェラード(2曲)の曲をタイトルに、次々とヘイゼル・ディッケンズやジーン・リッチー(3曲)、ローリー・ルイス(2曲)やサイ・カーンらの名曲を自分の歌として表現する作品。ブライアン・サットンとステュアート・ダンカンという卓越したトラッド・アパラチアン・マルチプレイヤーをバックアップの軸に、ランディ・コーアズ(d)やティム・ロウアー(accordion,organ)、バイロン・ハウス(bs)らを配し、ティム・オブライエン、エミルー・ハリス、イーファ・オドノバン、アリソン・クラウス、パティ・ラブレスほかの豪華なハーモニー陣。メジャーヒットを飛ばしたポップ感覚とアパラチアン・オールドタイムの精神を聴き易く表現した現代のアパラチアン・アルバムである。

 ■日本のアーティスト
TOYU-100511 宮前ユキ『White Lightning』CD\2,800-(本体\2,667-)

Ring of Fire/Today I Started Loving You Again/Honky Tonk Angels/Tennessee Waltz 他全11曲

前作『Waltz of the Wind〜風のワルツ〜』以来、5年ぶりの2011年作品は、奥沢明雄(g,m,v)、尾崎博志(d)らにアリソン・ブラウン(bj)、マット・コム(f)、ドン・リグズビー(m,v)、マーク・シャッツ(bs)らアコースティックと、村中愛靖、スリム山口、ロイド・グリーン(steel g)、ゲアリー・ウエスト(ebs)、ラリー・アマヌイック、吉田宏治(drums)らのエレキ・セットが宮前のボーカルをフワッと包み込む。カントリースタンダード名曲とオリジナル曲をバランス良く配し、デビュー40年が近付いた大ベテランの丁寧なメッセージを届ける。

 
ISG-2011 きたむらいづみ『Izumi』CD\2,800-(本体\2,666-)

ムーンシャイナー誌2012年2月号ではプロデューサーの奥沢明雄がこのアルバム作りの詳細を寄稿している。2002年のデビュー作『Sweet Grass』(CD\2,800-)につづく、きたむらいづみの最新第2作は、奥沢明雄がアレンジと共同プロデュースを担当、東京のカントリー/ブルーグラスのスーパーピッカーたちがバックアップ。ジミー・ロジャーズからプレスリー、ジャズやブルーグラスのスタンダードなどの5曲を散りばめ、オリジナル6曲、自分の音楽のルーツである自然をロマンチックに表現する。カントリー系には尾崎孝、徳武弘文、宇戸俊秀など。ブルーグラスでは有田純弘、岸本一遥、竹内信次らに、渡辺茂、高橋結子がリズムを支える。

TRPCD-0601 石田新太郎&シティライツ『ウエスタン・スペシャル〜西部劇主題歌集』CD\2,500-(本体\2,381-)

荒野の七人/帰らざる河/ジャニーギター/駅馬車/アラモのテーマ/デビー・クロケットの歌〜黄色いリボン/OK牧場の決闘/ローハイド他全16曲

TRPCD-0603 石田新太郎&シティライツ『ウエスタン・スペシャルII〜カントリー名曲集』CD\2,500-(本体\2,381-)

Gelta Dawn/Rose Garden/Silver Wings/Wildwood Flower/砂に書いたラブレター/Tennessee Waltz/北風/End of the World/Country Roads 他全17曲

寺内タケシが2005年にプロデュースしたウエスタン、つまり西部劇映画の主題歌集(0601)とカントリー名曲集(0603)。スティール・ギタリストの石田新太郎を中心にしたインストと彼のボーカル、そして娘、石田美也のボーカルをフィーチャーしたシティライツに寺内もゲスト出演する。

 映像新入荷
RCSI-1078D V.A.『Generation Bluegrass』DVD\2,888-(本体\2,750-)(カラー72分)

Fire on the Mountain/9 Pound Hammer/Angels Rejoiced Last Night/Wayfaring Stranger 他全17曲

今年のIBMA(国際ブルーグラス音楽協会)の年次大会WoB(World of Bluegrass)で話題となった若者、というよりティーンエイジャーたち、彼らが自分たちで「世代を超えるブルーグラス」というテーマで創り上げたすばらしい映像作品。目を疑うグリスマンの"EMD"をタイトルバックに、まず登場するのはCDアルバム『Stages』(MRR-1013 \2,573-)も好評な13歳サマンサと17歳のゼブ(g)のスナイダー兄妹、そして16歳の双子チャーチ姉妹はアリソン・クラウスに憧れ、ドーグ狙いと見受ける14歳と9歳のムーア兄弟、そしてこの映像プロジェクトを製作/監督した17歳のコリー・スミス(g)と14歳の妹ネリー(f)、12歳弟ルーク(bj)、10歳の弟エリ(m)のスミス・ファミリー・バンドの4組がそれぞれのレパートリーとインタビューでブルーグラスの楽しさすばらしさを見せ、ジェイコブ・バールソン(ブルーハイウェイのジェイソンの息子12歳)、シェーン&アレックス・エドワーズ兄弟らによる"Sweet Georgia Brown"、"Cherokee Shuffle"、"Whitewater"、"EMD"、"Minor Swing"などのジャム。彼らは決して大人のエゴでやりはじめたのではないであろうことは、そのモチベーションの高さを聞けば分かる。米国では独立する準備にかかる年頃のティーンエイジャーにして、すでに音楽の深淵を覗き始めているすごい子供たちに拍手!! ブルーグラスという音楽、年齢を越え国境を越え、共通のコードとリズムさえあれば誰とでも音楽をともに創れること、そして一緒に弾けば、それだけでもう特別な友人になれること……、ティーンエイジャーたちがブルーグラスのすばらしさを熱く語ってくれるだけで嬉しくなってしまう。舌を巻くそのすばらしい演奏とともに、コリーとゼブのすばらしいプロダクションにも脱帽!

RCH-2016 V.A.『Christmas: The Mountain Way』CD+DVD\2,888-(本体\2,750-)

デイル・アン・ブラッドリーやオウディ・ブレイロック、スティーブ・ガリーやマーティ・レイボンほかのクリスマス・ライブDVD映像とCDアルバム。ブルーグラスCD新入荷参照。

 映像ものお勧め作品
 ■ブルーグラス
  RCSI-1054D J.D.CROWE & NEW SOUTH『Live from Crow-Fest & Kentucky Lake Bluegrass Fest』DVD-R\2,888-(本体\2,750-、115分)

今年で引退を表明したJ.D.クロウ、最近のライブ映像集。歴史的なトニー、リッキー、ジェリーを擁した1985年のニューサウス映像とともに詳細は、BOM特選コーナーの「J.D.クロウ、今年75歳で引退」をご参照ください。

  MVDV-4577 & BOOK-27 BILL MONROE『Father of Bluegrass Music』DVD+翻訳BOOKセット特価 \3,675-(本体\3,500-)

ドキュメンタリーDVD映像『ブルーグラスの父』。モンロー自身が語る故ジョン・ハートフォードとのインタビューを軸に、レスター・フラット、エミルー・ハリス、ポール・マッカートニー、オズボーン・ブラザーズ、ドリー・パートン、リッキー・スキャッグス、マーティ・ステュアート、そしてデル・マッカーリー/ビル・キース/チャビー・ワイズのブルー・グラス・ボーイズ・リユニオンなどの貴重な映像、ジェリー・ガルシアやロイ・エイカフのインタビューなど、日本語/英語併記の完全対訳本とともに今年生誕101年、20世紀の偉大なアメリカ音楽家の生涯を再訪しましょう。必見必読のDVDと対訳本セット特別価格です!!

  BCSX-400 V.A.『Reno's Best of Bluegrass Box Set』DVD4枚組\4,725-(本体\4,500-)

ドン・レノの息子、マンドリン奏者のロニー・レノが製作/司会をするTV番組シリーズ『Reno's Old Time Music Festival』から名演を選び、それぞれDVD作品『The Best of Bluegrass』、『The Best of Bluegrass Gospel, Part 1』、『The Best of Bluegrass Gospel, Part 2』、『The Best of Bluegrass Legends』(マック・ワイズマン/オズボーン・ブラザーズ/チャーリー・ウォーラー/レノ&スマイリー/ビル・ハレル/ラルフ・スタンレーのインタビューと演奏全10曲)として発売された4枚のDVDをボックスセットにした廉価もの。『Bluegrass Legends』以外にはロンサム・リバー・バンド、エディ・アドコック・バンド、ドイル・ローソン&クイックシルバー、クレア・リンチ、J.D.クロウ、ラリー・スパークスほかの出演。30アーティストによる全59曲のお徳用お楽しみDVD4枚組セット!!

  MH-1063D DOYLE LAWSON『Through the Years』DVD\3,990-(本体\3,800-)

On the Sea of Life/Sweetheart You Done Me Wrong/Back Up and Push/Knee Deep in Bluegrass 他全32曲

今年のIBMA名誉の殿堂入りをしたドイル・ローソンを紹介している。「スクール・オブ・ブルーグラス」と呼ばれる彼のバンド、クイックシルバー結成25年を祝って、これまでメンバーが一堂に会し、クイックシルバー13通りの組み合わせでタップリ見せるコンサートの映像2005年作品。

  ARH-204D NEW LOST CITY RAMBLERS『Always Been a Rambler』DVD\3,255-(本体\3,100-、58分+30分、カラー+白黒、stereo, widescreen 16:9)

冒頭でボブ・ディランが、「彼らの功績のひとつは、誰かの納屋の中だけに眠っていたカバーされない偉大な古い音楽を探し出したこと。彼らはそれらの曲にあたらしい命を吹き込み、オリジナルと同様にそれらの音楽は時代の試練に耐えたのだ」と語るニュー・ロスト・シティ・ランブラーズのドキュメント作品。アパラチア山中に醸成されたムーンシャイン(密造酒)のごとく、300年余りのときを経て20世紀半ばにはじめて陽の目を見た伝承音楽の真実を紹介、ブルーグラスやアメリカン・フォーク、カントリーやロカビリーなどに興味を持つ人、全員に見て欲しい、われわれの好きな音楽がどこから生まれたのかを知る大秀作DVD。2009年、75歳で亡くなったマイク・シーガーと入れ替わるように発表された遺作でもある。

  CW-TTJ1D THE TIME JUMPERS『Jumpin' Time』DVD\3,308-(本体\3,150-)(2時間)[再入荷]

ナッシュビルのステーション・インで欠かさず毎週 月曜日に繰り広げられるウェスタンからカウボーイ&ヒルビリー・ジャズの大セッション、時を超えるタイ ム・ジャンパーズのライブ映像。ナッシュビルの超一流セッションマンが、ただ楽しみのためにブルーグラス・ ライブで知られるステーション・インで創る音楽。確かにも程がある!?、3台のフィドル、スティール・ギター、 ギター、アコーディオン、そしてキャロライン・マーティンとドーン・シアーズの見事な女性ボーカルと ハーモニー、とにかく楽しく、ベテランたちが、音を遊んでいる。ジャンルを越えた「アメリカン・ミュージッ ク・セッション」とでも呼べる秀作DVD。ステーションのステージ2セット、各一時間の正味2時間28曲、毎 週、彼らがライブをつづける理由は見れば、聴けば分かる。

 教則もの新入荷
 ■バークリー音楽院出版刊行
 ブルーグラスという、本来は口承(視覚)伝承の音楽が1970年代以降、ロックやジャズと出会い、さらに1990年代からはクラシックの領域にまで進出したり評価されたりし始める時代になっていることはご承知の通りだ。そこで、これまでは目や耳から学んでいたブルーグラスのノウハウをより広く解釈/発展させるために、バークリー音楽院にブルーグラスを専攻科目にまで認めさせた功労者マット・グレイザーが、「現代ブルーグラッサーのためのエチュード(練習曲)とアイデア」と副題されたCD付き教則本を発表した。ブルーグラスのインプロバイズを理論付けるすばらしい教則シリーズである。

今回紹介の以下3冊は、いずれもマット・グレイザーのアイデアによるプログラムで、誰もが知っているメロディ、"The Girl I Left Behind Me"と"Blackberry Blossom"を導入口にして、オリジナルの練習曲でソロの組み立て方:@メロディの中の大切な音を認識してそこからあたらしい文脈を作る方法、Aコードの再構築とモードの変換、Bトライアド(三和音)にかんする実験……などなど。論理的にブルーグラス・インプロバイズを行なうノウハウが詰め込まれている。英語版だけれど、CDと譜面で理解できると思います。

HL50449602 MATT GLASER『Bluegrass Fiddle and Beyond: Etudes and Ideas for the Modern Fiddler』Book+CD\2,888-

なお、マット・グレイザーは、バッサー・クレメンツとステファン・グラッペリのブルーグラスとジャズのフィドルに私淑、1976年にセントラル・パーク・シークスでデビュー。早くからフィドル界のブルーグラスとジャズの認識を改めたフィドラーで教育者。フィドル・フィーバーのCD『Fiddle Fever #1 & #2』(FF-70303)やウェイファリング・ストレンジャーズの2001年CD『Shifting Sands of Time』(ROU-0484)や2003年CD『This Train』(ROU-0584)などの活躍でも知られる。マットがバッサー・クレメンツを採譜した譜面集『Bluegrass Masters: Vassar Clements Fiddle』(OK-10031 \2,993-)はシリアスなフィドラー必見の秀作である。

HL50449609 JOHN McGANN & MATT GLASER『Beyond Bluegrass Mandolin: Etudes and Ideas for the Modern Fiddler』Book+CD\2,888-

ジョン・ミゲーンは1985年にウィンフィールドのマンドリン・チャンピオンになったのをはじめ、有田純弘とのボストン・アコースティック・バンドやビーコン・ヒルビリーズ、ラスト・ファームやウェイファリング・ストレンジャーズなどの活躍で知られるスーパーピッカーである。意欲的なラスト・ファームの1998年のデビュー作『Rust Farm』(DAR-3032、廃盤残り2枚のみ\2,573-)がある。

HL50449610 DAVE HOLLENDER & MATT GLASER『Beyond Bluegrass Banjo: Etudes and Ideas for the Modern Fiddler』Book+CD\2,888-

デイブ・ホレンダーは1987年、バークリー音楽院最初のバンジョー教師となり、同学院のバンジョーカリキュラムを作った人物。10代でナッシュビルに家族と移ったときにバンジョーを弾き始め、そののちバークリー音楽院でジャズベースで学士、ニューイングランド音楽院でクラシックの修士を取得したという。ボストン・フィルのベース奏者でありながら、ブルーグラスバンジョー奏者としても活躍しているという。

……これまでなかった体系的なブルーグラス・インプロバイズ教則、イッチョ取り組んで見ますか?

 教則ものお勧め
 下記のほか、教則に関しては演奏レベル/ニーズに応じて、ご相談ください。
MFD-0204 ジミー赤澤『Enjoy Bluegrass Banjo』教則本+DVD\4,800-(本体\4.571-)

Will the Circle Be Unbroken/Turkey in the Straw/Banks of the Ohio/Red Wing/Final Round.

たしかに、ブルーグラス・バンジョーは非常に難しく、いきおいタブ譜に頼ってしまう傾向があるが、タブに慣れきっててしまうとフレキシブルな対応/発想がおろそかになる。そんな悩みを理解したうえで、ブルーグラス・バンジョーに習熟する方法を、マルチプレイヤーのジミィ赤澤が提案するDVD教則。ムーンシャイナー誌2011年12月号特集「バンジョー教則DVDを作った訳……」でも彼が述べているように、「基本構造」を知り、「ずっこい弾き方」ができるようになるか……、少なくともジミィは、サンプル曲"Will the Circle Be Unbroken"をベースに、さまざまなワザのパーツを見せ、さらに、"C"フォームと"D"フォームからバックアップまで、その導入口を示している。さて、皆さんも「ずっこい弾き方」ができるだろうか? 初心者から上級者まで、さまざまな奏法を網羅し、最後にはオリジナル曲でしめる、腹一杯な教則である。

 
MFD-0202 JIMMY 赤澤『Bluegrass Fiddle Jam』CD\2,100-(本体\2,000-)

Devils Dream/Golden Slippers/Old Joe Clark/Down Yonder/Jerusalem Ridge/Faded Love/Back Up Push/Road to Columbus/Orange Blossom Special 他全33曲

MFD-0203 『Bluegrass Fiddle Jam, Music and Tab of 20 Fiddle Tunes』A4版75頁book\1,050-(本体\1,000-)

「ジミイ」こと赤澤孝次郎、ジャパニーズ・ブルーグラス・バンドでのフィドラーとしてご存知の方も多い彼、ソロ・デビュー作『Cowboy Herding Songs』(MFD-0197 \2,625-)につづくソロ最新第2作はスタンダード・フィドル・チューンのCD全33曲と収録曲から楽譜+タブ譜20曲集。20歳を過ぎてはじめたというフィドルにしろ、11歳からというバンジョーにしろ、実に見事に弾きこなすその天才的な音感は持って生まれたものだろうが、超有名スタンダードを33曲をほとんどひとりでこれほどまでに弾きこなす努力、才人にはありがちな「クール」さを装うものの、陰に隠れた努力と音楽への愛情の賜物なのだろう。ゲストとして各人2曲ずつ、吉田悟士/進藤了彦/吉崎ひろし(bj)、竹内信次/秋元慎/平井秀道(m)、赤木一孝/井上太郎(g)、小島慎司/橋岡ハシ(d)、今井達也(bs)、笹部益生(harmony)らが参加、スタンダードの模範演奏を楽しめる秀作。ムーンシャイナー誌2010年4月号(MS-2706 \525-)の特集にて、本作の制作記を特集!!




 
 楽器、その他…
  MISC-GOODT"DEERING GOOD TIME BANJO"定価\63,000-(本体\60,000-)→bom価格\56,700-(本体\54,000-)

米国ディーリング社製、廉価モデル・バンジョーがリニューアル。グレイドアップした仕様に!!価格も御求め安くなりました。グレードアップした仕様点配下のとおりです。
@ウッドリムは合板より、メイプル3プライになり、よりクリアーサウンドになりました
Aヘッドシェイプは、スクウェアよりDeeringフィドルシェイプとなって、よりバンジョーらしくなりました
Bポジションマークは、ドットよりボウタイデザインの木像インレイになって、高級感が出ています。
C1〜4弦糸巻きは、カバーなしよりシャーラータイプにかわり、チューニングもよりスムーズです
D金属パーツは、艶消しの安価なものよりニッケルメッキパーツに替わり、バンジョーとしての重量感が出ています

この機会に御求め下さい。リゾネーター付モデルもあります。御問合せ下さい。

詳細写真  HEDWAY HD-110 #005228 USED\73,500-(本体\70,000-)

ヘッドウエィ1980年頃のマーチンD-28タイプ、スプルーストップ、ローズウッドサイド、バック、マホガニーネック。ハードケースはハンドルが壊れている。現状渡しにて。

 輸入雑誌
 (以下の4誌は英語版で、共にバックナンバーも豊富に取り揃えています。気になるアーティスト等の特集等についてはお問い合せ下さい。…調べる&知るの面白さをいかがですか)
 ■フラットピッキン・ギター誌
 隔月刊の掲載全タブ譜対応CD付きフラットピッキン・ギター誌。ブルーグラスからスウィング/ジャズまで。一冊でさまざまな奏法が学べる。

2006年7/8月号(FGM-10.5)、2007年1/2月号(FGM-11.2)、2008年3/4月号(FGM-12.3)、2009年7/8月号(FGM-13.5)、2009年11/12月号(FGM-14.1)、2010年1/2月号(FGM-14.2)、2010年3/4月号(FGM-14.3)、2011年5/6月号(FGM-15.4)、2011年7/8/月号(FGM-15.5)、2011年9/10月号(FGM-15.6)、2012年5/6月号(FGM-16.4)。
 ■バンジョー・ニューズレター誌
 世界唯一のバンジョー専門月刊誌。毎号タブ譜満載(ウェブサイトから「MP3」で音源入手可!!)、バックナンバーもお問い合せ下さい。探しておられるタブ譜の曲名や演奏スタイル、またお気に入り奏者の特集も探します。収蔵曲のCDやDVDなども在庫していますので、お問い合わせください。
BNL-12/11 最新2012年11月号 \525-

スティープ・キャニオン・レンジャーズのグレアム・シャープのカバーストーリーとタブ譜は"Knob Creek"ほか、"Nine Pound Hammer"、エリック・ワイズバーグ"Duelling Banjos"、初心者はフィドル定番"Big Sciota"、コードメロディは「枯葉」、アール・スクラッグスはスクラッグス&フレンズのライブから"In the Pines"、トム・アダムズは"Skip to My Lou"とサークル・オブ・4thほか、アーサー・ハットフィールドのバンジョー工房インタビューなど、バンジョーに関する話題満載40頁。

BNL-12/10 2012年10月号 \525-

セルダム・シーンのベン・エルドリッジをカバーストーリーのインタビューに、"Heartsville Pike"のタブ譜ほか、フィンガーボード探検"Crazy Creek"、キーGでハイポジのトム・アダムズ"Home Sweet Home"、ジェイソン・スキナーによるレノ・スタイルでの"Dixie Breakdown"、バックアップはキーCで"Wildwood Flower"、クロウハンマーはフランク・リーのインタビューほか、ウォルト・コーケン最新CDなど。

BNL-12/09 2012年9月号 \525-

ロン・コディーのカバーストーリーはトニー・トリシュカによるインタビューとタブ譜はジャズ・スタンダードの"It's Only a Paper Moon"ほか、今月はジャズ・バンジョー特集号と銘打って、ベラ・フレックのマーカス・ロバーツ・トリオとの“Crossing the Imaginary Divide”、カイル・タトルによる“Autumn Leaves”のハーモニー、フレッド・ゲイガー“Cheek to Cheek”ほか、トム・アダムズのハイポジションにおける2弦のメロディはyoutube画像つき、初心者は"You Are My Sunshine"、 "Goodbye Liza Jane"、"I’ll Fly Away"など。

BNL-12/08 2012年8月号 \525-

アラン・マンデがインタビューするトム・ムーアをカバーストーリーに、彼の"Merrywang Heart (for Tony Ellis)"のタブ譜ほか、アール・スクラッグスはライブでの"Life of a Poor Boy"、トニー・トリシュカ・バンジョー教室から"Redwing"、ジャネット・デイビスは、アールの"My Little Girl in Tennessee"のリードとバックアップ解析、トム・アダムズは典型的なキックオフ・フレーズ紹介、初心者の"Wabash Cannonball"と"You Are My Sunshine"、そしてクロウハンマーの数々など。そのほか、ファーガソン製パーフェクトピッチ・カポやパット・クラウドとハーモニカのデビッド・ナイディッチのアルバムなどの紹介など。

BNL-12/07 2012年7月号 \525-

リトル・ロイ・ルイスと故ダグ・ディラードをカバーに、ブルーグラス界最高のショーマン、リトル・ロイの楽しいインタビューと"Keep on the Firing Line"、5月16日に亡くなった故ダグ・ディラードの特徴解析と"Dixie Breakdown""Hickory Hollow"。そのほか、ビル・エバンズ最新CD『In Good Company』から"Big Chief Sonny"、ビル・キース"Boston Boy"(1976年、デビッド・グリスマンのラウンダーアルバムより)、スウェーデンのトラッドバンド、ヴェーセンの"Hasse A's"と"Stamlaten"、フレッド・ゲイガーのコード遊び!?はスタンダードの"Rosetta"、初心者は"Wabash Cannonball"、オールドタイムは"Lorena"ほか。

BNL-12/06 2012年6月号 \525-

ジャム特集号としてジャムの心得などのほか、カバーストーリーは英国のジョン・ドウリングとそのすばらしくユニークな奏法(インタビュワーはレオン・ハント)とタブ譜は"Rocker Shuffle / Lady Madonna"ほか、アールはさまざまなバックアップ例のほか"Whiskey Before Breakfast"、トム・アダムズはハイポジション"Old Home Place"ほか。

BNL-12/04 2012年4月号 \525-

東京ディズニーランドにも来ていたロス・ニッカーソンのカバーストーリーと"Roundhouse"ほか、セサミストリートの人形でバンジョー奏者の蛙の「カーミット」のインタビューと"Rainbow Connection"、ブラッド・ペイズリーとのバトル"Man or Frog?"、アール・スクラッグスとラウドン・ウェインライトIIIの"Swimming Song"、トム・アダムズのハイポジションでの7thブルースほか。

BNL-12/03 2012年3月号 \525-

ノーム・ピケルニーのカバーストーリーと"Jim Thompson's Horse"と"Fish & Bird"……凄いんです!ほか、タブ譜はスティーブ・マーティン"The Great Remember"、アール・スクラッグス"Before I Met You"、アレン・シェルトン"She Left Me Standing on the Mountain"、トム・アダムズ"Your Cheatin' Heart"など。サイトからYoutubeなどで確認できるようになっている。

BNL-12/02 最新2012年2月号 \525-

バンジョー・ネック製作などで有名なロビン・スミスとアラン・マンデの表紙、タブ譜はマンデ"Dapple Patti"、ビル・エマーソン"Grandma's Tattoos"のバックアップ、フレッド・ガイガーのデューク・エリントン"In A Sentimental Mood"コードほか、"Angeline the Baker"や"Hot Corn Cold Corn"などのタブ譜。

 ■ブルーグラス・アンリミテッド誌
 米国の最大のブルーグラス月刊専門誌。お探しの記事などバックナンバーもお問い合わせください。
BU-12/12 最新2012年12月号 \840-

サード・タイム・アウトとマイク・オルドリッジがカバーのほか、IBMAのWoB週間特集、コミックバンド「クレバーリーズ」、パテント・ペンディングの特集ほか、米国ブルーグラス情報満載の60頁

BU-12/11 2012年11月号 \840-

ラリー・スパークスをカバーストーリーに、ラルフ・リンズラー、シャノン・スローター、スタンレーズのリッチRトーン録音でマンドリンを弾き、ロンサム・パイン・フィドラーズに"That's Why You Left Me So Blue"ほか名曲を残し、レッド・エリスとの活躍など、アーリー・ブルーグラスの隠れた立役者ジミー・ウィリアムズなどの特集ほか。

BU-12/10 2012年10月号 \840-

ラリー・コードルのカバーストーリーに、ジョッシュ・グレイブスのフラット&スクラッグス時代、デル・マッカーリー・バンドで20年を過ごしたジェイソン・カーター、ワシントンDCの名物DJケイティ・デイリーらの特集に10月号恒例のブルーグラス・タレント名鑑。

BU-12/09 2012年9月号 \840-

スティーブ・キャニオン・レンジャーズをカバーストーリーに、DCグラスの新しいレーベル、パタクサント・レコード、故ラリー・ライスの思い出、東京の米軍基地で育ったブルーグラス・ミュージシャン/評論家のジョー・ロスの「ブルーグラス・ソングライター神話」などの特集ほか。

BU-12/08 2012年8月号 \840-

トラッドグラスの王道を行くジョー・マリンズ&レディオ・ランブラーズをカバーストーリーに、ムーンシャイナーで紹介したドックとアールの出会いと友情や盲目であったけれども大工仕事か電気工事まで、さまざまなことをやってのけた故ドック・ワトソンの私生活に関する話題、今春来日したテリーとシンディ・バウカム夫妻ほか。

BU-12/07 2012年7月号 \840-

ドック・ワトソン、エバレット・リリー、ダグ・ディラード追悼のほか、ジェイムズ・アラン・シェルトン、デイリー&ビンセントのゴスペルについて、ビル・モンローとピーター・ローワンのデュオ名曲"Midnight on the Stormy Deep"のルーツがドイツのロマン主義にあるという話題ほか、尾崎兄弟のアルバム『Till We Meet Again』がレビューで好評を得ている。

BU-12/06 2012年6月号 \840-

ヤンダー・マウンテン・ストリングバンドのカバーストーリーに、アール・スクラッグス追悼第2集「ブルーグラス・メモリーズ/ルイーズ・スクラッグス」、「アール・スクラッグス天才のサウンド」、「アール・スクラッグス葬儀リポート」ほか。

BU-12/05 2012年5月号 \840-

アール・スクラッグス追悼特集号。著名バンジョー奏者のアール惜別寄稿のほか、ルイーザ・ブランスコム、オウディ・ブレイロック&レッドライン、チャーリー・コリンズ追悼ほか、米国ブルーグラス情報満載の80頁。

BU-12/04 2012年4月号 \840-

ブルーグラス・ハイウェイのカバーストーリーほか、1970年のダグ・ディラード&エクスペディション(バイロン・バーライン/ロジャー・ブッシュ/ビリー・レイ・レイザム)訪問記、ノースカロライナのニュブルー、インテリタッチ・チューナー探訪ほか。

BU-12/03 2012年3月号 \840-

アンリミテッド誌3月号の恒例「楽器特集」は、ベアード・ギターズ、マンドリン族楽器について、アジア産ノースフィールド楽器、ストラップ専門「ラコタ・レザー」、バージニア州ゲイラックスのるしあー、ジミー・エドモンズらの特集ほか。

BU-12/02 2012年2月号 \840-

チャーリー・サイズモアのカバーストーリーほか、シエラ・ハル、バディ・グリフィン、IBMM「ビル・モンロー生誕100年」リポート特集など。

BU-12/01 2012年1月号 \840-

1月号恒例、全米ブルーグラス・フェス・ガイドほか、フロリダ州のライブ・オーク・フェス、メイン州のトーマス・ポイント・ビーチ・フェスの特集や、ブルーグラスを支える女性パブリシスト特集などのほか、米国ブルーグラス情報満載の96頁。

 ■オールドタイム・ヘラルド誌
 内容の濃いオールドタイム音楽専門誌。アメリカン・トラッド音楽研究に必読の良書!!バックナンバーが揃っています。お問い合わせください。
OTH-1303 最新第13巻3号 \1,260-

アルバート・ハッシュ・メモリアル・フェスのリポート、ミズーリ・フィドラーのR.P.クリステンソン、ウォルト・コーケンの連載「Tales from the Woods Vol.3」など、オールドタイム/アメリカンルーツ音楽情報満載の52頁。

OTH-1302 第13巻2号 \1,260-

全米フェス&キャンプガイド特集のほか、西アフリカ・ガンビア共和国ジョラ族のアコンティング奏者ラエモウアヒュマ・ジャッタのインタビュー、ウォルト・コーケンの「ハイウッド・ストリングバンドからの逸話A」は「ショッティーシュ(ボヘミア起源のダンス)」など、オールドタイム/アメリカンルーツ音楽情報満載の52頁。

OTH-1301 第13巻1号 \1,260-

ダン・マーゴリーズ「ハンドメイド弦〜猫と馬の尻尾から生まれる音楽」をメイン特集に、アート・ローゼンバウム「北部ジョージアでの1日」、ウォルト・コーケン「ハイウッド・ストリングバンドからの逸話」シリーズ第1回など、オールドタイム/アメリカンルーツ音楽情報満載の52頁。

 月刊『ムーンシャイナー』
 1983年11月の創刊以来、毎月発行を続ける日本唯一のブルーグラス月刊専門誌、30年目です。

■定期購読:1年¥6,000-半年¥3,300-

お申込はお葉書やお電話、ファックスやメールでご希望の購読開始月をお知らせ下さい。バックナンバーも含めて、いつからでもご自由です。

■バックナンバー:各¥525-。

下記以外にも、アーティストや知りたい事をお知らせ下さい。掲載号を探してお送りします。

MS-3002 最新2012年11月号(通巻350号)\525-

50年前のフラット&スクラッグス『カーネギーホール』カバーストーリー特集ほか、1月に盛岡から沖縄まで、全国12ヵ所をツアーする井上太郎の「TARO & JORDAN」、千日前ブルーグラスアルバムバンドが伝えるアーリーブルーグラスの魅力!、手島家のマールフェス珍道中記B最終回、名古屋大学ブルーグラスの「本場に学ぶ!ナッシュビルとIBMAのWoB体験」ほか、日米ブルーグラス情報満載!!

 
MS-3001 2012年11月号(通巻349号)\525-

11月号恒例のIBMAアワード大特集号で現在の米国ブルーグラス・トレンドを一挙紹介のほか、16年ぶりに全国8ヵ所をツアーするブルーグラス45、手島家のマールフェス珍道中記A、名古屋大学ブルーグラスの「本場に学ぶ!ブルーリッジ紀行」ほか、日米ブルーグラス情報満載!!

MS-2912 2012年10月号(通巻348号)\525-

初のソロアルバム『First Tear』を発表した大塚章のカバーストーリーほか、フィクション・ブラザーズのハーウィ・ターナウアー来日、ドイル・ローソンIBMA名誉の殿堂入り、手島家のマールフェス珍道中記@、アール・スクラッグス追悼C「続・誰がブルーグラスを創ったのか?」、米国大学生の卒論「日本ブルーグラス研究B」旅行記最終回、ドック・ワトソン追悼Bほか!

MS-2911 2012年9月号(通巻347号)\525-

10月来日予定の若手ウエストコースト派ブルーグラス、フェアウェル・ドリフターズのカバーストーリー、アリソン・ブラウン来日、今月14〜16日に関東ツアーに挑む神戸大学の女子ブルーグラス「まろんまかろん」(箱根フェス人気投票は堂々第2位!!)、アール・スクラッグス追悼B「誰がブルーグラスを創ったか?」、オールドタイム入門A「カロライナ・チョコレート・ドロップス」、イッツアクライングタイム最終回、米国大学生の卒論「日本ブルーグラス研究」旅行記、新潟県妙高市のウエストフラッシュの30年ほか、日米ブルーグラス情報満載!!

MS-2910 2012年8月号(通巻346号)\525-

ジミー・グドローの楽器遍歴寄稿「マンドリンとの50年物語」、絵本『あなたのひとり旅(Your Lone Journey)』、アパラチアとオールドタイム音楽@、パイレーツ・カヌー、ジェイコブ・シャープ「日本ブルーグラス旅行前編」、ハワイでブルーグラス、イッツ・ア・クライングタイムB、森繁昇物語「ナッシュビル着」E、日本ブルーグラス年表1975年ほか、日米ブルーグラス情報満載!!

MS-2909 2012年7月号(通巻345号)\525-

フラット&スクラッグスに囲まれたドック・ワトソンの追悼「アールとドックの友情」をカバーストーリーに、アメリカン・ハーモニー後編「バーバーショップからブルーグラス」、スー・トンプソン来日「ブルーグラス・ハーモニー・ワークショップ」、イッツ・ア・クライング・タイム「1972年渡米A」、森繁昇D「ロストシティ・キャッツ」、第1回稲葉和裕ブルーグラスキャンプ、日本ブルーグラス年表1974年ほか、日米ブルーグラス情報満載!!

MS-2908 2012年6月号(通巻344号)\525-

アメリカン・ハーモニー前編「グレゴリオ聖歌から南部教会音楽/シェイプノート・シンギングについて」ほか、ダグ・ディラード追悼、イッツ・ア・クライング・タイム「1972年6月渡米」、森繁昇「ロストシティ・キャッツ」、小樽「グラスオーセブン」、ジェイコブ・シャープ「米国学生ブルーグラス事情」、日本ブルーグラス年表1974年ほか、日米ブルーグラス情報満載!!

MS-2907 2012年5月号(通巻343号)\525-

アール・スクラッグス追悼特集@ほか、80歳を越えてのデビューアルバム『Til We Meet Again』を発表した尾崎ブラザーズ、弦楽四重奏団スーパージャズ・ストリングス「アメリカン・フィドルの旅」に参加して、WOB2011リポート「須田ギター後編/恐怖のグルーンギター体験!?」、森繁 昇物語B、橘 俊暁、日本ブルーグラス年表1974年ほか。

MS-2906 2012年4月号(通巻342号)\525-

今月来日するテリー・バウカムをカバーストーリーに「ブーンクリークのドライブ」を検証とサンセットドライブ2012来日ツアー特集ほか、2月に来日ツアーしたパシフィック・リム・アコースティック・オールスターズ「奇跡のセッション」リポート、ウィンターグラス2012「ブルーグラス45」、WOB2011リポート「須田ギター前編」、名古屋・鶴舞公園フェス、森繁 昇物語A、日本ブルーグラス年表再開1974年ほか。

MS-2905 2012年3月号(通巻341号)\525-

今アメリカでもっともブルーグラスがホットな街、ボストンの女性ブルーグラス、デラ・メイをカバーストーリー。日本ブルーグラス年表総集編「1950年代〜1973年」、2011年発売ブルーグラスレコード総括、元ロストシティーキャッツ森繁 昇物語@『陽が昇るまでに』、国本武春芸歴31周年『武春まつり』、バンジョー弾き語りデュオ『マダム&スー』、WOB2011「楽器リポート」ほか。

MS-2904 2012年2月号(通巻340号)\525-

ヨー・ヨー・マ、クリス・シーリ、ステュアート・ダンカン、エドガー・マイヤーらのブルーグラス作品『Goat Rodeo Sessions』をカバーストーリーに、フラット&スクラッグスの1952年最高の録音を生んだジョディ・レインウォーター追悼、青山学院大「ブルー・マウンテン・ボーイズの50年」、奥沢明雄「きたむらいづみ『IZUMI』について」、神戸で3月4日「オールドタイム・ジャム&ダンス・パーティ」、WOB2011「楽器関連リポート」のほか。

  MS-2903 2012年1月号(通巻339号)\525-

2月に来日するケイシー・ドリーセンのカバーストーリーほか、祝米寿!アール・スクラッグス「誰がブルーグラスを創ったか?@」、セルダム・シーン40周年記念ライブ・リポート「ジョン・ダッフィの思い出とともに」、カントリー・ジェントルメン「1972年1月17日、来日から40年」、きたむらいづみ2ndCD『IZUMI』、ヨーマ・コウコネン&バリー・ミターホフ来日、長谷川健悦の復興フェス・リポート!

 B.O.M.ご利用方法
 

ビー・オー・エムのニューズレターは会員制ではなく、商品の定期購買者に無料でお届けしています。一定期間、 弊社からの商品のお買上げがない場合、勝手ながらレターの発送をストップさせて頂きますので、ご了承下さい。

1). このニューズレターで紹介する商品は、ニューズレター発行時点で、すべて在庫しています。

2). ハガキやお電話、ファックス、Eメイル等で、封筒のお名前の下の6桁お客様コード番号とお名前と共に、ご希望の商品コードをお知らせ下さい。

3). 通常ご注文から1週間以内にはお届けします。ただ、レター掲載時には充分な在庫を心掛けていますが品切れになった場合、再入荷を期して発送が遅れる場合もありますのでご了承ください。

4). 基本送料は下記の通りです。

CD/DVD 全国均一、1枚\180-、2枚\210-、3枚以上、もしくは\8,000-以上お買い上げの場合、送料全国無料!! (ただし、特定地域、特定商品などについては、別途加算の場合があります。お問い合せ下さい)

5). お支払は、品物を受け取られてから1週間以内に同封請求書(代金+送料+消費税)をご確認の上、郵便振替や銀行振込でお願いします。

●郵便振替=01160-8-74352

●三井住友銀行・宝塚支店=普通1229492

●池田銀行・宝塚支店=普通2330116

潟rー・オー・エム・サービス 宛て

●ジャパンネット銀行 本店営業部(ホンテン)

普通預 金 店番号- 口座番号 001-1340424

カ)ビーオーエムサービス

●クレジットカード払いをご希望の方はPayPal を通じてお支払いいただけます。e-mail で請求書及びお支払いURLをお送りしますのでご注文の際毎ににお申し出下さい。

 

(株)ビー・オー・エム・サービス

●〒665-0842 兵庫県宝塚市川面 6-5-18

●tel.0797-87-0561

(営業時間:月〜金の午前10時〜午後5時。なお祝日は休みをいただきます)

●fax.0797-86-5184(24時間)

●http://www.bomserv.com/

●E-mail:info@bomserv.com

ビー・オー・エム・サービスのホームページでは随時、最新入荷案内やニュースを更新しています。ニューズレター、在庫リスト、ムーンシャイナー誌バックナンバーなども紹介しています。最新情報の更新案内をメールでご希望の方はお申し出ください。

 back top of this page
  HOME PAGE | ご注文|NEWSLETTER INDEX |